検索結果一覧

検索結果:444件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 歴史文学の輪郭, 市古貞次, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
202 評論の歴史―近代以前―, 安田章生, 国文学, 11-7, , 1966, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
203 古典評論用語辞典, 橋本不美男 藤平春男, 国文学, 11-7, , 1966, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
204 国文学の逆説=ある誤と不可視のテーゼ=, 三谷邦明, 文芸と批評, 2-2, 12, 1966, フ00490, 国文学一般, 文学論, ,
205 日本文学研究について―文献学と文芸学と文化学と―, 久松潜一, 国学院雑誌, 67-3, , 1966, コ00470, 国文学一般, 文学論, ,
206 日本文学研究法[日本文学研究法], 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論, ,
207 日本文芸学序説, 和田繁二郎, 立命館文学, 251, , 1966, リ00120, 国文学一般, 文学論, ,
208 文芸学的研究[日本文学研究法], 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論, ,
209 民俗学的研究[日本文学研究法], 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論, ,
210 最近における民俗学的研究の展望, 伊藤幹治, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
211 歴史社会学的研究[日本文学研究法], 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論, ,
212 津田左右吉の方法, 平野仁啓, 文学, 34-10, , 1966, フ00290, 国文学一般, 文学論, ,
213 津田思想学の特質―とくにその形成過程に触れて―, 宮川透, 文学, 34-10, , 1966, フ00290, 国文学一般, 文学論, ,
214 比較文学的研究[日本文学研究法], 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論, ,
215 文学史研究の動向, , 日本文学/日本文学協会, 15-2, , 1966, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
216 <文学と言語>の瀬踏み(座談会), 阪下圭八 広末保 野村精一 下沢勝井 難波喜造 林尚男 木村正中 益田勝実 (司会), 日本文学/日本文学協会, 18-4, , 1969, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
217 文学と享受, 玉上琢弥, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 文学論, ,
218 文学と読者, 佐藤信彦, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 文学論, ,
219 歴史と文学―文学にとって歴史とは何か―, 高木市之助, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
220 歴史と文学の接点, 戸井田道三, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
221 文学史と歴史, 中西進, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
222 日本における歴史文学の特質―私の歴史文学観―, 尾崎秀樹, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
223 史書・史論の文学性, 山中裕, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
224 歴史俗書・実録の文学性, 進士慶幹, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
225 日本人の歴史観, 和歌森太郎, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
226 政治の文学―成立期の問題―, 森山重雄, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 文学論, ,
227 作家と文体, 秋山虔, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
228 文学の「発想」について, 粂川光樹, 古典と現代, 31, , 1969, コ01350, 国文学一般, 文学論, ,
229 文学の論理について―自己と他者の問題―, 高橋文二, 駒沢国文, 7, , 1969, コ01440, 国文学一般, 文学論, ,
230 文芸学, 岡崎義恵, 講座日本文学(日本文学研究の諸問題), , 12, 1969, イ0:2:12, 国文学一般, 文学論, ,
231 日本文芸学の諸問題, 実方清, 日本文芸研究, 21-1・2, , 1969, ニ00530, 国文学一般, 文学論, ,
232 日本文芸学派―岡崎義恵・北住敏夫―, 小野寛, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
233 日本文芸と思想, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 5, , 1969, ケ00270, 国文学一般, 文学論, ,
234 倫理以前の文芸―インセスト・モチーフについての若干の覚書―, 佐々木重治郎, 古典評論, 5, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
235 われわれの学問(座談会), 磯貝英夫 近藤潤一 佐竹昭広 清水茂 三好行雄 益田勝実, 文学, 37-8, , 1969, フ00290, 国文学一般, 文学論, ,
236 事実考証論, 小西甚一, 言語と文芸, 67, , 1969, ケ00250, 国文学一般, 文学論, ,
237 想像力についての断章, 石崎等, 文芸と批評, 3-1, , 1969, フ00490, 国文学一般, 文学論, ,
238 美とことば, 鶴久, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
239 美と時代, 土橋寛, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
240 自然の美, 戸谷高明, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
241 月雪花と花鳥風月, 久松潜一, 国文鶴見, , 4, 1969, コ01100, 国文学一般, 文学論, ,
242 月雪花と雨雪風, 久松潜一, 日本文学風土学会紀事, 2, , 1969, ニ00460, 国文学一般, 文学論, ,
243 文学と色彩―その芽生から開花まで―, 伊原昭, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 文学論, ,
244 「笑いの文学」とはなにか, 高田欣一, 日本きやらばん, 21, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
245 「兼済」と「独善」―隠逸思想の一考察―, 大曾根章介, 仏教文学研究, 8, , 1969, イ6:1:8, 国文学一般, 文学論, ,
246 無責任の系譜, 福永静哉, 女子大国文, 55・56, , 1969, シ00780, 国文学一般, 文学論, ,
247 古典解釈私見, 青島徹, 紀要(静岡英和女学院短大), 2, , 1969, シ00180, 国文学一般, 文学論, ,
248 古典の必要性について, 江野沢淑子, 解釈, 15-2, , 1969, カ00030, 国文学一般, 文学論, ,
249 解釈法の自縛―「御使のゆきかふ程もなきに」―, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 18-11, , 1969, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
250 『国津文世々の跡』の書誌的覚書, 宮崎荘平 佐藤健一郎, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 国文学一般, 文学論, ,