検索結果一覧

検索結果:937件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 仏教歌謡研究をめぐって, 武石彰夫, 仏教文学研究, , 12, 1973, イ6:1:12, 国文学一般, 歌謡, ,
852 雅楽の歌謡, 東儀信太郎, 和歌文学の世界, , 5, 1977, イ2:19:5, 国文学一般, 歌謡, ,
853 歌謡と和歌, 浅野建二, 和歌文学の世界, , 5, 1977, イ2:19:5, 国文学一般, 歌謡, ,
854 和歌と歌謡―「面影のうた」をめぐって, 木村重利, 独協中学校・高等学校研究紀要, , 12, 1991, ト01004, 国文学一般, 歌謡, ,
855 佐渡が島を出て, 江南文三, 明星, 8-4, 4, 1926, ミ00236, 国文学一般, 歌謡, ,
856 佐渡が島を出て, 江南文三, 明星, 9-1, , 1926, ミ00236, 国文学一般, 歌謡, ,
857 相川おけさ―村松おけさ、佐渡牛などのこと, 江南文三, 明星, 9-2, , 1926, ミ00236, 国文学一般, 歌謡, ,
858 歌謡文献雑感, 湯朝竹山人, 書物展望, 2-12, 18, 1932, シ00819, 国文学一般, 歌謡, ,
859 続歌謡文献雑感, 湯朝竹山人, 書物展望, 3-2, 20, 1933, シ00819, 国文学一般, 歌謡, ,
860 続歌謡文献雑感, 湯朝竹山人, 書物展望, 3-3, 21, 1933, シ00819, 国文学一般, 歌謡, ,
861 続歌謡文献雑感, 湯朝竹山人, 書物展望, 3-4, 22, 1933, シ00819, 国文学一般, 歌謡, ,
862 たたきの新資料―『いせさんぐう』に就て, 堀田葦男, 書物展望, 4-12, 42, 1934, シ00819, 国文学一般, 歌謡, ,
863 おばこ節, 中川化生, 詩歌, 6-4, , 1916, シ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
864 日本の歌謡史に於ける組歌の起伏, 佐々醒雪, 帝国文学, 9-4, 100, 1903, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
865 謡ひ物の変遷, 佐々政一, 帝国文学, 4-1, 37, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
866 謡ひ物の変遷(二), 佐々政一, 帝国文学, 4-3, 39, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
867 論説 箏曲の調子及其曲節につきて, 富尾木知佳, 帝国文学, 4-3, 39, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
868 論説 再ひ箏曲の調子及其曲節につきて, 富尾木知佳, 帝国文学, 4-4, 40, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
869 批評 日本歌謡類聚上巻, 醒雪, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
870 謡ひ物の変遷(三), 佐々政一, 帝国文学, 4-7, 43, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
871 謡ひ物の変遷(四), 佐々政一, 帝国文学, 4-10, 46, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
872 謡ひ物の変遷(五), 佐々政一, 帝国文学, 4-12, 48, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
873 謡ひ物の変遷(六), 佐々政一, 帝国文学, 5-2, 50, 1899, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
874 謡ひ物の変遷(七), 佐々政一, 帝国文学, 5-3, 51, 1899, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
875 囃田歌謡群を手がかりとした日本詩歌の「韻律素」に関する試案―音数律を超えるもの, 横田淑子, 梁塵研究と資料, 3, , 1985, リ00232, 国文学一般, 歌謡, ,
876 <翻>資料翻刻 比婆荒神神楽大佐御崎家能本「神道神能記巻二」, 岩田勝, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 歌謡, ,
877 <翻>資料紹介 奥山田の太鼓踊歌本, 植木行宣, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 歌謡, ,
878 薩摩半島の十五夜綱引, 小野重朗, 説話と歴史, , , 1985, イ4:56, 国文学一般, 歌謡, ,
879 <翻> 翻刻・曾原盂蘭盆踊歌, 佐々木聖佳, 歌謡研究と資料, 1, , 1988, カ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
880 日本歌謡史の研究, 佐佐木信綱, 心の花, 46-1, , 1942, コ01239, 国文学一般, 歌謡, ,
881 歌謡と芸能―古代史のなかで考える, 林家辰三郎, 記紀歌謡・神楽歌・催馬楽, , , 1978, イ1:14, 国文学一般, 歌謡, ,
882 「芸謡」ということば, 仲井幸二郎, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 国文学一般, 歌謡, ,
883 島と文芸, 中村明月, 北海道史研究, , 14, 1978, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 歌謡, ,
884 『魚山六巻帖』の一考察, 天納伝中, 天台学報, , 32, 1990, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
885 魚山声明と真宗声明との関連についての一考察, 天納伝中, 天台学報, , 27, 1985, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
886 極楽声歌が実唱された講式法要, 天納伝中, 天台学報, , 23, 1981, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
887 魚山秘・曲長音九條錫杖の旋律考, 天納伝中, 天台学報, , 21, 1979, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
888 極楽声歌「倍臚」の復原, 天納伝中, 天台学報, , 19, 1977, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
889 声明実唱に於ける音位について, 天納伝中, 天台学報, , 18, 1976, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
890 魚山列伝〓カモ和羅枳曲の復元, 天納伝中, 天台学報, , 17, 1975, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
891 魚山における羽の論争をめぐりて, 天納伝中, 天台学報, , 16, 1974, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
892 禅偽褒真鈔について―魚山声明の正統を論ず, 天納伝中, 天台学報, , 15, 1973, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
893 越中五ヶ山の民謡, 小寺廉吉 正木隆次郎 高桑敬親, 高志人, 6-6, , 1941, コ01253, 国文学一般, 歌謡, ,
894 越中五ヶ山の民謡(二), 小寺廉吉 正木隆次郎 高桑敬親, 高志人, 6-7, , 1941, コ01253, 国文学一般, 歌謡, ,
895 越中五ヶ山の民謡(三), 小寺廉吉 正木隆次郎 高桑敬親, 高志人, 6-8, , 1941, コ01253, 国文学一般, 歌謡, ,
896 越中五ヶ山の民謡(四), 小寺廉吉 正木隆次郎 高桑敬親, 高志人, 6-9, , 1941, コ01253, 国文学一般, 歌謡, ,
897 越中五ヶ山の民謡(五), 小寺廉吉 正木隆次郎 高桑敬親, 高志人, 6-11, , 1941, コ01253, 国文学一般, 歌謡, ,
898 越中五ヶ山の民謡(六), 小寺廉吉 正木隆次郎 高桑敬親, 高志人, 6-12, , 1941, コ01253, 国文学一般, 歌謡, ,
899 民謡の流れ―その祝儀性を中心に, 須藤豊彦, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 歌謡, ,
900 田唄に於けるいやおろしとうたづまの問題, 牛尾三千夫, 日本民俗学会報, , 9, 1959, ニ00568, 国文学一般, 歌謡, ,