検索結果一覧

検索結果:937件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 シンポジウム=うたとかたり1謡う歌、語らぬ語り, 藤井貞和, 口承文芸研究, 12, , 1989, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
252 和歌と歌謡(二)―散文における歌謡の機能, 土佐秀里, 早大教育国語国文学, 16, , 1989, キ00307, 国文学一般, 歌謡, ,
253 綾小路家成立に関する覚書―有雅・資雅・時賢, 飯島一彦, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 国文学一般, 歌謡, ,
254 「天正田歌」について, 臼田甚五郎, 日本歌謡研究, 28, , 1989, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
255 コミュニケーションとしての歌―奄美大島のシマウタの紹介を中心に, 中原ゆかり, 日本歌謡研究, 28, , 1989, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
256 地歌・箏曲の謡い物について, 久保田敏子, 竜谷大学論集, 434・435, , 1989, リ00210, 国文学一般, 歌謡, ,
257 賀露の「船下し唄」について, 中山明慶, 研究報告(鳥取大教育学部), 40-2, , 1989, ト01040, 国文学一般, 歌謡, ,
258 日本詩歌の「韻律素」とその周辺―大代町の田植囃子にみる“風流化”の問題, 横田淑子, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 国文学一般, 歌謡, ,
259 <翻>在地資料集2盆くどき二種, 関口静雄 堀美智子 藪美和子, 宇部国文研究, 20, , 1989, ウ00050, 国文学一般, 歌謡, ,
260 三重県の民謡概観, 高橋隆二, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 40, , 1989, ミ00019, 国文学一般, 歌謡, ,
261 <翻>翻刻尾州御船歌上写本, 須藤豊彦 平賀礼子, 日本歌謡研究, 28, , 1989, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
262 秋田民謡集成第五号, 井上隆明, 雪国民俗, 21, , 1989, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
263 手毬唄「竜門騒動」覚書, 田畑憲子, 三重大学日本語学文学報, 9, , 1989, ミ00026, 国文学一般, 歌謡, ,
264 わらべ唄の民衆教育史的研究―近代公教育との相剋の側面に関連して, 森本芳生 斎藤浩志, 神戸大学教育学部研究集録, 83, , 1989, コ00360, 国文学一般, 歌謡, ,
265 <資料>雑誌『風俗画報』の伝承童謡(第六回), 滝沢典子, 学苑, 591, , 1989, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
266 <資料>雑誌『風俗画報』の伝承童謡(第七回), 滝沢典子, 学苑, 597, , 1989, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
267 <資料>雑誌『風俗画報』の伝承童謡(第八回), 滝沢典子, 学苑, 598, , 1989, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
268 歌謡と和歌, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 55-5, , 1990, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
269 宮廷歌謡成立の機会, 西村亨, 芸能, 32-11, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
270 大歌所について, 永田和也, 国学院雑誌, 91-2, , 1990, コ00470, 国文学一般, 歌謡, ,
271 歌謡の囃し詞―声楽的要素について, 高橋六二, 国文学解釈と鑑賞, 55-5, , 1990, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
272 磯遊びの歌謡(上)―催馬楽「伊勢海」歌の背景, 永池健二, 歌謡研究と資料, 3, , 1990, カ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
273 この人に聞く 歌謡研究と私, 志田延義 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 55-5, , 1990, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
274 歌謡研究への提言, 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 55-5, , 1990, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
275 催馬楽,東遊歌句索引, 下仲一功, 歌謡研究と資料, 3, , 1990, カ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
276 古典歌謡研究文献目録抄, 林雅彦 渡浩一 阪口光太郎, 国文学解釈と鑑賞, 55-5, , 1990, コ00950, 国文学一般, 歌謡, ,
277 あはれ昔, 丸谷才一, 新潮, 87-1, , 1990, シ01020, 国文学一般, 歌謡, ,
278 酒造り唄について, 浜口博章, 日本歌謡研究, 30, , 1990, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
279 「掛唄」の現代―秋田県仙北郡のうたがけ考, 宮崎隆, 日本歌謡研究, 30, , 1990, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
280 民謡展望過現未, 塚田博, 芸能, 32-4, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
281 秋田民謡集成第六号, 井上隆明, 雪国民俗, 22, , 1990, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
282 NHK制作『録音資料・日本民謡集』, 伴野有市郎 菅野美代子, 参考書誌研究, 38, , 1990, サ00210, 国文学一般, 歌謡, ,
283 わらべ歌と性教育, 木村宏子 笹森建英, 弘前大学教育学部教科教育研究紀要, 12, , 1990, ヒ00205, 国文学一般, 歌謡, ,
284 鳥取県のわらべ歌に見る地域性(1)―「手まり歌」編, 酒井董美, 島大国文, 19, , 1990, シ00330, 国文学一般, 歌謡, ,
285 童謡「赤とんぼ」―名曲の誕生と解釈の問題, 家森長治郎, 歌謡研究と資料, 3, , 1990, カ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
286 <資料>雑誌『風俗画報』の伝承童謡(第九回), 滝沢典子, 学苑, 609, , 1990, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
287 <資料>雑誌『風俗画報』の伝承童謡(第十回), 滝沢典子, 学苑, 610, , 1990, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
288 「にがたいつくる―」―「荷方節」の伝播と「掛唄」に関する仮説, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 10, 1990, ア00350, 国文学一般, 歌謡, ,
289 山本寿の研究―新日本音楽教育(3)わらべうたと学校唱歌, 寺本和則, 鳥取大学教育学部研究報告, 32-1, , 1990, ト01020, 国文学一般, 歌謡, ,
290 和讃史の周辺, 武石彰夫, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 2, , 1991, セ00122, 国文学一般, 歌謡, ,
291 日本民謡の地域性研究に向けての試論―日本民謡の日本海側と瀬戸内海側, 小島美子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 36, , 1991, コ01225, 国文学一般, 歌謡, ,
292 民謡の日本語, 真鍋昌弘, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 歌謡, ,
293 民謡・歌謡に見る門付祝福芸, 仲井幸二郎, 芸能, 33-1, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
294 「南部牛追唄」考―牛方の旅愁, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, 26, , 1991, イ00140, 国文学一般, 歌謡, ,
295 箱根宮城野地区に伝わる俚謡について, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 42, , 1991, ナ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
296 風流踊歌と山伏, 加賀元子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
297 文化の中の音の世界, 小島美子, 口承文芸研究, 14, , 1991, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
298 おどま勧進―民謡の一系譜, 滝沢精一郎, 野州国文学, 47, , 1991, ヤ00010, 国文学一般, 歌謡, ,
299 鳥取県のわらべ歌に見る地域性(2)―「羽根つき歌」「お手玉歌」編, 酒井董美, 島大国文, 20, , 1991, シ00330, 国文学一般, 歌謡, ,
300 伝承遊び―わらべ歌を伴う遊びについて, 大矢恭子, 東大阪短期大学研究紀要, 17, , 1991, ヒ00061, 国文学一般, 歌謡, ,