検索結果一覧

検索結果:2265件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 日本の謎と独逸の謎(一), 阪倉篤太郎, 日本文学, 1-3, , 1931, ニ00392, 国文学一般, 比較文学, ,
2 日本の謎と独逸の謎(二), 阪倉篤太郎, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 国文学一般, 比較文学, ,
3 日本の謎と独逸の謎(三), 阪倉篤太郎, 日本文学, 2-3, , 1932, ニ00392, 国文学一般, 比較文学, ,
4 東西の小説精神, 阿部知二, 文学, 1-5, , 1933, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
5 日本文学の比較考察, ワルター・ドーナート 竹越和夫, 国語と国文学, 11-10, , 1934, コ00820, 国文学一般, 比較文学, ,
6 八咫烏説話源流考―厳島御本地と女人誘拐説話―, 金田鬼一, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
7 基督教聖書和訳の歴史, 豊田実, 文学研究/九州大学, 12, , 1935, フ00310, 国文学一般, 比較文学, ,
8 遊仙窟と日本文学, 吉田幸一, 文学, 3-1, , 1935, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
9 遊仙窟に就いて吉田氏へ, 後藤丹治, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
10 俳句と英詩, 豊田実, 文学研究/九州大学, 23, , 1938, フ00310, 国文学一般, 比較文学, ,
11 支那文学と国文学との交渉, 塩谷温, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 国文学一般, 比較文学, ,
12 日本文学と現代支那の文学, 辛島驍, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 国文学一般, 比較文学, ,
13 比較文学より見たる日本文学の特質, 芳賀檀, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 比較文学, ,
14 白楽天と国文学―諷諭詩の場合―, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 3, , 1959, ア00090, 国文学一般, 比較文学, ,
15 長恨歌の序について, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 4, , 1959, ア00090, 国文学一般, 比較文学, ,
16 唐代小説考―主として日本文学に影響したものについて―, 大塚繁樹, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 8-1, , 1962, エ00050, 国文学一般, 比較文学, ,
17 日本文学とドイツ文学の性格の相違に関する一考察(一), 坂井洲二, 岩手大学学芸学部研究年報, 19, , 1961, イ00150, 国文学一般, 比較文学, ,
18 「道成寺」源流考―この説話のインド的根拠―, 青江舜二郎, 芸能, 1-8, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 比較文学, ,
19 中世叙事文芸の一考察―平安時代の物語と冒険物語とを中心にして―, 岡崎正, 文芸研究/日本文芸研究会, 1, , 1949, フ00450, 国文学一般, 比較文学, ,
20 比較文学研究の課題―基礎理念に対する一考察―, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 8, , 1951, フ00450, 国文学一般, 比較文学, ,
21 比較文学試論, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 19, , 1955, フ00450, 国文学一般, 比較文学, ,
22 比較文学の課題, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 24, , 1956, フ00450, 国文学一般, 比較文学, ,
23 影響の測定―比較文学研究方法補足の試み―, 中島健蔵, 比較文学, 1, , 1958, ヒ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
24 笹淵友一著『浪漫主義文学の誕生』, 太田三郎, 比較文学, 1, , 1958, ヒ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
25 比較文学関係雑誌総目次一覧, 天野敬太郎, 比較文学, 1, , 1958, ヒ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
26 奈良・平安初頭文学と渤海文学との交流, 小島憲之, 比較文学, 3, , 1960, ヒ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
27 日本文学に影響した論語, 新美保秀, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 6, , 1955, ト00140, 国文学一般, 比較文学, ,
28 比較研究の現代的意味, 金子栄一, 比較文化, 3, , 1957, ヒ00020, 国文学一般, 比較文学, ,
29 THE INFLUENCE OF JAPANESE NOH―PLAYS UPON THE SYMBOLIST PLAYS OF W.B.YEATS, Ryoko Suetsugu, 比較文化, 5, , 1958, ヒ00020, 国文学一般, 比較文学, ,
30 Kabuki and the West, C.Lee Colegrove, 比較文化, 8, , 1962, ヒ00020, 国文学一般, 比較文学, ,
31 中国文学と日本文学の方向―趙樹理の『三里湾』を中心に中国および日本の民間形式・大衆文学を論ずる―, 野間宏 竹内実, 民話, 8, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 比較文学, ,
32 遊仙窟小見―作者とその文態を主として―, 大野実之助, 国文学研究, 16, , 1957, コ00960, 国文学一般, 比較文学, ,
33 日本比較文学会編『比較文学―日本文学を中心として―』, 長谷川泉, 日本文学/日本文学協会, 3-1, , 1954, ニ00390, 国文学一般, 比較文学, ,
34 日本比較文学会編『比較文学研究』, 三好行雄, 日本文学/日本文学協会, 3-12, , 1954, ニ00390, 国文学一般, 比較文学, ,
35 日本文学とヨーロッパ文学におけるユーモア, R.H.ブライス, 国文学, 5-1, , 1959, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
36 古代日本文芸思潮と大陸文芸, 斎藤清衛, 国文学, 5-5, , 1960, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
37 日本古典と海外の文芸, 岡崎義恵, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
38 教養としての海外文学享受史―中国文学を中心に―, 斎藤清衛, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
39 比較文学研究の当面の問題, 太田三郎, 国文学, 6-7, , 1961, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
40 文学史と比較文学―「比較文学」の教育について―〔文学研究史の問題〕, 島田謹二, 文学・語学, 8, , 1958, フ00340, 国文学一般, 比較文学, ,
41 古典の比較文学とその前史〔文学研究史の問題〕, 神田秀夫, 文学・語学, 8, , 1958, フ00340, 国文学一般, 比較文学, ,
42 国文学研究に於る比較文学的方法をめぐって―上代文学を中心として―〔文学研究史の問題〕, 小島憲之, 文学・語学, 8, , 1958, フ00340, 国文学一般, 比較文学, ,
43 比較文学史の方法, 中村忠行, 文学・語学, 24, , 1962, フ00340, 国文学一般, 比較文学, ,
44 『孝子伝』の影響と創造―西鶴の『本朝二十不孝』までの概観―, 笠井清, 神戸大学文学会研究, 29, , 1962, コ00400, 国文学一般, 比較文学, ,
45 On the Oriental Esthetic Stasis and the Occidental Creative Dynamics in Literature―A Comparative Stylistic Research―, K.YAMAZI, 鹿児島大学文科報告, 8, , 1959, カ00340, 国文学一般, 比較文学, ,
46 日本文学と外国文学, 後藤末雄, 立教大学日本文学, 1, , 1958, リ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
47 木村毅「日米文学交流史の研究」と矢野峰人「日本英文学の学統」, 石田幸太郎, 立命館文学, 210, , 1962, リ00120, 国文学一般, 比較文学, ,
48 章孝標の詩と日本文学, 金子彦二郎, 文学論藻, 7, , 1957, フ00390, 国文学一般, 比較文学, ,
49 木村毅著「日本文学交流史の研究」, 村松定孝, 学苑, 247, , 1960, カ00160, 国文学一般, 比較文学, ,
50 膠着語の文学, 吉川幸次郎, 国語国文, 21-1, , 1952, コ00680, 国文学一般, 比較文学, ,