検索結果一覧

検索結果:2265件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 白氏文集の影響について, 神田秀夫, 金沢文庫研究, 14-1, , 1968, カ00518, 国文学一般, 比較文学, ,
152 古文孝経旧鈔本の研究(資料篇), 阿部隆一, 斯道文庫論集, 6, , 1968, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
153 論語欄外書の考察, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 41, , 1968, メ00050, 国文学一般, 比較文学, ,
154 世説新語の言語篇について, 大矢文次郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 17, , 1968, ワ00080, 国文学一般, 比較文学, ,
155 日中交渉史雑考, 石原道博, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 2, , 1968, イ00130, 国文学一般, 比較文学, ,
156 明代日本観の一側面, 石原道博, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 1, , 1968, イ00130, 国文学一般, 比較文学, ,
157 西欧抒情詩の一波動―シュトルムと日本の詩人たち―, 平川祐弘, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
158 ポルトガルの親日文豪モラエスとその日本観について, 有吉正勝, 九州女子大学紀要, 4-1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
159 日本文学英訳に見られる和文英訳の持術(其の一), 長谷川透, お茶の水女子大学人文科学紀要, 21-4, , 1968, オ00570, 国文学一般, 比較文学, ,
160 古典の翻訳について―和泉式部日記英訳を素材として―, 小田桐弘子, 解釈, 13-10, , 1968, カ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
161 アリストテレスと日本―わが国における西欧的世界像の最初の受容―, 伊東俊太郎, 教養学科紀要(東大), 1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
162 『ハムレット』移入考(五), 本間久雄, 実践文学, 35, , 1968, シ00270, 国文学一般, 比較文学, ,
163 アーサー・ウェイリーと東洋の文学, 川口久雄, 金沢大学法文学部論集, 15, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
164 L・ハーン「仏領西印度諸島の二年間」の成立過程について, 鐘江美紀子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 国文学一般, 比較文学, ,
165 戦後日本の作家たちの見たアメリカ, 小泉一郎, 日米フォーラム, 14-9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
166 アメリカ文学と日本, 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
167 プリンストン・ノート, 粂川光樹, 古典と現代, 28, , 1968, コ01350, 国文学一般, 比較文学, ,
168 比較文学雑誌論文書誌, , 比較文学研究, 14, , 1968, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
169 上代の「星」私考, 原純一, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
170 織女と夕鶴, 市村宏, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
171 辟邪の植物―菖蒲と菊を主として―, 滝沢精一郎, 野州国文学, 2, , 1968, ヤ00010, 国文学一般, 比較文学, ,
172 車前草考, 長尾勇, 語文/日本大学, 31, , 1968, コ01400, 国文学一般, 比較文学, ,
173 忘れ草考, 大湯久子, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
174 和紙考(その三), 木村源三郎 小西八千代, 研究紀要(梅花短期大学), 17, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
175 砧の音は聞きにくかつたか, 佐伯梅友, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 国文学一般, 比較文学, ,
176 日本文学遺跡の研究, 竹下数馬 白井忠功 入江晴美, 私学研修, 41, , 1968, シ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
177 比較文学, 島田謹二, 講座日本文学(日本文学研究の諸問題), , 12, 1969, イ0:2:12, 国文学一般, 比較文学, ,
178 内面と外面との対立―比較文学的に―, 阿部知二, 文学, 37-6, , 1969, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
179 「文明圏文学」の成立―比較文学の脱皮について―, 小林路易, 比較文学年誌, 5, , 1969, ヒ00040, 国文学一般, 比較文学, ,
180 短編小説作家としてチェーホフ(比較文学研究), 松田ゼミナール, 文芸論叢, 5, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
181 ロシヤ短篇小説と日本文学, 原卓也, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
182 比較文学私考―昭和初期とアンドレ・ジイッドを中心に―, 塚田満江, 女子大国文, 55・56, , 1969, シ00780, 国文学一般, 比較文学, ,
183 遊仙窟の翻訳について, 足立雍子, 書誌学, 14, , 1969, シ00761, 国文学一般, 比較文学, ,
184 陶淵明観をめぐって, 津下正章, 皇学館論叢, 1-5, , 1969, コ00050, 国文学一般, 比較文学, ,
185 癈婆子伝(中国の艶笑文学)―西鶴「好色一代女」の藍本―, 伏見冲敬, 国文学, 14-10, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
186 日欧交渉史研究文献目録 補遺 1, 松田毅一, 清泉女子大学紀要, 17, , 1969, セ00110, 国文学一般, 比較文学, ,
187 日英比較文化試論―ことわざを中心として―, 奥津文夫, 和洋女子大学英文学会誌, 7, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
188 日本におけるルソー(その一その文学的影響について), 平岡昇, 比較文学年誌, 5, , 1969, ヒ00040, 国文学一般, 比較文学, ,
189 日本におけるオスカー・ワイルド―移入期(第1部)―, 井村君江, 鶴見女子大学紀要, 7, , 1969, ツ00080, 国文学一般, 比較文学, ,
190 超絶主義と東洋思想―エマソンの詩と自然をめぐって―, 水戸修, 仏教文学研究, 7, , 1969, イ6:1:7, 国文学一般, 比較文学, ,
191 日本におけるドン・キホーテ文献(2), 辻井正衛, 天理大学学報, 64, , 1969, テ00180, 国文学一般, 比較文学, ,
192 栗原信一「フェノロサと明治文化」を中心として, 久富貢, 紀要(東京学芸大), 20, , 1969, ト00120, 国文学一般, 比較文学, ,
193 英米の短篇小説, イエンナ・ワトソン, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
194 アメリカ短篇小説と日本文学, 大橋健三郎, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
195 世界における日本文学, 吉田精一, 講座日本文学(日本文学研究の諸問題), , 12, 1969, イ0:2:12, 国文学一般, 比較文学, ,
196 西欧の日本文学研究(1)―フィリィピィ氏の「古事記」、大江健三郎の「個人的な体験」をめぐって―, 武田勝彦, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
197 西欧の日本文学研究(2)―サイデンステッカー氏の「かげろふ日記」、フランスにおける「砂の女」評―, 武田勝彦, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
198 西欧の日本文学研究(3)―ヘレン・マッカロウ女史の「伊勢物語」、「黒い雨」の手法をめぐって―, 武田勝彦, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
199 西欧の日本文学研究(4)―大平洋水域における日本語・日本文学研究―, 武田勝彦, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
200 西欧の日本文学研究(5)―S・W・ジョウンズ氏の「今昔物語」、「近代能楽集」をめぐって―, 武田勝彦, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,