検索結果一覧

検索結果:358件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 照葉能狂言史料―仙助・寿三郎・祐三郎―, 殿田良作, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 国文学一般, 芸能, ,
302 津軽神楽について―古文書紹介―, 山谷正 山谷勇平, 八戸工業高専紀要, 4, , 1969, ハ00110, 国文学一般, 芸能, ,
303 奈良豆比古神社の翁舞, 川島将生, 芸能史研究, 24, , 1969, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
304 山中節の源流, 長岡博男, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 国文学一般, 芸能, ,
305 御船歌と木遣歌―その伝承過程の一形態―, 須藤豊彦, 国学院雑誌, 70-7, , 1969, コ00470, 国文学一般, 芸能, ,
306 阿波の風流踊歌―宮宅神社をめぐる神踊り歌の解説と翻刻―, 竹本宏夫, 四国女子短期大学研究紀要, 6, , 1969, シ00150, 国文学一般, 芸能, ,
307 豊山長谷寺の伝法大会について, 栗山明憲, 声明, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
308 慈恩会雑記, 松久保秀胤, 声明, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
309 慈恩会論義の数字について, 橋本凝胤, 声明, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
310 演劇談義(対談), 芥川比呂志 吉田精一, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 国文学一般, 芸能, ,
311 演劇にみる日本人の美意識―演劇に於ける物語性のつよさ―, 尾崎宏次, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 国文学一般, 芸能, ,
312 戯曲という不安定な作品―シェイクスピアを中心に―, 小津次郎, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 国文学一般, 芸能, ,
313 歴史劇と歴史, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 国文学一般, 芸能, ,
314 九州路芸能資料採訪ノート, 角田一郎, 会報(演劇研究会), 9, , 1970, エ00093, 国文学一般, 芸能, ,
315 石見神楽についての一考察, 森井千恵子, 帝京国文, 1, , 1970, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
316 静岡県森町の小国神社に伝える十二段舞楽についての考察(上), 水原渭江, 大谷女子大学紀要, 4, , 1970, オ00420, 国文学一般, 芸能, ,
317 楽理, 蒲生美津子, 日本の古典芸能, 2, , 1970, メ0:182:2, 国文学一般, 芸能, ,
318 楽器論, 増本喜久子, 日本の古典芸能, 2, , 1970, メ0:182:2, 国文学一般, 芸能, ,
319 装束と面, 上近正, 日本の古典芸能, 2, , 1970, メ0:182:2, 国文学一般, 芸能, ,
320 秘伝と楽家, 西山松之助, 日本の古典芸能, 2, , 1970, メ0:182:2, 国文学一般, 芸能, ,
321 舞楽のあるまつり, 水原渭江, 日本の古典芸能, 2, , 1970, メ0:182:2, 国文学一般, 芸能, ,
322 古代の遊戯, 武者小路穣, 日本の古典芸能, 2, , 1970, メ0:182:2, 国文学一般, 芸能, ,
323 舞踊論, 郡司正勝, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
324 三味線の誕生と中世舞歌の変容, 町田佳声, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
325 舞・振・踊, 戸部銀作, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
326 踊り歌, 浅野建二, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
327 正伝節研究ノート―近世邦楽の一断面―, 竹内道敬, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
328 町人と遊芸, 森谷尅久, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
329 新舞踊論, 楳茂都陸平, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
330 民俗の舞と踊り, 倉林正次, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
331 流派, 菊池明, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
332 役者と舞踊, 浦山政雄, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
333 芸妓たちの“踊り”―古原、芸妓・幇間連衆からの「聞き書き」―, 小野英一, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
334 研究の手引き 「舞踊」の語と舞踊研究史―, 吉川周平, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
335 舞踊研究文献目録, 吉川周平, 日本の古典芸能, 6, , 1970, メ0:182:6, 国文学一般, 芸能, ,
336 時代祭り, 中塚裕子, 樟蔭国文学, 8, , 1971, シ00560, 国文学一般, 芸能, ,
337 演劇研究, 利根川ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 7, , 1971, フ00520, 国文学一般, 芸能, ,
338 文学でなくなっていく演劇, 西尾幹二, 新潮, 68-8, , 1971, シ01020, 国文学一般, 芸能, ,
339 劇的なるもの東と西―比較ドラマ論の試み―, 山崎正和, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
340 音楽・舞踊・ドラマ―演劇における全体性―, 大島勉, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
341 対談<人類にとって芸能とは何か>, 梅棹忠夫 河竹登志夫, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
342 芸能の社会学, 加藤秀俊, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
343 伝承と芸能, 青江舜二郎, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
344 宗教と芸能―芸能する人と場所―, 高取正男, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
345 芸能の発達段階―日本とヨーロッパ―, チャールス・J・ダン, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
346 比較芸能論―芸能論における比較文明論的アプローチ―, 梅棹忠夫, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
347 共同討議 世界芸能史のなかの日本芸能―起源・発展・交渉―, 上田正昭 中村保雄 菅泰男 河竹登志夫 梅棹忠夫 林屋辰三郎, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
348 外国人のみた日本芸能, 河竹登志夫, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
349 比較芸能研究の意義と方法, 河竹登志夫, 日本の古典芸能, 10, , 1971, メ0:182:10, 国文学一般, 芸能, ,
350 民俗芸能の諸問題 その一, 本田安次, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 18, , 1972, ワ00110, 国文学一般, 芸能, ,