検索結果一覧

検索結果:404件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 民謡と恋の歌, 小寺融吉, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
302 君が代啓蒙―古典的儀礼歌の超階級意識―, 音代湘園, 懐徳, 30, , 1959, カ00052, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
303 女流歌人の展望―女流歌人関係歌書調査目録,女流歌人一覧表―, 日本女子高等学院国文科生徒, 学苑, 8-3, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
304 女流歌人の展望―女流歌人家系一覧表,女流歌人師承関係一覧表,女流歌人歌風一覧表―, 日本女子高等学院国文科生徒, 学苑, 8-4, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
305 女流歌人の展望―女流歌人時代別作者作歌数統計,女流歌人階級別統計表,女流歌人分布図,女流作歌撰集別部立分歌数統計表,題材類別表―, 日本女子高等学院国文科生徒, 学苑, 8-5, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
306 歌合について, 久曾神昇, 学苑, 8-11, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
307 和詩小記, 岩城準太郎, 学苑, 13-10, , 1951, カ00160, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
308 日本歌謡音楽の特徴, 今井通郎, 国学院雑誌, 47-6, , 1941, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
309 民俗歌謡と民俗信仰の景観, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 47-10, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
310 歌謡の文芸性と民俗性, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
311 歌垣の行方―民謡研究の一問題として―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 59-1, , 1958, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
312 歌謡歌詞の当然性と属性, 今井通郎, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
313 神詠覚書, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 60-7, , 1959, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
314 和歌史における三歌人, 久松潜一, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
315 蘆庵本歌合部類(上), 久曾神昇, 書誌学, 17-5・6, , 1941, シ00760, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
316 うす雪―日本文学風物誌(一)―, 瀬古確, 不知火, 1, , 1952, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
317 作業民謡について―郷土の作品を中心に―, 武藤光麿, 不知火, 10, , 1957, シ00838, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
318 列聖珠藻謹解(一), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-1, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
319 列聖珠藻謹解(二), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-2, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
320 列聖珠藻謹解(三), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-3, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
321 列聖珠藻謹解(四), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-4, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
322 列聖珠藻謹解(五), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-5, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
323 列聖珠藻謹解(六), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-6, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
324 列聖珠藻謹解(七), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-7, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
325 列聖珠藻謹解(八), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-8, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
326 列聖珠藻謹解(九), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-9, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
327 列聖珠藻謹解(十), 佐々木信綱, 肇国精神, 1-10, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
328 素材「手」を通して見た和歌史的展開, 小林澄子, 奈良女子大学国文学会誌, 3, , 1958, ナ00253, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
329 囘顧と展望―一九五〇年の歌合研究―, 難波喜造, 日本文学史研究, 8, , 1950, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
330 最近の私家集研究, 杉山康彦, 日本文学史研究, 9, , 1951, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
331 水と民謡, 鈴木正彦, 日本文学論究, 7, , 1951, ニ00480, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
332 一日の田唄の区分と構成に就いて, 牛尾三千夫, 日本文学論究, 19, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
333 美的範畴としての景気・面影及び象徴, 前田妙子, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
334 詩歌における渾淪の美的境位, 杉本行夫, 日本文芸研究, 3-1, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
335 歌論に於ける余情の美的本質(一), 実方清, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
336 詩歌における品隲の美的理念―「詩品」を中心として―, 杉本行夫, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
337 歌論に於ける「おもしろし」, 田中俊一, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
338 歌論に於ける長高の美的本質, 前田妙子, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
339 「あはれ」と「やさし」の美的本質―風姿美を中心として―, 実方清, 日本文芸研究, 3-4, , 1952, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
340 文芸に於ける「花」について, 前田妙子, 日本文芸研究, 4-1, , 1952, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
341 俊成・芭蕉の「さび」, 福本良二, 日本文芸研究, 6-1, , 1954, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
342 歌論に於ける品等論の本質, 奥田修, 日本文芸研究, 6-3・4, , 1954, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
343 浪漫文学の性格とその盛衰(上), 森本治吉, 白路, 5-1, , 1950, ハ00085, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
344 浪漫主義の性格とその盛衰(二), 森本治吉, 白路, 5-3, , 1950, ハ00085, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
345 平凡短歌賞讃論, 松田常憲 森本治吉, 白路, 6-10, , 1951, ハ00085, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
346 詞書について, 栗山理一, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
347 詞書について(2), 栗山理一, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
348 詞書について(3), 栗山理一, 文芸文化, 4-3, , 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
349 津守家の代々, 森繁夫, 上方, 122, , 1941, カ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
350 奥羽の歌謡, 本田安次, 旅と伝説, 14-1, , 1941, タ00137, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,