検索結果一覧

検索結果:840件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 <講演> 伝統と今―三・一一以後の詩歌, 高橋睦郎, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 国文学一般, 詩歌, ,
752 詩のなぐさめ40 枕をめぐって本歌取り, 池沢夏樹, 図書, , 797, 2015, ト00860, 国文学一般, 詩歌, ,
753 いのちとことば, 金山秋男, 明治大学教養論集, , 510, 2015, メ00050, 国文学一般, 詩歌, ,
754 特集・研究会の今 日本漢詩文とカノン―「日本漢文学プロジェクト」活動報告, 合山林太郎, リポート笠間, , 58, 2015, リ00140, 国文学一般, 詩歌, ,
755 <シンポジウム><再録>越境する文学の諸相~ことばを超える・ジャンルを超える~ 沈黙に学ぶ, 高橋睦郎, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 11, 2015, ヒ00023, 国文学一般, 詩歌, ,
756 Culturing Wildness―The Ecopoetry of the Satoyama, John Rippey, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 39, 2015, ニ00608, 国文学一般, 詩歌, ,
757 特集 似たもの 似せるもの 似て非なるもの 本歌取り―歌を共有する意志, 永田和宏, 学鐙, 113-1, , 2016, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
758 <対談> 詩歌は文学の母である, 浅田次郎 栗木京子, 短歌研究, 73-1, 981, 2016, タ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
759 詩のなぐさめ49 『黄金の竪琴』の輝き, 池沢夏樹, 図書, , 806, 2016, ト00860, 国文学一般, 詩歌, ,
760 詩のなぐさめ55 墓地の詩いろいろ, 池沢夏樹, 図書, , 812, 2016, ト00860, 国文学一般, 詩歌, ,
761 言葉の位相93 うたが生まれる場所, 谷岡亜紀, 心の花, , 1421, 2017, コ01240, 国文学一般, 詩歌, ,
762 風流の「文」と詩歌, 後藤昭雄, 『「文」の環境:「文学」以前』, , , 2015, イ0:1089:1, 国文学一般, 詩歌, ,
763 『懐風藻』山林隠逸詩から『古今集』「山里」歌へ, 田云明, 言葉と文化, , 12, 2011, コ01682, 国文学一般, 詩歌, ,
764 掛詞と双関―日中詩歌の構造に関する一考察, 趙青, 言葉と文化, , 8, 2007, コ01682, 国文学一般, 詩歌, ,
765 <講演> 西洋の詩と東洋の詩、特に日本の詩―科学と文化の交錯の先に, 有馬朗人 伊藤伸江, 愛知県立女子大学説林, , 66, 2018, ア00090, 国文学一般, 詩歌, ,
766 特集 不確実なもの コトバを感じる, 若松英輔, 学鐙, 115-2, , 2018, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
767 日本人のこころ―生き続ける詩型, 広田知子, 語文と教育, , 32, 2018, コ01425, 国文学一般, 詩歌, ,
768 <講演>クリティーク2018 詩の魅力(中), ル・クレジオ 中地義和 訳, 現代詩手帖, 61-9, , 2018, ケ00303, 国文学一般, 詩歌, ,
769 <講演>特集 海外からの風 詩の魅力(上), ル・クレジオ 中地義和 訳, 現代詩手帖, 61-8, , 2018, ケ00303, 国文学一般, 詩歌, ,
770 <講演>クリティーク2018 詩の魅力(下), ル・クレジオ 中地義和 訳, 現代詩手帖, 61-10, , 2018, ケ00303, 国文学一般, 詩歌, ,
771 <講演> 「漢詩に見る教育の心」, 石川忠久, 兵庫国漢, , 51, 2005, ヒ00141, 国文学一般, 詩歌, ,
772 <講演> インド仏教の日本文学への影響―和歌、俳句を中心に, 植木雅俊, 人文論叢(二松学舎大), , 103, 2019, ニ00100, 国文学一般, 詩歌, ,
773 特集 秋を旅する 彼方の空ながめたし―秋の動植物 詩歌の中の動物, 桜川冴子, 短歌, 66-11, 863, 2019, タ00155, 国文学一般, 詩歌, ,
774 <シンポジウム><講演>青山学院大学日本文学会春季大会2019.6.22. 喪失の悲しみと詩歌―亡子哀傷篇, 藤原克己, 青山語文, , 51, 2021, ア00200, 国文学一般, 詩歌, ,
775 日本漢詩研究概論, 佐藤利行, 広島大学文学部紀要, , 79, 2019, ヒ00300, 国文学一般, 詩歌, ,
776 漢詩付きの「鳴門漢文」に関する試論, 大村和人, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 29, 2021, (Web公開論文), 国文学一般, 詩歌, ,
777 漢詩の流力, 小森元康, 中京短期大学論叢, 8-1, , 1977, ロ00038, 国文学一般, 詩歌, ,
778 音数律について―沖縄の琉歌のリズムから、本土の七・五調を考える, 草薙太郎, 沖縄文化, 14−1, , 1977, オ00557, 国文学一般, 詩歌, ,
779 蝶の詩―消間詩話, 富士川英郎, 比較文学研究, 34, , 1978, ヒ00035, 国文学一般, 詩歌, ,
780 日本語律読法, 坂野信彦, 中京大学教養論叢, 21−3, , 1980, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
781 憶良の貧窮問答歌と菅公の寒早十首, 滝川政次郎, 日本歴史, 404, , 1982, ニ00571, 国文学一般, 詩歌, ,
782 詩的言語, 篠田一士, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国文学一般, 詩歌, ,
783 詩のさまざまなかたち―近代詩, 篠田一士, 表現の方法1−世界の文学 上(月報), , , 1976, イ0:68:4, 国文学一般, 詩歌, ,
784 詩歌の評釈, 武島羽衣, 国文学(国文学雑誌社), , 7, 1899, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
785 日本の詩歌に対するバリモント氏の感想, 山口茂一, 芸文(京都文学会), 7-12, , 1916, ケ00119, 国文学一般, 詩歌, ,
786 本邦人の詩余, 鬯■, 芸文(京都文学会), 19-6, , 1928, ケ00119, 国文学一般, 詩歌, ,
787 本邦人の詩余(二), 鬯■, 芸文(京都文学会), 19-7, , 1928, ケ00119, 国文学一般, 詩歌, ,
788 日本詩歌研究法, 実方清, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 国文学一般, 詩歌, ,
789 <講演>風土と和歌, 山岸徳平, 日本文学風土学会紀事, 1, , 1968, ニ00460, 国文学一般, 詩歌, ,
790 芭蕉と藤村に関する覚書―新しい文学誕生の条件, 安藤幸輔, 駒沢短大国文, 10, , 1980, コ01500, 国文学一般, 詩歌, ,
791 日本詩書装釘史考, 村井武生, 書物展望, 4-1, 31, 1934, シ00819, 国文学一般, 詩歌, ,
792 新詩形の発見, 湯浅半月, 書物展望, 5-2, 44, 1935, シ00819, 国文学一般, 詩歌, ,
793 日本詩歌の変遷, 日夏耿之介, 文芸春秋, 4-11, , 1926, フ00470, 国文学一般, 詩歌, ,
794 戯訳「日本」, 十一谷義三郎, 明星, 7-1, 1, 1925, ミ00236, 国文学一般, 詩歌, ,
795 論説 新体詩及ひ朗読法(一), 外山正一, 帝国文学, 2-3, 15, 1896, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
796 論説 新体詩及び朗読法(二), 外山正一, 帝国文学, 2-4, 16, 1896, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
797 論説 韻文進化論(一), 建部遯吾, 帝国文学, 3-5, 29, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
798 論説 韻文進化論(二), 建部遯吾, 帝国文学, 3-6, 30, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
799 論説 韻文進化論(三), 建部遯吾, 帝国文学, 3-8, 32, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
800 論説 韻文進化論(四), 建部遯吾, 帝国文学, 3-10, 34, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,