検索結果一覧

検索結果:840件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 論説 韻文進化論(五), 建部遯吾, 帝国文学, 3-11, 35, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
802 社会学上より見たる詩の原理, 十時弥, 帝国文学, 9-4, 100, 1903, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
803 論説 詩文学系統, 畔柳都太郎, 帝国文学, 6-9, 69, 1900, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
804 論説 日本の詩形を論ず, 大町桂月, 帝国文学, 4-5, 41, 1898, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
805 論説 詩歌の所縁と其対象, 高山林次郎, 帝国文学, 5-2, 50, 1899, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
806 論説 散文詩の成立, 浅野和三郎, 帝国文学, 5-3, 51, 1899, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
807 論説 雅言と詩歌, 島崎藤村, 帝国文学, 5-4, 52, 1899, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
808 日本文学における唐詩, 朱実, 神戸学院大学教養部紀要, 21, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
809 漢詩・俳句・漢俳―中日文化交流に関する一考察, 朱実, 神戸学院大学教養部紀要, 23, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
810 詩とは何か 人間とは 人は何故恋をするのか, 鈴木敏幸, むさしの文学会会報, 3, , 1988, ム00105, 国文学一般, 詩歌, ,
811 詩歌の音楽性と其の原理, 湯山清, コトバ, 5-7, , 1935, コ01364, 国文学一般, 詩歌, ,
812 韻律研究の基礎的問題, 吉水千之, コトバ, 5-11, , 1935, コ01364, 国文学一般, 詩歌, ,
813 詩のリズム, 永田吉太郎, コトバ, 6-1, , 1936, コ01364, 国文学一般, 詩歌, ,
814 口語律短歌考, 富山繁子, 潮音, 78−10, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
815 定型詩における技法―短歌と俳句の間, 各務二三夫, 潮音, 78−9, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
816 比喩か象徴か―「にほひ」考, 鈴木隆夫, 潮音, 78−7, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
817 短詩型文学への想い―場の中の個, 太田真紗子, 潮音, 78−7, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
818 日本人の独創性と運用面―文字と文体について, 太田青丘, 潮音, 78−5, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
819 詩歌に表れたほととぎす科の鳥―ある考察と比較, 日下守, 潮音, 80−12, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
820 時代―明治四十一年の水穂と啄木, 鈴木隆夫, 潮音, 80−10, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
821 短歌は不滅(下)―日本語のリズム, 平山公一, 潮音, 80−4, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
822 短歌は不滅(上)―日本語のリズム, 平山公一, 潮音, 80−3, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
823 比喩的表現の諸相―作品鑑賞と作歌活動拡充のために, 日下守, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
824 思ひと志―日中詩歌論の特質をめぐって, 太田青丘, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
825 疑問の解決と個性の質量(非短歌滅亡論)―形式保存と新らしき内容, 太田水穂, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
826 「闘う抒情」, 鈴木隆夫, 潮音, 81−4, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
827 信州の近代和歌成立の過程とその展開, 太田青丘, 潮音, 81−3, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, ,
828 <連載>「短詩型の現在」(一) 知の戯れ, 相沢啓三, 谺, , 1, 1995, コ01297, 国文学一般, 詩歌, ,
829 <連載>「短詩型の現在」(二) 意匠の着せ替え, 相沢啓三, 谺, , 2, 1996, コ01297, 国文学一般, 詩歌, ,
830 <連載>「短詩型の現在」(三) 悪意の発条, 相沢啓三, 谺, , 3, 1996, コ01297, 国文学一般, 詩歌, ,
831 <連載>「短歌詩の現在」(四) 楽しい玩具, 相沢啓三, 谺, , 4, 1996, コ01297, 国文学一般, 詩歌, ,
832 詩書について, 栗山理一, 文芸文化, 4-1, 31, 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌, ,
833 詩書について(2), 栗山理一, 文芸文化, 4-2, 32, 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌, ,
834 詩書について(3), 栗山理一, 文芸文化, 4-3, 33, 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌, ,
835 早物語研究の一〓, 安間清, 日本民俗学会報, , 8, 1959, ニ00568, 国文学一般, 詩歌, ,
836 俳句 入門の記, 佐藤吉重, 和泉紀要, , 18, 1989, イ00057, 国文学一般, 詩歌, ,
837 俳句・短歌・詩における<私>の問題, 北川透, ことばの諸相, , , 1982, コ0:14, 国文学一般, 詩歌, ,
838 詩の言語, 川本茂雄, 言語学から記号論へ, , , 1982, コ0:13:1, 国文学一般, 詩歌, ,
839 詩と歌―詩学上から見た歌について, 吉田精一, 心の花, 54-2, 616, 1950, コ01239, 国文学一般, 詩歌, ,
840 「思ひ出す事など」における漢詩その一, 安宗伸郎, 河, 9, , 1976, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,