検索結果一覧

検索結果:2109件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 読めない漢字をどう教えるか, 高橋金次, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
452 漢字の熟語をどう教えるか, 小川勇, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
453 文中の漢字の読み書きはいつ教えるか, 井美健夫, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
454 文学教育は、いまなぜ必要か(パネル・ディスカッション)個々の相像力を生かそう, 太田正夫, 日本文学/日本文学協会, 19-3, , 1970, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
455 文学教材に感動させるには, 有定稔雄, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
456 文学散歩の指導と実際, 三ツ木照夫, 解釈, 16-5, , 1970, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
457 科学的説明文の特色とその教え方, 佐藤二三男, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
458 手紙文の特色とその教え方, 生駒正美, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
459 報道文の特色とその教え方, 秋月昭一, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
460 記録文や報告文の特色とその教え方, 兼弘昭一, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
461 伝記文の特色とその教え方, 津田温司, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
462 物語の特色とその教え方, 栗岩英雄, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
463 生活童話の特色とその教え方, 栗岩英雄, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
464 童話・説話の特色とその教え方, 西沢正太郎, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
465 文学教材の発掘と指導―民話の場合―, 諸家, 日本文学/日本文学協会, 19-3, , 1970, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
466 「故郷」(魯迅)による実践報告, 伊藤始, 日本文学/日本文学協会, 19-3, , 1970, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
467 詩(短歌・俳句)の特色と指導の手順, 依旧篤三, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
468 詩教材の研究―比喩表現を中心に―, 請川利夫, 解釈, 16-5, , 1970, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
469 詩歌教材において個人的鑑賞をどう生かすか, 星野五彦, 解釈, 16-5, , 1970, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
470 詩作指導でどんな点に注意するか, 安井勇, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
471 単元学習と読書の指導―技能優先への反省―, 越智聡, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 国語教育, 読解・読書, ,
472 感動の自己再編をはかる鑑賞活動の構想―小学校における鑑賞指導についての提案―, 森史雄, 国語の研究(大分大), 5, , 1971, コ00830, 国語教育, 読解・読書, ,
473 感想と発表の指導, 石丸じゅん, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 国語教育, 読解・読書, ,
474 文学の授業で「感情」を育てる―ヘルマン・ヘッセ「少年の日の思い出」を中心に―, 吉田享, 国語の研究(大分大), 5, , 1971, コ00830, 国語教育, 読解・読書, ,
475 詩の授業について, 小林崇利, 解釈, 17-6, , 1971, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
476 国語教育における単語指導方法の体系化についての一考察―特に抽象語の指導方法を通してみた―, 安達隆一, 愛知学芸大学研究報告, 20, , 1971, ア00070, 国語教育, 読解・読書, ,
477 「特別学習指導」の設置―フランス国語教育の改革―, 中西一弘, 学大国文, 14, , 1971, カ00260, 国語教育, 読解・読書, ,
478 国語教室における読みの学習形態について, 安良岡康作, 紀要(東京学芸大), 22, , 1971, ト00120, 国語教育, 読解・読書, ,
479 国語科教育異見―読解指導と読書指導―, 木船正雄, 国語国文学/岐阜大学, 7, , 1971, キ00150, 国語教育, 読解・読書, ,
480 (国語教室の窓)万葉集の学習展開試案, 片山武, 解釈, 17-12, , 1971, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
481 読み書き優秀なH児はどんな小学生に成長したか, 井上範子, 言語生活, 234, , 1971, ケ00240, 国語教育, 読解・読書, ,
482 幼児の発達と読み・書き能力, 天野清, 言語生活, 234, , 1971, ケ00240, 国語教育, 読解・読書, ,
483 読書教育の道, 滑川道夫, 国語教育誌, 2-2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
484 幼少年と文学の教育, 中西一弘, 国語教育誌, 2-2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
485 想像界と現実をつなぐ媒介項―想像力と文学教育―, 太田正夫, 日本文学/日本文学協会, 21-1, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
486 非文学教材の読みの方法理論序説, 小田迪夫, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 国語教育, 読解・読書, ,
487 読書感想文指導の基礎的な問題―読むことの意味を考えなおす―, 増田信一, 国語国文学(東京学芸大), 7, , 1972, カ00180, 国語教育, 読解・読書, ,
488 国語科における読書指導, 北村留男, 会誌(滋賀県高等学校国語教育研究会), , , 1972, シ00070, 国語教育, 読解・読書, ,
489 中学校新教育課程と読むことの指導, 瀬戸仁, 中等教育資料, 288, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
490 中学校新教育課程と読むことの指導(続), 瀬戸仁, 中等教育資料, 291, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
491 読みを深める学習指導―物語文を中心に―, 後藤楢寿, 国語科実践論集, , , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
492 感動を軸にした文学教材の読み, 光永義信, 国語科実践論集, , , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
493 文学作品の鑑賞指導の一つの試み, 飛高敬, 国語の実践, 10, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
494 文学的文章の指導, 小海永二 田近洵一, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
495 「読むこと」における発見学習―「練習と人生」(小泉信三)の指導から―, 横山恵六, 金沢大学語学文学研究, 3, , 1972, カ00490, 国語教育, 読解・読書, ,
496 文の意味指導覚え書き―「おしになった娘」と「ひばりの子」を素材にして―, 関村亮一, 東海国語, 2, , 1972, ト00050, 国語教育, 読解・読書, ,
497 朗読の指導, 野田弘, 中学校国語科教育講座, 5, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
498 説明的文章の読み方指導―「とりのくちばし」―, 伊能利夫, 東海国語, 1, , 1972, ト00050, 国語教育, 読解・読書, ,
499 文章のくみたての指導, 土部弘, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
500 文の組み立ての指導, 永野賢, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,