検索結果一覧

検索結果:1157件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 「この人あり」―私を支えてくれている人―人間関係づくりとスピーチ学習, 北島文代 塚本多恵子, 月刊国語教育研究, , 365, 2002, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
502 国語教育時評 「話す」学習の言語技術教育, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-1, 616, 2002, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
503 学習指導要領における「話すこと」「聞くこと」―そのカリキュラムの変遷, 有働玲子, 語学と文学/群馬大学, , 38, 2002, コ00450, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
504 昭和20年代における議論指導論の研究―「新教育指針」における「討議法」の検討を中心に, 中村敦雄, 語学と文学/群馬大学, , 38, 2002, コ00450, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
505 討論における論理展開の構造―ディベートにおける質疑・反駁の分析的研究, 石原直哉, 語学と文学/群馬大学, , 38, 2002, コ00450, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
506 小学校授業実践報告 『めざせ!実況の達人』, 徳岡由香 西村真弓 二宮善美 久田知子, 愛媛国文と教育, , 35, 2002, エ00040, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
507 旭川校学生の「話すこと」に関する実態分析, 池沢稔, 語学文学会紀要, , 40, 2002, コ00460, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
508 国語教育時評 3分間スピーチは論理学習の基礎である, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
509 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み, 中西一弘 小森茂, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
510 宮崎駿作品の「言葉の力」とは―小学六年生と大学二年生との交流学習を通して, 高木篤子, 横浜国大国語教育研究, , 16, 2002, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
511 「話すこと」に対して、自分の課題を的確に発見する方法, 小林康宏, 横浜国大国語教育研究, , 17, 2002, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
512 高等学校国語科におけるコミュニケーション能力の育成, 松友一雄, 国語国文学/福井大学, , 41, 2002, コ00690, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
513 特集 国語科の基礎・基本の定着を図る(4) 聞くこと、聞き方指導のポイント, 花田修一 吉川芳則 左近妙子, 実践国語研究, 26-1, 227, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
514 単元「『未来』について考えよう―百年前の二十世紀」=小6東書 意欲的に話し合い、考えるおもしろさを実感する学習, 古村真理子, 実践国語研究, 26-1, 227, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
515 特設単元「インタビュー番組をつくろう」=小4 音声言語活動における視聴覚機器活用の可能性と留意点, 浜本竜一郎, 実践国語研究, 26-1, 227, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
516 教材「俳句への招き」=中3光村 互いに伝え合う俳句の鑑賞―生徒の作品の教材化をとおして, 沼田勉, 実践国語研究, 26-1, 227, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
517 「対話する力」を育てる国語科学習, 竹内博子, 語文と教育, , 16, 2002, コ01425, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
518 「話すこと・聞くこと」の学習を創る11 一年生教材を六年生が用い、二つの異なった「伝え合い」学習活動を相互におこなわせる学習指導―「伝え合う力」を高める学習を創る(11), 堀江祐爾, 実践国語研究, 26-1, 227, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
519 「家族について考える」=中3光村 帯学習で育てる国語科の基礎・基本―弱点を克服してシンポジウムを成功させよう, 東優志, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
520 新世紀中学校国語科の授業改革(6) 「元気がでることば」で対話能力を育てる, 花田修一, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
521 「話すこと・聞くこと」の学習を創る12 「年間指導計画」「伝え合い活動の記録」そして「評価(振り返り・メタ認知)」―「伝え合う力」を高める学習を創る(12), 堀江祐爾, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
522 特設単元「コミュニケーションってなあに?」=小4 言語生活に生きてはたらく学習指導, 河合冬樹, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
523 「話すこと・聞くこと」単元(四月)=中1 ことわざで自己紹介をしよう, 高木徹, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
524 話すこと・聞くことと伝え合う力「適切に話し正確に聞き取る力を伸ばす授業」, 桜本明美 小坂由美 中川鈴江 伊庭郁夫 石井英樹 松野洋人, 実践国語研究, 26-2, 228, 2002, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
525 話し合い指導における教材化研究―談話理論による大村はま「話し合い指導の手引」の分析, 長田友紀, 日本語と日本文学, , 35, 2002, ニ00254, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
526 話しことば教育実践の立脚点―伝え合う力の検討を手がかりにして, 前田真証, 福岡教育大学国語科研究論集, , 43, 2002, フ00099, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
527 長野県における話し方教育―明治・大正期の訛言指導について, 清水登, 長野国文, , 10, 2002, ナ00064, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
528 伝え合う力の育成を目指して―対話を中心に, 長谷浩也, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
529 小学生の非言語(ノンバーバル)コミュニケーションの実態把握と学習指導の一例, 成田雅樹, 学芸国語教育研究, , 20, 2002, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
530 児童はディベート授業をどう捉えるか―ディベート教材の開発とその検証を目指して, 樋口裕子, 大谷女子大国文, , 32, 2002, オ00430, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
531 高等学校国語科における論理的表現力育成のための実践―物事を多面的に把握する能力の獲得とパネル・ディスカッション, 河崎直茂, 信大国語教育, , 12, 2002, シ01013, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
532 中学校における対話学習指導の研究―「倫理性」の育成を中心に, 柳町彰, 信大国語教育, , 12, 2002, シ01013, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
533 対話を根幹とする中学校話しことば教育の構想―年間指導計画作成の手がかりを求めて(その二), 前田真証, 福岡学芸大学紀要, , 51, 2002, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
534 聞く・話す力を育てる国語科教育の構想―「話し合い」を中心に, 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 51, 2002, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
535 音声表現力育成の構想―授業実践に基づいて, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 6-1, 9, 2002, オ00529, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
536 聞くことの学習指導の研究―「聞く力」の再検討を中心として, 古川尊子, 国語教育学研究誌, , 23, 2003, コ00615, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
537 「話すこと・聞くこと」教育の思想に関する一考察, 森美智代, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
538 「カリキュラム・授業」デザインによる国語教室の創造―豊かな「伝え合う力」を育てることをめざして, 高橋ちあき, 国語と教育, , 27, 2002, コ00809, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
539 「伝え合う力を高める国語科学習」―第2学年「ともこさんはどこかな」(光村上)の実践を通して, 常岡史隆, 国語と教育, , 27, 2002, コ00809, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
540 「語り方」を工夫する音声言語活動の実践, 田上顕二, 国語と教育, , 26, 2001, コ00809, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
541 「活動単元学習」の構想と展開―コミュニケーション活動づくり(5), 安河内義己, 国語と教育, , 26, 2001, コ00809, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
542 特集 再点検、話す・聞く指導の実践課題, 片岡浄 村田伸宏 丸山屋敏 宮部一 岩崎義則 他, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
543 私の授業レポート 伝え合う楽しさを味わえる話し合い活動の工夫, 山田ゆかり, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
544 私の授業レポート2 生徒が行う模擬面接, 片桐史裕, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
545 私の授業レポート 物事を多面的に把握する能力の育成―パネル・ディスカッションの実践を通して, 河崎直茂, 月刊国語教育, 23-6, 274, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
546 私の教材研究1 高校生が実演する紙芝居―小学生との交流を通して, 村山裕治, 月刊国語教育, 23-7, 275, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
547 私の教材研究2 高校生が実演するBIG紙芝居・ミュージックパネル―小学生との交流を通して, 村山裕治, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
548 私の授業レポート 話すことに自信をつけさせる表現指導―インタビューの実践を通じて, 大屋敷全, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
549 話し合いにおける協同話題構築過程の分析―大学院生による構造見通し学習の予備的考察, 長田友紀, 人文科教育研究, , 30, 2003, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
550 実践報告 「話すこと・聞くこと」の教材開発―「言葉を使ってゲームをしよう」二十のとびら, 田山淳子, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,