検索結果一覧
検索結果:2109件中
501
-550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
501 | 漢字学習における一読総合法理論の展開―主体的・創造的な読みを目指して―, 扇本肇, 国語国文学/岐阜大学, 8, , 1972, キ00150, 国語教育, 読解・読書, , |
502 | 創造性を育てるための読解指導―「故郷」魯迅竹内好訳(中等新国語三)をとりあげて―, 秋吉真枝子, 国語の研究(大分大), 7, , 1972, コ00830, 国語教育, 読解・読書, , |
503 | 教材研究「梶田富五郎翁を尋ねて」, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 21-8, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, , |
504 | 文学的教材の総合的教材研究, 奥良幸, 北海道教育大研究紀要(札幌分校), 1, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
505 | 小学校低学年「赤いろうそく」赤いろうそくの構成把握の学習指導法について, 羽賀富士雄 ほか, 北海道教育大研究紀要(札幌分校), , , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
506 | 中学校・高校「城の崎にて」作品発想の素材となったものは何か, 安藤修平ほか, 北海道教育大研究紀要(札幌分校), 1, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
507 | 授業を創造する―「くるみ割り」をめぐって―, 伊藤始, 日本文学/日本文学協会, 21-8, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, , |
508 | 文学作品の学習指導過程―芥川龍之介「杜子春」―, 小田美智子, 国語の研究(大分大), 7, , 1972, コ00830, 国語教育, 読解・読書, , |
509 | 教科書に採用された「トロッコ」―表現、表記をめぐって―, 樋口元巳, 解釈, 18-1, , 1972, カ00030, 国語教育, 読解・読書, , |
510 | 国語教室の窓 教材「羅生門」研究―改作の跡付け―, 甲斐睦朗, 解釈, 18-12, , 1972, カ00030, 国語教育, 読解・読書, , |
511 | 国語教室の窓『網走まで』の授業, 星野晃一, 解釈, 18-7, , 1972, カ00030, 国語教育, 読解・読書, , |
512 | 「塵の中」授業実践報告, 林昌治 堀田良雄, 会誌(滋賀県高等学校国語教育研究会), , , 1972, シ00070, 国語教育, 読解・読書, , |
513 | 民話の授業の方法―木下順二再話「なら梨とり」の授業などの試みから―, 中山漠之, 日本文学/日本文学協会, 21-1, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, , |
514 | 私の詩の授業, 小倉肇, 東海国語, 3, , 1972, ト00050, 国語教育, 読解・読書, , |
515 | 詩のことば, 武田政市, 国語の実践, 10, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
516 | 『童謡』の多様性と班学習, 増田修, 日本文学/日本文学協会, 21-12, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, , |
517 | 小学校国語教科書詩教材の研究, 日小田逸子, 国語の研究(大分大), 7, , 1972, コ00830, 国語教育, 読解・読書, , |
518 | 教材としての゛詞集たいまつ″, 浅田修一 赤枝茂 木南修一 中西順一, 日本文学/日本文学協会, 21-1, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, , |
519 | 国語教室の窓 連作短歌の意識, 中山栄暁, 解釈, 18-10, , 1972, カ00030, 国語教育, 読解・読書, , |
520 | 小説 指導の意義と方法, 三枝康高, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
521 | 小説(一年)<実践例1>, 桜本喜徳, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
522 | 小説(二年)<実践例2>, 松下清明, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
523 | 小説(三年)<実践例3>, 武田政市, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
524 | 短歌・俳句 指導の意義と方法, 工藤信彦, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
525 | 短歌<実践例1>, 笠文七, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
526 | 俳句<実践例2>, 花田哲幸, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
527 | 詩の指導の意義と方法, 小海永二, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
528 | 詩<実践例>, 高橋宗近, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
529 | 随筆 指導の意義と方法, 小竹省二, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
530 | 随筆(低学年)<実践例1>, 広野昭甫, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
531 | 随筆(高学年)<実践例2>, 和多史雄, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
532 | 戯曲 指導の意義と方法, 中西昇, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
533 | 戯曲<実践例>, 久保田勝蔵, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
534 | 伝記 指導の意義と方法, 蓑手重則, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
535 | 伝記<実践例>, 田中稔子, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
536 | 論説・評論 指導の意義と方法, 田中瑩一, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
537 | 論説<実践例1>, 岡正, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
538 | 論説<実践例2>, 中山渡, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
539 | 評論<実践例3>, 近藤頼道, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, , |
540 | 和歌の特質と指導をめぐって, 増淵恒吉, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, , |
541 | 現代詩二篇の指導, 菊田紀郎, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, , |
542 | 俳句鑑賞の問題点―特に季題をめぐって―, 香西照雄, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, , |
543 | 絶句の指導―生徒の疑問点を中心に―, 西岡晴彦, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, , |
544 | 縦と横―言語と国語教育―, 外山滋比古, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, , |
545 | 詩における美とは, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 181, , 1973, キ00280, 国語教育, 読解・読書, , |
546 | 詩の指導断想, 星子静六, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 国語教育, 読解・読書, , |
547 | 児童詩の指導について, 渡辺等, 解釈, 19-3, , 1973, カ00030, 国語教育, 読解・読書, , |
548 | 詩の<まとめよみ><つづけよみ>(一), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 読解・読書, , |
549 | 詩の<まとめよみ><つづけよみ>(二), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 184, , 1973, キ00280, 国語教育, 読解・読書, , |
550 | 詩の<まとめよみ><つづけよみ>(三), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 185, , 1973, キ00280, 国語教育, 読解・読書, , |