検索結果一覧

検索結果:40149件中 5651 -5700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5651 教材研究的詩人論(2) 光太郎と喜八, 荒賀憲雄, 国語通信, , 204, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5652 実践報告 「病める庭園(には)」(丸山薫)―詩学習の理法を求めて, 竹長吉正, 国語通信, , 204, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5653 蛙の詩三篇(四), 小沢俊郎, 国語通信, , 203, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5654 蛙の詩三篇(五), 小沢俊郎, 国語通信, , 204, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5655 蛙の詩三篇(六), 小沢俊郎, 国語通信, , 205, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5656 蛙の詩三篇(七), 小沢俊郎, 国語通信, , 206, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5657 蛙の詩三篇(八), 小沢俊郎, 国語通信, , 207, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5658 蛙の詩三篇(九), 小沢俊郎, 国語通信, , 209, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5659 蛙の詩三篇(十), 小沢俊郎, 国語通信, , 210, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5660 蛙の詩三篇(十一), 小沢俊郎, 国語通信, , 211, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5661 (教材研究・現代国語)短歌の授業の問題―授業以前のこと, 横井源次郎, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
5662 「現代国語」所収の短歌教材―佐藤佐太郎の作品をめぐって, 鈴木淳一, 語学文学会紀要, , 16, 1978, コ00460, 国語教育, 読解・読書, ,
5663 俳句授業の一方法, 関根一夫, 解釈, 24-5, , 1978, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
5664 高校生と現代俳句―授業とレポートを通して, 戸井策次, 語文論叢(千葉大学), 6, , 1978, コ01430, 国語教育, 読解・読書, ,
5665 現代国語教材としての「舞姫」, 鈴木邦夫, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 国語教育, 読むこと, ,
5666 <座談会>現代国語「舞姫」の指導について(その2), 大内章好 岡嵩 加藤穂高 成瀬良孝 江藤啓一 三好行雄, 国語展望, 48, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
5667 作文による読解の深化―鴎外「阿部一族」の場合, 今井栄吉, 国語, 172, , 1978, コ00060, 国語教育, 読むこと, ,
5668 わたしの「現代国語」教室 二―『こころ』を読む, 加藤宏文, 国語教育研究, 24, , 1978, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
5669 実践報告 漱石「こころ」―作品の文体に目を向けて, 菅野圭昭, 国語通信, , 204, 1978, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
5670 「新帰朝者日記」(永井荷風)を教えて, 竹長吉正, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
5671 文法論と修辞論との間―「トロッコ」の表現に関連して, 島田勇雄, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
5672 文学教材「トロッコ」の研究(六)―『春服』版以後における漢字の変更, 岡崎晃一, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
5673 芥川龍之介の苦笑―教科書「トロッコ」のくぎり符号, 坂本快依, 国語国文学会誌, 20, , 1978, フ00100, 国語教育, 読解・読書, ,
5674 (実践報告)宮沢賢治「なめとこ山の熊」の授業, 加藤泉, 日本文学/日本文学協会, 27-3, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5675 文学教材としての「走れメロス」について, 原佳恵, 国語国文論集, 8, , 1978, コ00780, 国語教育, 読解・読書, ,
5676 作品世界における音の持つ意味―「最後の授業」(ドーデー)での或る試み, 伊藤剛清, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5677 わたしの指導案 「最後の授業」(六年・登場人物の考えや気持ちの変化を読みとる), 野口和子, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5678 教材研究の提案 「最後の授業」の教材研究, 大塩卓, 実践国語研究, 9, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5679 生徒感想で綴るヘルマンヘッセ『少年の日の思い出』(承前)―実践報告による教材研究, 太田正夫, 日本文学/日本文学協会, 27-12, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
5680 読みの指導と作文活動―魯迅の「故郷」を中心に, 折原明彦, 新大国語, 4, , 1978, シ01010, 国語教育, 読解・読書, ,
5681 悲しみから憤りへの体験―戦争文学「川とノリオ」の場合, 加留部謹一, 国語国文学会誌, 20, , 1978, フ00100, 国語教育, 読解・読書, ,
5682 さねとうあきら「地べたっこさま」論―現代に送る怨念のメッセージ, 牛山恵, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
5683 「ヒロシマのうた」の諸問題―今西祐行論, 関口安義, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5684 文学教材を分析する方法―「花はどこへ行った」の場合, 横山信奉, 語学文学会紀要, , 16, 1978, コ00460, 国語教育, 読解・読書, ,
5685 教材研究『忘れえぬ人々』の秋山, 高橋巌, 聖和, 15, , 1978, セ00230, 国語教育, 読解・読書, ,
5686 (実践報告)「津軽」における“虚構”の授業, 今谷弘, 国語展望, 49, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
5687 (教材研究・現代国語)川端康成『バッタと鈴虫』, 松原正義, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
5688 (教材研究・現代国語)教材としての『夏の花』―教材選択の問題点, 桑名靖治, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
5689 「大きなシラカバ」の読み書き関連指導, 竹之内裕章, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
5690 読む力をつける低学年の指導―「犬とにわとり」(一年), 杉田喜久恵, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5691 「一つの花」の授業研究―今西祐行「一つの花」(四年), 尾上清子, 実践国語研究, 9, , 1978, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
5692 一人ひとりの読みを生かす授業の組織化―「やまなし」(六年), 鈴木昭次郎, 実践国語研究, 9, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5693 教材研究の方法としての文章論(中・続き)作品「やまなし」の分析を中心に, 甲斐睦朗, 愛知学芸大学研究報告, 27, , 1978, ア00070, 国語教育, 読解・読書, ,
5694 「キョウリュウの話」の教材研究, 岩崎徹, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5695 「てぶくろをかいに」「とびこめ」の教材研究, 安田恭子, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5696 わたしの指導案「またとない天敵」「自然を守る」(六年・文章構成について理解を深める), 大河原淑子, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5697 わたしの指導案「大きなかぶ」(一年・あそびをつくりながら読むことを楽しむ), 吉永幸司, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5698 わたしの指導案「さけが大きくなるまで」(二年), 山田紘, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5699 わたしの指導案「精神の古墳」(中学校二年・つけたい力の明確化をめざして), 鈴木静江, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
5700 わたしの指導案「どろんこ祭」(六年・様子や気持ちを想像しながら読もう), 浮田政利, 実践国語研究, 9, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,