検索結果一覧

検索結果:40149件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 古典の入門期の指導―助動詞・助詞の指導, 速水博司, 高校通信, 12-16, , 1978, コ00058, 国語教育, 一般, ,
5852 中学校・高等学校の古典教材の重複ついて―その扱い方をめぐって, 斎藤義光, 解釈, 24-5, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5853 高校の古典教育, 長谷川孝士, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
5854 入門期の古文指導について, 岡野宏平, 国語, 172, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5855 入門期における古文指導への提言, 西田孝, 国語, 177, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5856 古文読解力のウィークポイント, 鈴木峰子, 国語, 176, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5857 文型による古文読解指導, 手崎政男, 国語, 171, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5858 古代語の指導に関する一実践報告, 大木正義, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
5859 高等学校における古文, 黒川光, 解釈, 24-5, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5860 実践報告 テーマ別に読む一年生の古文指導, 本沢正史, 国語展望, 49, , 1978, コ00800, 国語教育, 一般, ,
5861 万葉集の自主教材, 浅野敏彦, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 22, , 1978, カ00410, 国語教育, 一般, ,
5862 「源氏物語」の語法的解釈における指導上の問題点(その一 桐壺の巻), 海老根英人, 駒場東邦研究紀要, 9, , 1978, コ01510, 国語教育, 一般, ,
5863 実践報告 古文―源氏物語(若紫)の授業, 近藤繁二郎, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語教育, 一般, ,
5864 実践報告 古典に親しむ授業としての試み―「木曾の最期」を中心として, 川内通生, 国語展望, 48, , 1978, コ00800, 国語教育, 一般, ,
5865 「平家物語」の学習指導―「一の谷合戦の場」をとりあげて, 世羅博昭, 国語教育研究, 24, , 1978, コ00620, 国語教育, 一般, ,
5866 中学・高校教科書の中の能・狂言, 岡本芳江, 観世, 45-12, , 1978, カ00620, 国語教育, 一般, ,
5867 (教材研究ところどころ)芭蕉発句「丈六に陽炎高し石の上」について, 米谷巌, 国文学攷, 77, , 1978, コ00990, 国語教育, 一般, ,
5868 蕪村の文法(芭蕉との対比)(一), 石井信次, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 22, , 1978, カ00410, 国語教育, 一般, ,
5869 漢文の授業のシステム化について, 加藤章, 国語, 179, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5870 漢文学習指導の方法と問題点, 高崎正治, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5871 現代における漢文教育, 小林国雄, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5872 中学校の漢文の授業の実態と生徒の反応, 山路峯男, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5873 新高等学校学習指導要領について―漢文の指導を中心に, 大矢武師, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5874 漢文の授業の実態―工業高校の場合, 井上嘉津朗, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5875 入門期教材と漢詩, 稲垣修, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5876 入門期の「漢文」の指導について, 川内通生, 国語, 173, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5877 中学校漢文と高校漢文について考える, 佐野泰臣, 国語展望, 49, , 1978, コ00800, 国語教育, 一般, ,
5878 漢文教育には朗読暗誦が効果がある, 原田種成, 漢文教室, 124, , 1978, カ00685, 国語教育, 一般, ,
5879 漢文教育における放送教材の利用, 佐野泰臣, 漢文教室, 127, , 1978, カ00685, 国語教育, 一般, ,
5880 私の「論語」の学習展開(古典2における)試案, 片山武, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5881 漢文の教材研究―『論語』(「吾十有五而志于学」の章)の場合, 武田孝, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5882 実践報告・韓非子の授業の一方法―多角的視点の導入としての教材の図式化の試み, 謡口明, 国語展望, 48, , 1978, コ00800, 国語教育, 一般, ,
5883 司馬遷・「史記」を読む―古典教育の課題と方法, 稲益俊男, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
5884 「管鮑の交はり」の扱い, 大竹修一, 漢文教室, 127, , 1978, カ00685, 国語教育, 一般, ,
5885 漢文教材への視点―懐風藻の教材化, 川村幸次郎, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5886 秋田喜三郎「国語教育実践理論」の現代的意義(6)―国語読本説明的教材の位置づけと指導実践, 山本稔, 滋賀大国文, 16, , 1978, シ00090, 国語教育, 書評・紹介, ,
5887 竹岡正夫著『国語科・中心領域と教材解釈法』, 土部弘, 教育科学・国語教育, 246, , 1978, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
5888 竹岡正夫著『国語科・中心領域と教材解釈法』, 土部弘, 香川大学国文研究, 3, , 1978, カ00124, 国語教育, 書評・紹介, ,
5889 竹岡正夫著『国語科・中心領域と教材解釈法』, さぬき国語の会三豊サークル, 香川大学国文研究, 3, , 1978, カ00124, 国語教育, 書評・紹介, ,
5890 小川利雄著『子どものいる国語教室』岡屋昭雄著『ことばの力と人間を育てる国語教室の建設』西英喜著『問い求め合う国語学習集団の創造』, 中洌正尭, 国語教育研究, 24, , 1978, コ00620, 国語教育, 書評・紹介, ,
5891 森本正一著『自己変革に導く文学教育』, 足立悦男, 国語教育研究, 24, , 1978, コ00620, 国語教育, 書評・紹介, ,
5892 ぎふ国語実践者の会編「文字とことばの指導」, 渡辺富美雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
5893 滑川道夫著『日本作文綴方教育史 1・明治編』, 関口安義, 日本文学/日本文学協会, 27-3, , 1978, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
5894 今日のこどもと国語教育, 郷静子, 日本文学/日本文学協会, 28-3, , 1979, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
5895 第三十三回大会報告号「今日の子どもと国語教育」を読んで, 石垣義昭, 日本文学/日本文学協会, 28-7, , 1979, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
5896 <座談会>何をいかに問うか―授業に即して, 小沢俊郎 木南修一 鈴木醇爾 徳永光次郎, 国語通信, , 217, 1979, コ00790, 国語教育, 一般, ,
5897 言語の教育の立場に立つ国語教育, 瀬戸仁, 解釈, 25-5, , 1979, カ00030, 国語教育, 一般, ,
5898 <講演>ことばの教育を求めて, 野地潤家, 実践国語研究, 3-3, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
5899 «国語教育について(一)»その実践と誇り, 高田芳夫, 東洋, 16-7, , 1979, ト00550, 国語教育, 一般, ,
5900 «国語教育について(二)»その実践と誇り, 高田芳夫, 東洋, 16-8・9, , 1979, ト00550, 国語教育, 一般, ,