検索結果一覧

検索結果:17577件中 5901 -5950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5901 説明的文章教材論 (2)−小学校国語教科書の単元編成の実態と問題点, 森田信義, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 10, , 1987, ヒ00291, 国語教育, 一般, ,
5902 国定教科書の研究 (二), 梶山雅史, 岐阜大学研究報告, 35, , 1987, キ00140, 国語教育, 一般, ,
5903 教科書にみられる「家庭像」−戦前、小学校国語科教科書の場合, 久武綾子, 愛知教育大学研究報告(芸術・保健・家政・技術), 36, , 1987, ア00040, 国語教育, 一般, ,
5904 小笠原文次郎と『コトバノオケイコ読本』, 鈴木信義, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 47, , 1987, シ01200, 国語教育, 一般, ,
5905 国語教科書にみる一茶像の変容 三−「国土・郷土礼讃の農民詩人」としての一茶, 渡辺弘, 作新学院女子短期大学紀要, 11, , 1987, サ00110, 国語教育, 一般, ,
5906 戦後中学校国語教材の史的展開 <その一>, 安藤修平, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 一般, ,
5907 海外帰国子女などの日本語力評価システムの開発に関する研究, 小野博, 特殊教育研究施設報告, 36, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
5908 帰国生を対象とした古典の指導について−そのあり方と国語1・漢文入門の指導について, 有働裕, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 11, , 1987, ト00175, 国語教育, 一般, ,
5909 帰国生に対する古文入門の試み−初期草双紙の教材化, 加藤康子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 11, , 1987, ト00175, 国語教育, 一般, ,
5910 中国の国語教科書について−中学のばあいを中心に, 南本義一, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 一般, ,
5911 中国の国語教科書『語文』の漢字−中国帰国者の子弟に対する漢字教育の基礎資料として, 藤田正春, 国立教育研究所研究集録, 14, , 1987, コ01145, 国語教育, 一般, ,
5912 中国における古典教材と教材研究(3)−『涼州詞』(王之渙)付『江南春絶句』(杜牧), 青木五郎, 漢文教室, 158, , 1987, カ00685, 国語教育, 一般, ,
5913 アメリカ(ノーフォーク市、バージニア州)の小学校一年生における話しことば教育, 西本喜久子, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 一般, ,
5914 英国の国語教育研究−書くことの能力の発達についての報告, 位藤紀美子, 国文学会誌, 22, , 1987, キ00440, 国語教育, 一般, ,
5915 諸外国の国語教育 フランスの読み方・文学教育1作品(教材)指定の文学教育, 中西一弘, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5916 諸外国の国語教育 フランスの読み方・文学教育2精読と速読の文学教育, 中西一弘, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5917 諸外国の国語教育 イギリスの読み方・文学教育1ゆたかな読書人の育成−新公試験GCSEにみる, 松山雅子, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5918 諸外国の国語教育 イギリスの読み方・文学教育2課題学習における読みの行方−新公試験GCSEにみる(2), 松山雅子, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5919 諸外国の国語教育 西ドイツの読むことの教育1豊富な文学教材−西ドイツの国語教科書, 北岡清道, 月刊国語教育, 7-7, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5920 諸外国の国語教育 西ドイツの読むことの教育2ブレヒト作「アウグスブルクのチョークの輪」(第九学年)の教材研究, 北岡清道, 月刊国語教育, 7-8, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5921 諸外国の国語教育 ドイツ民主共和国の国語教育1体系的な文学教育, 大槻和夫, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5922 諸外国の国語教育 ドイツ民主共和国の国語教育2長編小説の取り扱い, 大槻和夫, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5923 展望・国語教育−小学校, 須田実, 国語年鑑, , , 1987, コ00826, 国語教育, 一般, ,
5924 展望・国語教育−中学校, 小林一仁, 国語年鑑, , , 1987, コ00826, 国語教育, 一般, ,
5925 展望・国語教育−高等学校, 大平浩哉, 国語年鑑, , , 1987, コ00826, 国語教育, 一般, ,
5926 国語教育時評22教育課程改善の方向と国語科 (1), 須田実, 教育科学・国語教育, 29-1, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5927 国語教育時評23教育課程改善の方向と国語科 (2), 須田実, 教育科学・国語教育, 29-2, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5928 国語教育時評24教育課程改善の方向と国語科 (3), 須田実, 教育科学・国語教育, 29-3, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5929 国語教育時評25地域国語教育の集積と省察, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 29-5, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5930 国語教育時評26国語科教育の位置と役割−教科教育学研究の動向, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 29-6, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5931 国語教育時評27国語科授業への苦闘と沈潜を, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 29-7, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5932 国語教育時評28芦田恵之助−何を学び、何を活かすか, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 29-9, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5933 国語教育時評29国語教育における思考力の育成, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5934 国語教育時評30説明的文章指導の意義・観点の検討, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 29-11, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5935 国語教育時評31浜本氏の新目録と甲斐氏の「総括」, 望月善次, 教育科学・国語教育, 29-12, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5936 国語教育時評32シンポジウム甦りの条件, 望月善次, 教育科学・国語教育, 29-13, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5937 国語教育時評33学会誌の条件−『国語科教育』(全国大学国語教育学会)に集約して, 望月善次, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5938 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 6-11, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5939 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 6-12, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5940 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5941 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5942 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5943 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5944 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5945 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5946 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-7, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5947 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-8, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5948 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5949 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5950 国語教育界展望 221, 大平浩哉, 国文学, 32-1, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,