検索結果一覧

検索結果:40149件中 6151 -6200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6151 国語教育界展望 135, 大平浩哉, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 国語教育, 一般, ,
6152 国語教育界展望 136, 大矢武師, 国文学, 24-15, , 1979, コ00940, 国語教育, 一般, ,
6153 「聞くこと、話すこと」の行方―弁証法的思考法のことなど, 羽鳥徹哉, 鶴見女子大学紀要, 16, , 1979, ツ00080, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
6154 語い・語句の計画的指導, 小山時雄, 教育科学・国語教育, 21-9, , 1979, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
6155 話しことば指導の問題点, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 21-9, , 1979, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
6156 «現場の国語研究»聞く力・話す力が生きて働く子どもの育成―ラジオ国語教室の効果的な発展学習のあり方(小・六年), 幸野章子, 実践国語研究, 3-5, , 1979, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
6157 「表現」領域・話し方指導―話題をもって, 楢崎伊平, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
6158 話せない子の導き方―話したいが話せない子・話せるが話したがらない子, 佐竹英夫, 実践国語研究, 3-4, , 1979, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
6159 関連指導の本質と限界, 高森邦明, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6160 自ら読みとるために, 小笠原敏恵, 高大国語教育, 27, , 1979, コ00100, 国語教育, 読解・読書, ,
6161 導入としての教師の朗読, 高橋俊三, 国語科教育, 26, , 1979, コ00563, 国語教育, 読解・読書, ,
6162 「読み」の指導における発問, 井上尚美, 紀要(東京学芸大), 30, , 1979, ト00120, 国語教育, 読解・読書, ,
6163 読めない子の導き方―進んで読もうとする子どもをめざして, 佐藤輝夫, 実践国語研究, 3-5, , 1979, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
6164 「ひとり読み」を育てるために, 広瀬節夫, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6165 自力読みが育たない原因の究明, 小林喜三男, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6166 想像力を枯らす授業, 中山渡, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6167 読みの自力を育てる多読と精読の問題, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6168 小学校段階における学習方法の訓練, 有定稔雄, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6169 中学校段階における学習方法の訓練, 石川善雄, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6170 低学年児の読みの自力を育てる, 千代宏, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6171 中学年児の読みの自力を育てる, 伊能利夫, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6172 高学年児の読みの自力を育てる, 岩井幹明, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6173 中学生の読みの自力を育てる, 大嶋孜, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6174 読み深めでの「話し合い」と教師の指導性―思考課題の提示をめぐって, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6175 低学年段階の「話し合い」指導の着眼点, 東井義雄, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6176 中・高学年段階の「話し合い」指導の着眼点, 氷上正, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6177 中学校段階の「話し合い」指導の着眼点, 青木信雄, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6178 「話し合い」の技能を習得させる訓練, 今井鑑三, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6179 (低学年)さし絵を豊かに読ませる工夫, 阿部清志, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6180 (中学年)充実したひとり学習から, 大宮徳男, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6181 (高学年)一人一人の感動をみんなのものに, 相川敏治, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6182 (中学校)話し合い指導の成立前提は何か, 高野恒行, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6183 (中学校)教師の指導性と生徒の自主性, 堀芳夫, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6184 「話し合い」指導のための参考文献解題, , 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6185 これからの読解指導過程の考え方, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6186 手がかりを確定し追求する, 村上直治, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6187 文学の読みの指導過程―焦点化方式(結節点の読み)の提唱, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6188 学習者に応ずる反復過程の組織化, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6189 「指導過程」論の遺産から何を学ぶか, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6190 読解指導における価値目標と技能目標―新国語科・理解指導の目標の考え方, 須田実, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6191 低学年段階の読解指導過程の改善―なぞり思考から自力の言葉思考へ, 小島孝夫, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6192 中学年段階の読解指導過程の改善, 百瀬澄雄, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6193 高学年段階の読解指導過程の改善, 大西道雄, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6194 中学校段階の読解指導過程の改善―読む・書くの一体的指導で, 石川修三, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6195 「精読」段階における学習とその指導, 安良岡康作, 教育科学・国語教育, 21-14, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6196 問いかける読み, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 21-14, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6197 語・語句の発見とその意義を中心として, 清田文武, 教育科学・国語教育, 21-14, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6198 「精読」学習を確かなものにするために―五つの観点をふまえて, 菅原稔, 教育科学・国語教育, 21-14, , 1979, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
6199 要点をとらえさせる指導, 藤原宏, 実践国語研究, 3-1, , 1979, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
6200 要点をどうとらえさせるか, 埴渕政美, 実践国語研究, 3-1, , 1979, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,