検索結果一覧

検索結果:17577件中 6301 -6350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6301 国語教育界展望 244, 市原菊雄, 国文学, 33-14, , 1988, コ00940, 国語教育, 一般, ,
6302 研究の道標−北海道国語教育連盟の研究動向, 矢口龍彦, 月刊国語教育研究, 194, , 1988, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6303 実践研究読みの授業におけるオーガナイザの効果, 岩永正史, 月刊国語教育研究, 193, , 1988, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6304 文学教育の歴史と展望1−西尾実の鑑賞理論と文学教育, 小野牧夫, 日本文学講座, 12, , 1988, イ0:325:12, 国語教育, 一般, ,
6305 文学教育の歴史と展望3−一九六○年代の文学教育, 須貝千里, 日本文学講座, 12, , 1988, イ0:325:12, 国語教育, 一般, ,
6306 <座談会>文学教育と道徳, 久保早苗 須貝千里 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 37-7, , 1988, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
6307 授業のための「分析批評」入門8 話主は知らない!, 井関義久, 教育科学・国語教育, 30-14, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6308 授業のための「分析批評」入門9 「思った」のか「言った」のか, 井関義久, 教育科学国語教育, 30-16, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
6309 国語科のすぐれた授業のモデル化・選定の視点, 大森修, 現代教育科学, 31-9, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
6310 <実践>主題にせまる学習課題のつくらせ方, 中村京子, 実践国語研究, 75, , 1988, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6311 教材研究『ジュリアス‖シーザー』(明治書院『基本国語U新修版』)−ある修辞学徒の偏見, 香西秀信 柳沢浩哉, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 38, , 1988, ウ00040, 国語教育, 一般, ,
6312 授業のための「分析批評」入門5 「ミシン」と「おにぎり」, 井関義久, 教育科学・国語教育, 30-10, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6313 わかる授業わかる発問第2回スーホの白い馬 指導案と基本発問, 吉永幸司, 実践国語研究, 80, , 1988, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6314 <講演>教材としての「走れメロス」−隠蔽された物語あるいは心情主義批判, 須貝千里, 早稲田大学国語教育研究, 8, , 1988, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
6315 教材「トロッコ」のテキスト論−回想部分の削除と主題, 岡崎晃一, 国語教育攷, 4, , 1988, コ00626, 国語教育, 一般, ,
6316 『伊豆の踊り子』の授業案, 辰川英俊, 国語教室, 35, , 1988, コ00655, 国語教育, 一般, ,
6317 「坊つちゃん」で何を教えるか, 大西克洋 友田雄三 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 30-4, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6318 「国語二新訂版」(新選国語二改訂版)「こころ」の学習案, 大平和男, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語教育, 一般, ,
6319 わたしの国語教室 実践報告障害者問題を教材に使った<いのち>の教育, 石川光男, 月刊国語教育, 8-1, , 1988, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6320 「分析批評」の授業・第11回「ひょっとこ」の指導, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 30-2, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6321 「分析批評」の授業・第12回(最終回)「ひょっとこ」の指導(下), 向山洋一, 教育科学・国語教育, 30-4, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6322 子どもの読書の諸問題 文庫活動と地方行政について, 広瀬恒子, 日本児童文学, 34-10, , 1988, ニ00264, 国語教育, 一般, ,
6323 国語教育アラカルト<8>論理的文章の指導, 長尾高明, 国語展望, 80, , 1988, コ00800, 国語教育, 一般, ,
6324 単元づくりの課題(その二)「導入」からではなく、「醸成」から始まる学習−「干支(えと)の動物の話」(小六), 宮下勅夫, 月刊国語教育研究, 195, , 1988, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6325 授業に生きる教材研究「イルカは知能が高いか」, 山岸力 鳥居千鶴子 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 30-13, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6326 渡辺洋三「日本人の契約観とルール」三浦哲郎「月食」, 大野正重, 国語展望, 78, , 1988, コ00800, 国語教育, 一般, ,
6327 見田宗介「トトニカパンの時間」国分一太郎「ヒゲソリメイズン」, 森正敏, 国語展望, 78, , 1988, コ00800, 国語教育, 一般, ,
6328 「新選国語一 三訂版」をめぐって 大岡 信「言葉の力」 内藤美智子「ほたる」, 森正敏, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語教育, 一般, ,
6329 レポート今、古典教育で何が問題とされているか−第十七回全日本中学校国語教育研究大会熊本大会にみる, 規工川佑輔, 月刊国語教育, 8-9, , 1988, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6330 実践報告 古文入門−第四○回日文協夏期研究集会から, 鈴木醇爾, 日本文学/日本文学協会, 37-12, , 1988, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
6331 古文を通して考える学習の試み−テーマ「恋愛」の場合, 加藤康子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 12, , 1988, ト00175, 国語教育, 一般, ,
6332 「奥の細道」−教材研究を通して, 松尾茂昭, 佐賀大国文, 16, , 1988, サ00050, 国語教育, 一般, ,
6333 古典文学教育の研究と実践 (7)−総合学習『おくのほそ道』の展開, 檀上正孝 山岡照, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 11, , 1988, ヒ00291, 国語教育, 一般, ,
6334 古文教材データベースの作成, 風間栄四郎, 私学研修, 111・112, , 1988, シ00030, 国語教育, 一般, ,
6335 特集 論語を読む, 柳瀬喜代志 柏田良次 秋吉英理子, 月刊国語教育, 8-7, , 1988, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6336 単元づくりの課題(その三)書きがいを感じる「実の場」での作文の学習−単元「お便所お化け」の話(小四), 宮下勅夫, 月刊国語教育研究, 196, , 1988, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6337 学生の文章表現 三, 小高恭, 大阪産業大学紀要, 65, , 1988, オ00230, 国語教育, 一般, ,
6338 本学学生の国語表現の学習体験の調査報告, 村上学, 雲雀野, , 10, 1988, ヒ00098, 国語教育, 一般, ,
6339 授業のための「分析批評」入門7 イメージ語を声にのせる, 井関義久, 教育科学・国語教育, 30-13, , 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6340 特集国語教育と心の教育, 今坂晃 長谷川孝士, 月刊国語教育, 9-10, , 1989, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6341 国語の学び手を育てる(三)―共に学び共に育つ, 佐々木孝, 月刊国語教育研究, 200, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6342 特集テスト問題作成の理念と方法, 三谷博俊 益地憲一 中島国太郎, 月刊国語教育, 8-12, , 1989, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6343 教科教育学の一分野としての国語科教育学の確立, 水川隆夫, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6344 学習における主体的態度を育てる, 藤原宏, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6345 授業における「目的意識」と「教育内容」の問題―「実践を指向する理論」とは何か, 神頭亮太, 岡山大学国語研究, 3, , 1989, オ00507, 国語教育, 一般, ,
6346 国語科教育学への核心―藤原与一先生著『私の国語教育学』小論, 南本義一, 岡山大学国語研究, 3, , 1989, オ00507, 国語教育, 一般, ,
6347 学校国語の問題と可能性―柳田国男の言葉・教育論, 矢吹省二, 国学院雑誌, 90-3, , 1989, コ00470, 国語教育, 一般, ,
6348 「芦田恵之助国語教育全集」を読む, 加賀栄治, 文教大学国文, 18, , 1989, フ00423, 国語教育, 一般, ,
6349 「正しい答え」のない授業―一九八八年・中三国語の実践報告, 東原伸明, 跡見学園国語科紀要, 37, , 1989, ア00370, 国語教育, 一般, ,
6350 日中両国における小学校国語教育思想の比較―「学習指導要領」から, 何平華, 学芸国語教育研究, 5, , 1989, カ00177, 国語教育, 一般, ,