検索結果一覧

検索結果:17577件中 6401 -6450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6401 小特集授業記録のとり方・生かし方, 安藤修平 武西良和, 実践国語研究, 93, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6402 特集国語の授業活性化の工夫効果的な「導入」を求めて, 町田守弘, 国語教室, 38, , 1989, コ00655, 国語教育, 一般, ,
6403 国語学習室からの発想をこそ, 深沢完興, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6404 特集「討論の授業」をつくるゆさぶり発問, 望月善次 岡本明人, 教育科学・国語教育, 31-15, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6405 系統性の問題や題材論, 中洌正尭, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6406 国語教師の学級経営1前説PART・1学級経営のエキスパート(1), 桑田泰佑, 実践国語研究, 93, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6407 先行実践研究把握のために―文献の寄贈と、充実した総括を!, 内藤一志, 月刊国語教育研究, 211, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6408 特集個人差指導のためのキーワード, 渋谷孝 藤原宏, 教育科学・国語教育, 31-17, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6409 寄贈研究誌から問題をひろう子どもの興味をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 31-17, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6410 つき合い方を教える国語授業を創る(その1)―美しく、ゆかしく、優しく, 野田弘, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6411 つき合い方を教える国語授業を創る(その2)―美しく、ゆかしく、優しく, 野田弘, 月刊国語教育研究, 202, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6412 講座・単元の構成一つの単元が生まれるまでに―単元構成における授業者の営み, 甲斐利恵子, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6413 講座・単元の構成単元「一枚の絵から」, 白石典子 林川晶, 月刊国語教育研究, 203, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6414 講座・単元の構成だれにでもできる小学校単元学習の構想, 諸橋晃, 月刊国語教育研究, 204, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6415 講座・単元の構成話し合い文集の題を考えよう, 森谷留美子, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6416 入門第一単元の取り扱いをめぐって(一)―芦田恵之助の授業, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 206, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6417 入門第一単元の取り扱いをめぐって(二)―第一単元の現況の問題点, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 207, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6418 入門第一単元の取り扱いをめぐって(三)―教材と指導法の改革, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6419 単元学習の一試み, 原貴, 香川大学国文研究, 14, , 1989, カ00124, 国語教育, 一般, ,
6420 中学三年生連島記念単元―教材を生徒から, 宮川清美, 月刊国語教育研究, 207, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6421 国語授業の決め手11授業の骨格は子どもの活動にある, 藤井昭三, 実践国語研究, 85, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6422 国語授業の決め手12(最終回)立ち止まりのある授業, 藤井昭三, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6423 学習課題の作り方・生かし方5物語的文章の読みにおける学習課題, 磨野久一, 実践国語研究, 85, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6424 学習課題の作り方・生かし方6(最終回)練習的課題―練習方法の工夫と発見, 磨野久一, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6425 国語科授業方法論11授業技術体系(1)―作業学習・発問, 須田実, 実践国語研究, 85, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6426 国語科授業方法論12(最終回)授業技術大系(2)<書くこと>―教師の技術を子どもの技術に, 須田実, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6427 すぐれた授業のすぐれた説明1授業において説明とは何か?, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-5, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6428 すぐれた授業のすぐれた説明2西郷竹彦氏における「説明」, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-7, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6429 すぐれた授業のすぐれた説明3斎藤喜博氏における説明, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-8, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6430 すぐれた授業のすぐれた説明4無着成恭氏における「説明」, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-10, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6431 すぐれた授業のすぐれた説明5教材把握と説明との差, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-12, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6432 すぐれた授業のすぐれた説明6方法提示の説明と「冬景色」, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-13, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6433 すぐれた授業のすぐれた説明7教材と子どもの経験例との差を見きわめること, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-14, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6434 すぐれた授業のすぐれた説明8指導案ではまず教材研究を示すべきではないか, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-15, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6435 すぐれた授業のすぐれた説明9方法提示の説明について, 大西忠治, 教育科学・国語教育, 31-17, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6436 これからの国語科教育の課題情報化社会に対応できる国語力を, 規工川佑輔, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
6437 特集教育機器の利用, 中原国明 大河原忠蔵 松永立志, 月刊国語教育研究, 202, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6438 カセットテープを使ったグループ討論会の試み―マンガ「沼」を教材にして, 伊藤一郎, 月刊国語教育研究, 206, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
6439 パソコンと国語教育―新しい国語CAIの可能性, 杉浦克己, 国語, 295, , 1989, コ00060, 国語教育, 一般, ,
6440 コンピュータ教育の現状―通信教育における試み, 吉崎一衛, 解釈, 35-10, , 1989, カ00030, 国語教育, 一般, ,
6441 「情報化時代の国語科像」―電脳国語教師論, 松本英太郎, 四条畷紀要, 2, , 1989, シ00174, 国語教育, 一般, ,
6442 寄贈研究誌から問題をひろう教師も書いてみる教材研究(1)―一例としての「意味構造図」, 須田実, 教育科学・国語教育, 31-14, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6443 寄贈研究誌から問題をひろう教師も書いてみる教材研究(2)―一例としての「意味構造図」, 須田実, 教育科学・国語教育, 31-15, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6444 国語の教育過程はどう変わるか11指導計画の作成と学習指導, 北川茂治, 月刊国語教育, 8-11, , 1989, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6445 速報新学習指導要領(案), 大平浩哉 北川茂治 市原菊雄, 月刊国語教育, 8-12, , 1989, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
6446 付録<資料>小学校学習指導要領「総則」:「国語」(中間発表), , 教育科学・国語教育, 31-4, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6447 付録<資料>中学校学習指導要領「総則」・「国語」(中間発表), , 教育科学・国語教育, 31-4, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6448 改訂学習指導要領「小学国語」の重点をどう実践するか―@低学年指導の充実―ここを改善したい, 中西一弘 谷口広保 藤井圀彦, 教育科学・国語教育, 31-4, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6449 改訂学習指導要領「小学国語」の重点をどう実践するか―A作文指導の充実―ここを改善したい, 中洌正尭 小森茂 小山逸雄, 教育科学・国語教育, 31-4, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
6450 改訂学習指導要領「小学国語」の重点をどう実践するか―B話すこと・聞くこと指導の充実―ここを改善したい, 小和田仁 白石寿文 井出一雄, 教育科学・国語教育, 31-4, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,