検索結果一覧

検索結果:2877件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 国語科授業方法論9 授業の着想と技術 (1)−俳句教材の扱い, 須田実, 実践国語研究, 82, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
602 実践研究 興味・関心を持たせる学習指導法の工夫−「川柳」を教材とした指導, 長戸康孝, 月刊国語教育研究, 196, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
603 〔実践記録〕学び手を育てる古典指導の試み−入門期と単元学習の試み, 村上呂里, 国語教室, 35, , 1988, コ00655, 国語教育, 理解, ,
604 古典入門期に辞書はいらない, 江口孝夫, 月刊国語教育, 8-4, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
605 <実践報告>「古典」教材を現代に引き付けて読ませる一つの工夫−入門期の古典教材を使って, 奥村剛士, 早稲田大学国語教育研究, 8, , 1988, ワ00102, 国語教育, 理解, ,
606 中学校における古典学習の実践, 樋口孝治, 山梨大学国語・国文と国語教育, 3, , 1988, ヤ00224, 国語教育, 理解, ,
607 中学校における古典教育の一つの試み, 内海真理子, 国語の研究(大分大), 12, , 1988, コ00830, 国語教育, 理解, ,
608 中学校の古文学習1 教材にそって古典に親しみを持たせる指導をめざして, 林厚司, 国語, 280, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
609 一般教育としての日本文学の指導−万葉集の場合, 大矢武師, 東京家政学院大学紀要, 28, , 1988, ト00180, 国語教育, 理解, ,
610 中学校万葉集教材の研究 (1)−人麻呂の「東の野に炎いの…」の扱いを中心に, 甲斐睦朗 石黒由香里, 愛知学芸大学研究報告, 37, , 1988, ア00070, 国語教育, 理解, ,
611 わたしの国語教室 実践報告 古典学習で何を学ばせるか−「さわらび(万葉・古今・新古今)」「春はあけぼの」の実践をとおして, 川上浩司, 月刊国語教育, 8-1, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
612 「伊勢物語」の授業−さまざまな愛の姿を読む, 西本律子, 国語年誌, 7, , 1988, コ00828, 国語教育, 理解, ,
613 説話教材と説話の意味−大和物語一五六段をめぐって, 花部英雄, 日本私学教育研究所紀要, 23, , 1988, ニ00260, 国語教育, 理解, ,
614 感覚的表現を中心とした枕草子の教材解釈, 宇佐美真, 国語教室, 34, , 1988, コ00655, 国語教育, 理解, ,
615 情報化社会とこれからの国語教育 コンピュータを利用した「枕草子」の学習, 小海雄二, 国語教室, 35, , 1988, コ00655, 国語教育, 理解, ,
616 「新選国語一 三訂版」「うつくしきもの」「雪のいと高う降りたるを」の学習案, 五十嵐一郎, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語教育, 理解, ,
617 北山の垣間見−「若紫」の学習指導, 江野沢淑子, 国語, 283, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
618 実践報告生き方を考え、追求する古典指導−「扇の的」(平家物語)の実践から, 宮路諒一, 月刊国語教育, 8-3, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
619 「標準国語一」「木曾の最期」の学習案, 刑部久, 国語展望, 80, , 1988, コ00800, 国語教育, 理解, ,
620 視覚法による古典の梗概分析の実際−『宇治拾遺物語』を例にとって, 桜井光昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 37, , 1988, ワ00080, 国語教育, 理解, ,
621 特集『徒然草』その魅力の再発見, 久保田淳 太田良夫 川本信幹, 月刊国語教育, 8-2, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
622 <実践報告>古典に親しませるために−<徒然草第五十三段>の授業実践報告, 中西由紀夫, 早稲田大学国語教育研究, 8, , 1988, ワ00102, 国語教育, 理解, ,
623 高等学校部会 研究発表(1)古典の学習意欲を高める工夫−単元「『徒然草』に学ぶ」を中心に, 松田久理美, 月刊国語教育研究, 197, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
624 無常観を中心にすえた授業−「国語1」古典(二)単元のための覚え書, 福島公彦, 国語, 285, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
625 「世間胸算用」の古典教材としての可能性, 野田光子, 人間発達研究, 13, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 理解, ,
626 印象の追跡 井原西鶴の『人には棒振虫同然に思はれ』を読む, 編集部, 文学と教育, 145, , 1988, フ00368, 国語教育, 理解, ,
627 鑑賞体験の変革−上田秋成「菊花の約」を扱う, 井筒満, 文学と教育, 145, , 1988, フ00368, 国語教育, 理解, ,
628 授業展開のくふう言語事項をふまえた古典教材の指導−「江戸の笑い」(笑話)の場合, 規工川佑輔, 月刊国語教育, 8-6, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
629 漢文教材研究講座入門期教材の研究1故事成語による入門・発展, 渡辺雅之, 月刊国語教育, 8-10, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
630 漢文教材の魅力, 土屋泰男 向島成美 江連隆, 漢文教室, 159, , 1988, カ00685, 国語教育, 理解, ,
631 「国語T」における漢文教材 (一), 三好公代, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 12-1, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 理解, ,
632 私の漢文の授業, 寺田正, 国語, 279, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
633 私の漢文の授業−興味を持たせるために, 戸川英雄, 国語, 282, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
634 漢文入門期における漢字の学習−『漢語林』の〔付録〕を通して, 阿野高明, 漢文教室, 159, , 1988, カ00685, 国語教育, 理解, ,
635 漢文送り仮名法試案, 吉原英夫, 国語, 284, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
636 工業高校の漢文教育−指導例を通してその意義を探る, 細谷美代子, 中国文化, 46, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 理解, ,
637 「論語」を通しての生き方指導, 葛西紘一, 国語, 287, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
638 教材研究『老子』の所謂「小国寡民」と孟子批判, 星野春夫, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語教育, 理解, ,
639 曹〓の「北郭閑思」詩をめぐって, 後藤秋正, 国語, 288, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
640 「新選国語二 改訂版」「桃花源記」の学習案, 桐原光明, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語教育, 理解, ,
641 漢文教材の研究楚歌のことなど−四面楚歌, 柚木利博, 国語, 285, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
642 漢文教材研究講座 日本漢文 3 通りゃんせ, 菅野礼行, 月刊国語教育, 7-11, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
643 漢文教材研究講座 日本漢文 4 さくら、さくら, 菅野礼行, 月刊国語教育, 7-12, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
644 特集「理解力の指導」ここを変えよう, 永野賢 甲斐睦朗 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 31-1, , 1989, キ00280, 国語教育, 理解, ,
645 豊かに読ませる学習指導, 藤原宏, 実践国語研究, 85, , 1989, シ00248, 国語教育, 理解, ,
646 授業過程における児童の文章理解・2―小学校5年生のばあい, 大西道雄, 福岡学芸大学紀要, 38, , 1989, フ00090, 国語教育, 理解, ,
647 国語教科書におけるインベンションの研究―その有効性と限界, 柳沢浩哉, 文教大学国文, 18, , 1989, フ00423, 国語教育, 理解, ,
648 物語の展開構造と児童の予測―児童の物語スキーマ特性・調査の検討, 岩永正史, 学芸国語教育研究, 5, , 1989, カ00177, 国語教育, 理解, ,
649 特集論理的な読み取りの力を鍛える, 井上尚美 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 31-10, , 1989, キ00280, 国語教育, 理解, ,
650 「理解」を「表現」に役立てるということ, 佐藤寛志, 香川大学国文研究, 14, , 1989, カ00124, 国語教育, 理解, ,