検索結果一覧

検索結果:1078件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 大学での文章表現指導―その実践と考察, 金子泰子, 国語教育学研究誌, 14, , 1993, コ00615, 国語教育, 表現, ,
602 文章指導の実践―大学生の場合, 郡継夫, 文学と教育, 26, , 1993, フ00367, 国語教育, 表現, ,
603 特集 「一分間スピーチ」で話す力を育てる, 甲斐睦朗 村松賢一 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 35-5, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
604 特集 「話し方・聞き方」の基礎練習アイデア, 高橋俊三 本堂寛 藤井圀彦, 教育科学・国語教育, 35-8, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
605 コミュニケーション能力の基盤を培う(1), 花田修一, 月刊国語教育研究, 250, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
606 コミュニケーション能力の基盤を培う(2), 花田修一, 月刊国語教育研究, 251, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
607 話し言葉の教育について考える, 植松雅美, 月刊国語教育研究, 253, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
608 話すことの指導における技能的指導の構造, 高森邦明, 人文科教育研究, 20, , 1993, シ01114, 国語教育, 表現, ,
609 小中学校における音声言語の指導計画, 高橋俊三, 群馬大学紀要:人文科学編, 42, , 1993, ク00160, 国語教育, 表現, ,
610 戦後「話し合い」研究文献目録 1, 牧戸章, 兵庫教育大学近代文学雑誌, 4, , 1993, ヒ00137, 国語教育, 表現, ,
611 国語科話しことば教育についての研究―大橋富美子氏の話しことば教育の理論・実践を中心に, 相原貴史, 国語教育攷, 9, , 1993, コ00626, 国語教育, 表現, ,
612 音声言語教材の開発と指導法 1 音声言語の教材の開発と指導法, 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-4, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
613 音声言語教材の開発と指導法 2 音声言語の教材の開発と指導法(2), 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-5, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
614 音声言語教材の開発と指導法 3 音声言語の教材の開発と指導法(3), 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-6, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
615 音声言語教材の開発と指導法 4 聞く話す活動の指導と評価の工夫, 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-8, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
616 音声言語教材の開発と指導法 5 音声言語の指導における教材化, 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-9, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
617 音声言語教材の開発と指導法 6 音声言語の指導における目標と教材化, 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-10, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
618 音声言語教材の開発と指導法 7 音声言語の指導における目標と教材化(2), 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-11, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
619 音声言語教材の開発と指導法 8 音声言語の指導における教材化の課題, 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-12, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
620 音声言語教材の開発と指導法 9 音声言語の指導における教材化の課題(2), 小森茂, 教育科学・国語教育, 35-14, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
621 生活ことばと音読教材の選定―説明文教材の話しことば教育への活用を求めて, 白石寿文, 佐賀大国文, 22, , 1993, サ00050, 国語教育, 表現, ,
622 学び合う聞き手話し手を育てる学習指導(二)―対話の学習指導を通して, 桐谷澄男, 月刊国語教育研究, 249, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
623 アイデア国語教室 26 楽しい対話指導のすすめ 1, 菊池省三, 実践国語研究, 125, , 1993, シ00248, 国語教育, 表現, ,
624 アイデア国語教室 27 楽しい対話指導のすすめ 2, 菊池省三, 実践国語研究, 127, , 1993, シ00248, 国語教育, 表現, ,
625 話し合いの指導, 本間三喜, 国語国文学研究文集, 38, , 1993, コ00726, 国語教育, 表現, ,
626 国語教育における話し合いの指導, 高橋俊三, 日本語学, 12-4, , 1993, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
627 「話し合い指導のあり方」を求めて(上), 白石寿文, 月刊国語教育研究, 252, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
628 「話し合い指導のあり方」を求めて(下), 白石寿文, 月刊国語教育研究, 253, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
629 話し合い指導の活性化―大村はま先生の実践に学ぶ, 松崎晃治, 月刊国語教育研究, 256, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
630 話し合い指導の活性化(2)―大村はま先生の実践に学ぶ, 松崎晃治, 月刊国語教育研究, 257, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
631 喜んで聞き・話す場づくりの工夫―おもしろさを広げ合う民話単元の指導, 加藤道子, 月刊国語教育研究, 254, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
632 聞き・話す楽しさを大切にした指導の試み, 加藤道子, 月刊国語教育研究, 255, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
633 6年2組師岡座で語り聞かせに挑戦, 駒沢綾子, 月刊国語教育研究, 258, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
634 特集 「正しく聞き取る力」を鍛える, 本堂寛 高橋俊三 白石寿文, 教育科学・国語教育, 35-10, , 1993, キ00280, 国語教育, 表現, ,
635 きくことの指導の教材―日本の教科書の場合, 山本修, 月刊国語教育研究, 260, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
636 論理的なスピーチを教室に, 諸橋晃, 月刊国語教育研究, 256, , 1993, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
637 音声言語指導試案―単元「二分間スピーチ」の実践, 上谷順三郎, 国語教育研究岩手, 4, , 1993, コ00621, 国語教育, 表現, ,
638 今、話題の指導法シリーズ―音声言語指導 音声言語指導の一方法としての弁論大会―弁論に、何が求められているのか, 近藤聡, 月刊国語教育, 13-2, , 1993, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
639 教室ディベート・ハンドブック, 川本信幹 藤森裕治, 月刊国語教育, 13-3, , 1993, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
640 表現指導、アイデア集―授業が変わる、文章が変わる, 中洌正尭 大内善一, 月刊国語教育, 14-8, , 1994, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
641 特集 表現指導の新教材―新しい指導をひらく作文教材, 花田修一 笠原聡 鳴島甫, 月刊国語教育, 14-11, , 1994, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
642 論理的表現の基礎訓練学習 1 “論理”と“論理的”の意味, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-4, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
643 論理的表現の基礎訓練学習 2 論理と論理的表現, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-6, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
644 論理的表現の基礎訓練学習 3 論理的思考をどうとらえるか, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-8, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
645 論理的表現の基礎訓練学習 4 教科書教材による論理的思考学習(1), 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-9, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
646 論理的表現の基礎訓練学習 5 教科書教材による論理的思考学習(2), 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-11, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
647 論理的表現の基礎訓練学習 6 教科書教材による論理的思考学習(3), 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-12, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
648 教科書を活用する, 吉永幸司, 月刊国語教育研究, 262, , 1994, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
649 学級文集にみる児童の文章表現方略の発達, 佐藤明宏, 国語科教育, 41, , 1994, コ00563, 国語教育, 表現, ,
650 中学生の作文能力と自己評価力に関する一考察, 西山由美子, 国語科教育, 41, , 1994, コ00563, 国語教育, 表現, ,