検索結果一覧
検索結果:40149件中
6751
-6800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6751 | 「難解」な文章と「平明・明快」な文章―「天山の巨峰」をめぐって―, 井上雄次, 言語と文学, 12, , 1980, ケ00245, 国語教育, 一般, , |
6752 | どこで、どのように教材を活用したらよいか―「自然を守る」(小・六年)―, 鈴木ヤヱ子, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6753 | 表現様式の獲得をめざして―「原生林が出来るまで」, 本田昌子, 実践国語研究, 4-3, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6754 | 高校三年「舞姫」の学習, 三浦和尚, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6755 | 「舞姫」学習指導の展開と反省, 築地道江, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6756 | 授業報告=『山椒大夫』―明星学園中学校の場合―, 佐伯昭定, 文学と教育, 111, , 1980, フ00368, 国語教育, 一般, , |
6757 | 長編小説「こころ」(夏目漱石)の学習指導―感想文を中心としたグループ学習―, 平野嘉久子, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6758 | 教材研究・現代国語「羅生門」, 門倉正二, 国語展望, 55, , 1980, コ00800, 国語教育, 一般, , |
6759 | 「羅生門」の核心―教室でどう読むか―, 勝田和学, 日本文学/日本文学協会, 29-2, , 1980, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
6760 | 贋作による文体把握への試み―高校・小説教材『羅生門』から―, 高治久美子, 国文学会誌, 15, , 1980, キ00440, 国語教育, 一般, , |
6761 | 小説の主題をどう学ばせるか(二)―「舞踏会」の場合―, 勝田和学, 東洋, 17-8・9, , 1980, ト00550, 国語教育, 一般, , |
6762 | 小説の主題をどう学ばせるか(三)―「雛」の場合―, 勝田和学, 東洋, 17-10, , 1980, ト00550, 国語教育, 一般, , |
6763 | 文学教材「トロッコ」の分析(四)―修辞的文法よりする第三段落の分析―, 郷田雪枝, 解釈, 26-10, , 1980, カ00030, 国語教育, 一般, , |
6764 | 文学教材の表現(四)―『トロッコ』の現在形止め―, 片村恒雄, 解釈, 26-4, , 1980, カ00030, 国語教育, 一般, , |
6765 | 文学教材における固有名詞の分析―「トロッコ」について―, 島田勇雄, 日本文学/日本文学協会, 29-4, , 1980, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
6766 | 国語教育の教材について―志賀直哉を教材とした授業から―, 金本宣保, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6767 | 小説の主題をどう学ばせるか(四)―「出来事」の場合―, 勝田和学, 東洋, 17-11, , 1980, ト00550, 国語教育, 一般, , |
6768 | 文学教材としての「山椒魚」について, 梅野二郎, 国語国文論集, 9, , 1980, コ00780, 国語教育, 一般, , |
6769 | 文体指導についての一考察―井伏鱒二「山椒魚」の文体指導との関連で―, 万屋秀雄, 鳥取大学教育学部研究報告, 22-2, , 1980, ト01020, 国語教育, 一般, , |
6770 | 「夏の花」教材研究ノート―虚構性を中心に―, 脇康治, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6771 | 観念の発明―石川淳「前身」の授業のために―, 青柳達雄, 言語と文芸, 89, , 1980, ケ00250, 国語教育, 一般, , |
6772 | 寓意小説の学習指導―石川淳作「アルプスの少女」の場合―, 菅原敬三, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6773 | わたしの教材研究(中学校)一年(山本周五郎)作者・作中人物との対話を求めて, 成石寿之, 実践国語研究, 4-3, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6774 | 国語科教育と文学の授業 安岡章太郎「幸福」についての授業実践を中心として, 高木展郎, かながわ高校国語の研究, 16, , 1980, カ00440, 国語教育, 一般, , |
6775 | 小説「鳥」の指導―状況認識の把握を中心にして―, 菅野良三, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6776 | 読んで書き、全員が発言する「小説」の学習―小川国男「物と心」の研究授業―, 浮橋康彦, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6777 | 国語科教材論 文学教材「故郷」(魯迅作・竹内好訳)について, 南本義一, 研究集録(岡山大), 55, , 1980, オ00505, 国語教育, 一般, , |
6778 | 魯迅作『孔乙己』を読む―読解から作文へ―, 深川賢郎, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6779 | 詩の鑑賞の一方法としてのノート作業―島崎藤村「初恋」の授業をめぐって―, 高見よ志子, 金沢大学語学文学研究, 10, , 1980, カ00490, 国語教育, 一般, , |
6780 | 現場の国語研究 詩の授業―朗読と発問に視点を当てて―三好達治「大阿蘇」(中・三), 佐藤保, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6781 | わたしの教材研究(中学校)・二年「大阿蘇」(三好達治)―詩の表現力の特色を生かして, 桜井豊明, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6782 | 歌人の「生」に迫る短歌指導―近藤芳美氏「戦争と戦後と」を中心に―, 万代勉, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
6783 | 国語教材に見られる宮沢賢治の作品について(一)―その表現と主題―, 萩原昌好, 埼玉大学紀要(人文科学編), 28, , 1980, サ00013, 国語教育, 一般, , |
6784 | 賢治童話教材化の方法―猫を中心として―, 相原和邦 五重目真知子, 紀要(広島女子大学文学部), 15, , 1980, ヒ00270, 国語教育, 一般, , |
6785 | 書き手のものの見方や考え方について考えながら読むことの指導−五年「大造じいさんとがん」(理解イ)の指導を通して―, 峰松終止, 国語と教育, 5, , 1980, コ00809, 国語教育, 一般, , |
6786 | 「川とノリオ」授業研究―実践事例の検討を通して―, 万屋秀雄, 鳥取大学教育学部研究報告, 22-1, , 1980, ト01020, 国語教育, 一般, , |
6787 | 教材研究『小さいおうち』バージニア・リー・バートン(文・絵), 府川源一郎, 日本文学/日本文学協会, 29-10, , 1980, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
6788 | 民話教材研究の視点―「おおきなかぶ」・他, 鈴木保子, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6789 | 豊かな情感と想像力を養う―「かさこ地ぞう」, 荒木聖造, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6790 | 民話の教材化―『笠地蔵』(小二)を事例に, 福田隆義, 文学と教育, 111, , 1980, フ00368, 国語教育, 一般, , |
6791 | 「書くこと」を取り入れた指導―「山なし取り」, 中村良子, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6792 | 音読から自分の言葉での語りへ―「吉四六話」, 長田民子, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6793 | 語り手としてのおもしろさを発見する―「玉屋の椿」, 丸山英二, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6794 | おもしろさの奥にある本音に迫る―「屁っこき嫁」, 津谷吉次, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6795 | 具象から抽象への読みを求めて―「小泉小太郎と母竜」, 松田典祀, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6796 | 「夕鶴」と「鶴女房」を重ねて読む―「夕鶴」, 石川幸代, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6797 | わたしの教材研究(小学校)・三年「夕鶴」(木下順二)文章事実のどこにどうこだわるかを軸に, 清水均, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
6798 | 国語教育における文学作品の主題―『物くさ太郎』を例にして―, 藤掛和美, 豊田工業高専研究紀要, 13, , 1980, ト01150, 国語教育, 一般, , |
6799 | 「国語に対する」か「国語に関する」か, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 22-9, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, , |
6800 | 国語に対する関心を深め、国語を大切にする, 蓑手重則, 教育科学・国語教育, 22-9, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, , |