検索結果一覧
検索結果:810件中
651
-700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
651 | 国語科授業の実践記録・言語事項指導の実践, 宮内信正, 実践国語研究, 7-4, , 1983, シ00248, 国語教育, ことば, , |
652 | <座談会>語彙を豊かにするには, 斎賀秀夫 岡本まさ子 荒井三郎 藤森徳秋, 月刊国語教育, 2-11, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
653 | 語彙指導はどう行うべきか, 甲斐睦朗, 月刊国語教育, 2-11, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
654 | 実践報告・語彙を豊かにするには, 大木明美 片山弘子 有元秀文, 月刊国語教育, 2-11, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
655 | 研究情報 語い指導の実践課題は何か, 甲斐睦朗, 教育科学・国語教育, 25-11, , 1983, キ00280, 国語教育, ことば, , |
656 | 国語科学習基本語彙の構想, 井上一郎, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, ことば, , |
657 | 国語科学習語彙に関する研究(三)−第五次学習指導要領国語科「言語事項」について−, 柏村静子, 語学文学会紀要, , 21, 1983, コ00460, 国語教育, ことば, , |
658 | 実践研究語彙を拡充し、適切に使う力を育てる指導−文学的な文章を読む学習に関連させて, 荒井忠夫, 月刊国語教育, 3-5, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
659 | 理解学習における「語句指導」のあり方, 斎藤健一, 富山大学国語教育, 8, , 1983, ト01110, 国語教育, ことば, , |
660 | 国語教育における漢語の問題, 野村雅昭, 日本語学, 2-3, , 1983, ニ00228, 国語教育, ことば, , |
661 | 実践報告たのしいことば遊び歌作りをめざして−発展学習での試み, 倉重利恵, 月刊国語教育研究, 133, , 1983, ケ00176, 国語教育, ことば, , |
662 | 実践報告言語感覚を高める指導−自主単元「動きを表す言葉を集めよう」第四学年の研究実践から, 圷文雄, 月刊国語教育研究, 132, , 1983, ケ00176, 国語教育, ことば, , |
663 | 言語能力を育てる総合単元学習−「日本文化−身近な生活とことば」(第三学年を中心に)−, 遠藤瑛子, 国語年誌, 2, , 1983, コ00828, 国語教育, ことば, , |
664 | 児童の文章における接続詞−小学一年生の場合−, 小林千草, 言語と文芸, 94, , 1983, ケ00250, 国語教育, ことば, , |
665 | 表現における操作力「つなぐ力」を求めて, 米沢憲一, 実践国語研究, 7-7, , 1983, シ00248, 国語教育, ことば, , |
666 | 文法指導の一視点, 長尾高明, 日本語学, 2-12, , 1983, ニ00228, 国語教育, ことば, , |
667 | ことばのしつけとしての文法指導, 渡辺富美雄, 児童心理, 37-2, , 1983, 未所蔵, 国語教育, ことば, , |
668 | <座談会>文法指導の問題点と今後のあり方, 林巨樹 山本清 安達雅夫 川本信幹, 月刊国語教育, 3-2, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
669 | 文法指導の問題点と今後のあり方, 宮腰賢 森野宗明, 月刊国語教育, 3-2, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
670 | 実践報告 文法指導の問題点と今後のあり方, 田村正己 竹川久雄 相楽達, 月刊国語教育, 3-2, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
671 | 学校文法における文の成分, 沼田善子, 都大論究, 20, , 1983, ト00960, 国語教育, ことば, , |
672 | 漢字問題と漢字教育, 松尾善弘, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, 34, , 1983, カ00330, 国語教育, ことば, , |
673 | 中国の集中識字教育と日本の集中識字教育−漢字教育改革の探求について−, 林佐平, 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
674 | 漢字教育における集中識字法−その開発への試み−, 森本正一, 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
675 | 特殊な音を有する漢字について, 渡部英喜, 論究(二松学舎大学), 6, , 1983, ロ00031, 国語教育, ことば, , |
676 | ワープロ時代の漢字教育, 小林一仁, 月刊国語教育, 3-10, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
677 | 参考資料A・常用漢字一覧表, , 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
678 | 参考資料B・北京市景山学校の集中識字教育, 森木正一, 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
679 | 参考資料C・中華人民共和国における国語科教育−その5集中識字教育について−, 森本正一, 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
680 | 資料1・基本意符とその所属漢字, , 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
681 | 資料2・意符系漢字とその字源−象形・指示・会意文字, , 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
682 | 資料3・部首別常用漢字総覧, , 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
683 | 資料4・同訓字総覧とその用例, , 国語教育論考, 12, , 1983, コ00650, 国語教育, ことば, , |
684 | 仮名の読字学習に及ぼす言語材料の効果, 今井靖親, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 32-1, , 1983, ナ00220, 国語教育, ことば, , |
685 | 詩の「鑑賞=創作」関連・統合指導の探求, 万屋秀雄, 鳥取大学教育学部研究報告, 25, , 1983, ト01020, 国語教育, ことば, , |
686 | 現場の国語研究 読むことの指導と関連させた短作文の実践−短歌の鑑賞文を書く(小学校六年)−, 根津美代子, 実践国語研究, 7-5, , 1983, シ00248, 国語教育, ことば, , |
687 | 短歌教材における創作指導−散文から韻文への一試案, 内藤利信, 月刊国語教育, 3-7, , 1983, ケ00175, 国語教育, ことば, , |
688 | 児童の創作的文章に関する一考察−児童の創作童話の特質、問題点、指導法をさぐる−, 万屋秀雄, 文学と教育, 6, , 1983, フ00367, 国語教育, ことば, , |
689 | 日記指導論−国語科教育における意義と課題−, 大熊徹, 紀要(東京学芸大), 34, , 1983, ト00120, 国語教育, ことば, , |
690 | 創作文の指導−いわゆる小説を書く, 加藤幸夫, 月刊国語教育研究, 138, , 1983, ケ00176, 国語教育, ことば, , |
691 | 中学校における「ことばのきまり」の指導について−自ら発見し、創りあげていく「ことばのきまり」の学習−, 小田恒治, 国語と教育, 8, , 1983, コ00809, 国語教育, ことば, , |
692 | 沖縄の児童の言語能力の分析的研究(9)言語生活・環境要因による学力の予測, 東江平之, 沖縄キリスト教短期大学紀要, 12, , 1983, 未所蔵, 国語教育, ことば, , |
693 | 故事成語を見なおす−出藍・蛇足・助長をめぐって−, 吉田正美, 国文―研究と教育―, , 7, 1984, ナ00224, 国語教育, ことば, , |
694 | 言語感覚の指導, 大野正重, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, ことば, , |
695 | 「言語感覚」教育の歴史と課題(上), 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 32, , 1984, サ00013, 国語教育, ことば, , |
696 | 言語環境づくり, 石田佐久馬, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, ことば, , |
697 | 言霊と国語教育, 浜崎賢太郎, 武庫川女子大学紀要(文学部編), 31, , 1984, ム00032, 国語教育, ことば, , |
698 | 国語教育実践の新しい動向小学校・4国語力の基礎としての言語能力の育成, 本堂寛, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, ことば, , |
699 | 国語教育講座第四回教科書の中の「言文一致」, 夏目武子, 文学と教育, 129, , 1984, フ00368, 国語教育, ことば, , |
700 | 一般意味論の一考察−ミンティア女史の指導を中心に−, 有働玲子, 国語科教育, 31, , 1984, コ00563, 国語教育, ことば, , |