検索結果一覧

検索結果:17577件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 教材の価値と学習者の反応〔教材研究とその批評〕, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 2-13, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
652 青森の現状«地方国語教育研究の動向#13», 加藤武, 教育科学・国語教育, 2-13, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
653 国語指導書批判への反批判(三)―遠藤氏の「指導計画の問題点」を読んで―, 戸川昂, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
654 「場」と「必要」の理論«国語教育復興のために#23», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
655 私の授業と教材研究〔教材研究とその批評・小学校〕, 武田常夫, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
656 教材研究の姿勢(二)〔教材研究とその批評〕, 三浦東吾, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
657 原作と主題と反応の問題〔教材研究とその批評〕, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
658 大分の現状«地方国語教育研究の動向#14», 有定稔雄, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
659 子どもの思考過程を把握する〔効果的な発問の条件#1〕, 平井昌夫, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
660 学級の集団思考を高めるために〔効果的な発問の条件#2〕, 大槻一夫, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
661 考えるすじみちを与える問い〔効果的な発問の条件#3〕, 吉田友治, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
662 発問の類型と発問のしかたの改善〔効果的な発問の条件〕, 佐古田好一, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
663 発問と子どもの答の処理〔効果的な発問の条件〕, 志波末吉, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
664 学習の展開に即した発問の技術〔効果的な発問の条件〕, 近藤国一, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
665 学習意欲を高める発問〔効果的な発問の条件〕, 白井勇, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
666 小学校低学年における発問〔効果的な発問のしかた〕, 徳差健三郎, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
667 小学校中学年における発問〔効果的な発問のしかた〕, 佐々木定夫, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
668 小学校高学年における発問〔効果的な発問のしかた〕, 田宮輝夫, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
669 中学校一年における発問〔効果的な発問のしかた〕, 望月辰夫, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
670 中学校二年における発問〔効果的な発問のしかた〕, 遠藤勝郎, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
671 中学校三年における発問〔効果的な発問のしかた〕, 稲垣寿年, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
672 国語指導書批判への反批判(四)の上, 宮川利三郎, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
673 国語国字問題と国語教育«国語教育復興のために#24», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
674 ものがたり「夕づる」について―教出・三年下―〔教材研究とその批評・小学校〕, 山田敏文, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
675 資料「二度と通らない旅人」―光村・中学一年―〔教材研究とその批評・中学校〕, 松延市次, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
676 教材研究の姿勢(三)〔教材研究とその批判〕, 三浦東吾, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
677 教材研究の態度と教訓性について〔教材研究とその批評〕, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
678 岐阜の現状«地方国語教育研究の動向#15», 近藤虎之助 小野木利尚, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
679 学習指導要領と国語科の評価, 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
680 国語の基礎学力をどう考えるか, 木藤才蔵, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
681 学習成績のつけかた―今までのやり方に問題はないか―, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
682 平常の評価と学年成績との関係, 小林喜三男, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
683 戦後国語学力観の変遷, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
684 小学校一年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 中川すみ江, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
685 小学校二年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
686 小学校三年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 小西良郎, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
687 小学校四年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 西田喬, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
688 小学校五年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 栃内和男, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
689 小学校六年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 青木照明, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
690 中学校一年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 工藤岩雄, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
691 中学校三年のつけかた〔学習成績のつけかた―注意したい最低の条件〕, 藤内勲, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
692 相対評価に問題はないか, 遠藤和夫, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
693 指導要録と通知簿の関係, 芥子川律治, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
694 国語指導書批判への反批判(四)の下, 宮川利三郎, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
695 国語教育の科学性と学習指導の機微, 古田拡, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
696 国語教育用語のこと«国語教育復興のために#25», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
697 教材「東京タワー」について―三省堂・四年上―〔教材研究とその批評・小学校〕, 佐藤徳則, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
698 教材研究の姿勢(四)〔教材研究とその批評〕, 三浦東吾, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
699 理性的認識と感性的認識と〔教材研究とその批評〕, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,
700 北海道の現状(一)«地方国語教育研究の動向#16», 三浦一, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, 一般, ,