検索結果一覧

検索結果:1666件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 中原国明著『国語授業相談室』子供が生きる授業展開のために, 大内敏光, 月刊国語教育研究, 301, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
652 相沢秀夫編『文部省学力調査に学ぶ中学校国語科の新評価問題づくり』, 植西浩一, 教育科学・国語教育, 541, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
653 山下政俊編『評価言の人間化―自律を促す理論と方法』, 竹川訓由, 教育科学・国語教育, 543, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
654 安居総子著『授業づくりの構造』, 安藤修平, 実践国語研究, 173, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
655 安居総子著『「学び」をひらく国語教室』, 甲斐雄一郎, 月刊国語教育研究, 304, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
656 江連隆著『なっとく国語科教育法』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, 304, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
657 卯月啓子・首藤久義共著『ことばがいっぱい一年生』, 安達知子, 月刊国語教育研究, 304, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
658 小森茂編著『国語科授業で子供たちの生きる力を育てる』(全三巻), 二瓶弘行, 月刊国語教育研究, 304, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
659 田近洵一著『創造の<読み>』『〔自立と共生〕の国語教育』, 山元隆春, 日本文学/日本文学協会, 46-8, , 1997, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
660 宮城教育大学国語国文学会編『国語科の新しい授業を創る』, 安彦忠彦, 教育科学・国語教育, , 546, 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
661 小森茂著『子供のよさを生かす国語科授業の展開―「学校週五日制」に対応した授業の創造』, 清水健, 実践国語研究, 175, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
662 市川惇信著『ブレークスルーのために 研究組織進化論』, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 175, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
663 田近洵一著『国語教育の方法 ことばの「学び」の成立』, 長崎秀昭, 香川大学教育学部研究〓書, 15, , 1997, カ00117, 国語教育, 書評・紹介, ,
664 田近洵一著『国語教育の方法 ことばの「学び」の成立』, 金子守, 月刊国語教育研究, 308, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
665 植西浩一著『国語科自己評価法の開発』, 井上正明, 教育科学・国語教育, 550, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
666 小林一仁・小森茂編『子供のよさを生かす国語科授業事例集』低・中・高学年編(全三巻), 谷口茂雄, 実践国語研究, 177, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
667 須田実著『戦後国語授業研究論史』, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 552, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
668 榊原良子編著『国語科ティーム・ティーチングの授業事例集』, 巳野欣一, 教育科学・国語教育, 552, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
669 糸井通浩・植山俊宏編『国語教育を学ぶ人のために』―国語教育来し方行く末の道標, 中洌正尭, 国文学会誌, 27・28, , 1997, キ00440, 国語教育, 書評・紹介, ,
670 庭野三省著『多読で読解の授業を変える』, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 547, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
671 白瀬浩司著『«読み»のたちあがる場をめざして』, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 46-12, , 1997, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
672 太田正夫著『十人十色を生かす文学教育』, 丹藤博文, 日本文学/日本文学協会, 46-1, , 1997, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
673 太田正夫著『十人十色を生かす文学教育―『ひかりごけ』の授業を中心に』を読む, 岡田佐久子, 日本文学誌要, 55, , 1997, ニ00430, 国語教育, 書評・紹介, ,
674 浜本純逸著『国語科教育論』『文学を学ぶ 文学で学ぶ』, 上谷順三郎, 日本文学/日本文学協会, 46-2, , 1997, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
675 向川幹雄著『教科書と児童文学』, 中村哲也, 文学と教育の会会報, 32, , 1997, フ00369, 国語教育, 書評・紹介, ,
676 甲斐睦朗著『文学教材の読み方と実際』, 川上繁, 教育科学・国語教育, 540, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
677 甲斐睦朗著『文学教材の読み方と実際』, 中洌正尭, 実践国語研究, 171, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
678 野口芳宏・庭野三省著『立会い授業「雨ニモマケズ」「やまなし」の授業』, 吉田裕久, 教育科学・国語教育, 543, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
679 上谷順三郎著『読者論で国語の授業を見直す』, 竹長吉正, 教育科学・国語教育, 546, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
680 上野順三郎著『読者論で国語の授業を見直す』, 浜本純逸, 日本文学/日本文学協会, 46-11, , 1997, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
681 大越和孝著『金子みすゞの詩の単元化』, 河西泰道, 月刊国語教育研究, 304, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
682 大越和孝著『金子みすゞの詩の単元化―「見る目」を育てる授業』, 深川明子, 教育科学・国語教育, 549, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
683 根本正義著『子ども文化と教育のひずみ』, 笹鹿岳志, 香川大学教育学部研究〓書, 15, , 1997, カ00117, 国語教育, 書評・紹介, ,
684 広瀬節夫著『子どもの読みを育てる文学の授業』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, 306, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
685 万屋秀雄著『読書感想文の読者論的研究』, 竹長吉正, 教育科学・国語教育, 549, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
686 沢本和子・お茶の水国語教育研究会編著『わかる・楽しい説明文授業の創造―授業リフレクション研究のススメ』, 百瀬澄雄, 実践国語研究, 167, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
687 竹長吉正編『説明文の基本読み・対話読み1理論編』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 540, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
688 竹長吉正編『説明文の基本読み・対話読み1〜3』, 岩永正史, 月刊国語教育研究, 304, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
689 河野順子著『対話による説明的文章セット教材の学習指導』, 谷口広保, 実践国語研究, 171, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
690 小田迪夫・渡辺邦彦・伊崎一夫編著『二十一世紀に生きる説明文学習』―情報を読み、活かす力を育む, 田中瑩一, 月刊国語教育研究, 302, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
691 小田迪夫・渡辺邦彦・伊崎一夫編著『二十一世紀に生きる説明文学習』, 竹長吉正, 教育科学・国語教育, 545, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
692 山口県小学校教育研究会国語部著『説明文教材の授業改善事例集』, 長崎伸仁, 山口国語教育研究, 7, , 1997, ヤ00113, 国語教育, 書評・紹介, ,
693 長崎伸二著『新しく拓く説明的文章の授業』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 547, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
694 長崎伸二著『新しく拓く説明的文章の授業』, 近藤章, 実践国語研究, 177, , 1997, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
695 江連隆著『論語と孔子の事典』, 谷川英則, 月刊国語教育研究, 297, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
696 田中瑩一著『表現研究と国語教育』, 甲斐雄一郎, 月刊国語教育研究, 300, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
697 香西秀信著『議論の技を学ぶ論法集』, 岡本明人, 教育科学・国語教育, 545, , 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
698 加藤典洋著『言語表現法講義』, 里見実, 日本文学/日本文学協会, 46-7, , 1997, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
699 江口季好著『日本の児童表現史』, 西山健太郎, 月刊国語教育研究, 305, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
700 大内善一著『作文授業づくりの到達点と課題』, 望月善次, 月刊国語教育研究, 299, , 1997, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,