検索結果一覧

検索結果:1078件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 児童の日記に見られる述べ方について 1―N.W.児の1年生時の日記に見られる冒頭部分の表現に注視して, 岡利道, 表現研究, 59, , 1994, ヒ00120, 国語教育, 表現, ,
652 児童の物語産出能力の発達―物語らしさとはなにか, 岸本尚子, 国語表現研究, 7, , 1994, コ00852, 国語教育, 表現, ,
653 論理的表現力の育成に関する研究―コミュニケーション能力の育成をめざした調査と分析, 有元秀文, 国立教育研究所研究集録, 28, , 1994, コ01145, 国語教育, 表現, ,
654 国語教育最前線 2 俳句教育論―俳句指導の現状と展望, 藤井圀彦, 教育科学・国語教育, 36-7, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
655 議論の指導における反論の訓練の意義について, 香西秀信, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 表現, ,
656 作文指導における「読書」の位相, 吉沢規克, 旭川国文, 10, , 1994, ア00281, 国語教育, 表現, ,
657 表現指導の試み―「話す」・「聞く」の指導、その後, 中井桂子, 愛媛国文と教育, 26, , 1994, エ00040, 国語教育, 表現, ,
658 「文章展開」の指導法〔2〕―国語と英語の作文指導法の比較, 斎藤和夫, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 27-3, , 1994, セ00123, 国語教育, 表現, ,
659 「書くことは考えること感じること」, 中嶋葉子, 月刊国語教育研究, 261, , 1994, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
660 「ただ見る」から「見る」へ―中学生のことばの現状を見る, 石川晋, 日本児童文学, 40-2, , 1994, ニ00264, 国語教育, 表現, ,
661 「言葉の湖(うみ)」の堤防に穴が開いた日, 小田富英, 日本児童文学, 40-2, , 1994, ニ00264, 国語教育, 表現, ,
662 小さな詩人たち, 中村和枝, 日本児童文学, 40-2, , 1994, ニ00264, 国語教育, 表現, ,
663 幼児のつぶやきとかかわって, 亀村五郎, 日本児童文学, 40-2, , 1994, ニ00264, 国語教育, 表現, ,
664 国語表現法の試み, 磯千秋, 羽衣国文, 7, , 1994, ハ00102, 国語教育, 表現, ,
665 自らの表現をひらく授業の創造, 川本善忠 服部教子 板倉忠, 国語と教育, 19, , 1994, コ00810, 国語教育, 表現, ,
666 「主体性を生かした表現の授業を目指して」, 遠藤徹, 国語と教育, 19, , 1994, コ00810, 国語教育, 表現, ,
667 教科指導につながる学級経営―表現活動を中心として, 秦悦子, 国語と教育, 19, , 1994, コ00810, 国語教育, 表現, ,
668 特集 記述前に着目した作文指導, 藤井圀彦 野口幸司 高橋邦伯 野村敏夫 金子泰子, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
669 特集 一人ひとりの書く力を伸ばす短作文の授業, 中洌正尭 北野隆, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
670 続・作文指導の課題と方法 1 「あらすじ」万歳!―だれでもできることから, 中西一弘, 実践国語研究, 137, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
671 続・作文指導の課題と方法 2 「あらすじ」万歳 2―豊かな感想も引き出せる, 中西一弘, 実践国語研究, 138, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
672 続・作文指導の課題と方法 3 「あらすじ」万歳 3―段落の冒頭文と反復表現に着目して, 中西一弘, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
673 続・作文指導の課題と方法 4 「あらすじ」万歳 4―理解力と表現力を同時に鍛えるあらすじ作成, 中西一弘, 実践国語研究, 142, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
674 一時間の作文授業づくり 5 調べて書く作文の授業―追究に動機づけられた作文, 大内善一, 実践国語研究, 134, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
675 一時間の作文授業づくり 6 説得するために書く作文の授業―宣伝・広告文(コピー)づくり, 大内善一, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
676 短作文指導の新しいネタ, 菅沼行生 西尾文昭 浅野秀之, 教育科学・国語教育, 36-1, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
677 短作文指導の新しいネタ, 遠藤真理子 藤縄英治 森邦博, 教育科学・国語教育, 36-2, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
678 短作文指導の新しいネタ, 小林誠一 横田経一郎 矢野毅, 教育科学・国語教育, 36-3, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
679 短作文指導の新しいネタ, 伴一孝 山口政之 渡辺久美子, 教育科学・国語教育, 36-4, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
680 短作文指導の新しいネタ, 松野孝雄 岡田健治 佐藤文雄, 教育科学・国語教育, 36-6, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
681 短作文指導の新しいネタ, 滝沢葉子 森康行 石橋卓, 教育科学・国語教育, 36-8, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
682 短作文指導の新しいネタ, 常諾真教 小谷野優子 高橋律子, 教育科学・国語教育, 36-9, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
683 短作文指導の新しいネタ, 武田あゆみ 今西敏幸 斉藤裕, 教育科学・国語教育, 36-11, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
684 短作文指導の新しいネタ, 永島俊之 照井孝司 鎌田哲治, 教育科学・国語教育, 36-12, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
685 短作文指導の新しいネタ, 日和佐磨 中野英康 小久保義直, 教育科学・国語教育, 36-14, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
686 短作文指導の新しいネタ, 沼沢晴夫 井上久 伴一孝, 教育科学・国語教育, 36-16, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
687 短作文指導の新しいネタ, 岩埜理恵子 野一広 村野聡, 教育科学・国語教育, 36-17, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
688 「作文技術」で作文指導の転換を図る, 渋谷孝 中西一弘, 教育科学・国語教育, 36-1, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, ,
689 異化論児童詩教育―山際鈴子氏の中学年の指導, 足立悦男, 国語教育論叢, 4, , 1994, コ00653, 国語教育, 表現, ,
690 学習者はいかに書くか―K子の文章推敲過程, 田中宏幸, 国語教育研究, 37, , 1994, コ00620, 国語教育, 表現, ,
691 文の書き出し部分の問題―学生作文にみられるもの, 栄井温郎, 大阪青山短期大学研究紀要, 20, , 1994, オ00116, 国語教育, 表現, ,
692 自己表現としての作文の指導―作文単元による場合, 安河内義己, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 49, , 1994, ナ00030, 国語教育, 表現, ,
693 作文の基礎力を育てる短作文の指導, 吉永幸司, 滋賀大国文, 32, , 1994, シ00090, 国語教育, 表現, ,
694 作文産出における知識と課題状況―認知的領域の研究動向について, 渡部洋一郎, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 表現, ,
695 過程重視の作文指導とコンピュータ, 入部明子, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 表現, ,
696 作文指導の隘路―ホール・ランゲージの立場を視点にして, 堀泰樹, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
697 実践報告 「えんぴつ」の子らから学ぶこと(二)―文章表現力を高めるために, 鈴木基, 言文, 41, , 1994, ケ00330, 国語教育, 表現, ,
698 意欲的に書く子どもを育てる指導―事柄の順序がはっきたした作文を書かせるにはどうしたらよいか, 小竹正子, 新大国語, 20, , 1994, シ01010, 国語教育, 表現, ,
699 生活科と関連させた書く活動と話す活動―一年 かぞくごっこの台本作りの指導, 伊深正文, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,
700 楽しく「書く力」を育てよう!(小四), 中野英康, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, ,