検索結果一覧

検索結果:17577件中 7051 -7100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7051 コトワザ教育のすすめ 2 創作コトワザと読み取れる諸群がある―言語への主体性を回復するためにも, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-7, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7052 コトワザ教育のすすめ 3 コトワザ教育史の一角を掘り取る―名言論と「国民座右銘」の俚諺観, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-8, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7053 コトワザ教育のすすめ 4 国民座右銘の分析と思想教育の二相貌―永野恒雄氏の創作名言の教育的試み, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-10, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7054 コトワザ教育のすすめ 5 コトワザ的発想につらなる文化のライン―短文句で結実させる標語作りや禅問答, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-11, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7055 コトワザ教育のすすめ 6 コトワザは実用言語である―現実を動かさんとするゆえに風当たりが強い, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-13, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7056 コトワザ教育のすすめ 7 コトワザ教育の落とし穴―マイナス面にも目を配って推進する, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-14, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7057 コトワザ教育のすすめ 8 コトワザへの開眼には道がある―陰気なコトワザ観をクリーニングする, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-15, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7058 コトワザ教育のすすめ 9 「二階から目薬」という徒労諺の語るもの―徳永実践の面白さと意味深さ, 庄司和晃, 教育科学・国語教育, 33-17, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7059 益田勝実教科書編集の歩み, 鈴木醇爾, 日本文学/日本文学協会, 40-8, , 1991, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
7060 中学国語教科書論, 重岡徹, 山口国語教育研究, 1, , 1991, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
7061 一貫教育へのアプローチ―古典教科書編集を通じて, 樋口元, 国語教室, 43, , 1991, コ00655, 国語教育, 一般, ,
7062 国語教科書の図書設計, 道吉剛, 国語教室, 43, , 1991, コ00655, 国語教育, 一般, ,
7063 小説教材の改稿―原典と教科書本文との比較, 岡崎晃一, 国語教育攷, 7, , 1991, コ00626, 国語教育, 一般, ,
7064 新科目「古典講読」の構想―ひとつの私案, 梅津彰人, 国語, 310, , 1991, コ00060, 国語教育, 一般, ,
7065 国語教材開発私記―子規「明治卅三年十月十五日記事」をめぐって, 長谷川孝士, 言語表現の研究と教育(長谷川孝士教授退官記念論文集), , , 1991, ホ8:124, 国語教育, 一般, ,
7066 新科目「現代語」の教材作り, 小林一仁, 国語, 309, , 1991, コ00060, 国語教育, 一般, ,
7067 国語科における外国文学教材, 有賀恵, 山梨大学国語・国文と国語教育, 5, , 1991, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
7068 «メタ言語能力»を育てる教材の開発, 松崎正治, 国語科教育, 38, , 1991, コ00563, 国語教育, 一般, ,
7069 国語科教材研究論, 後藤恒允, 秋田大学学芸学部研究紀要, 42, , 1991, ア00250, 国語教育, 一般, ,
7070 特集・世界の国語教科書 ICU高校における日本語教室, 今村成男, 国語教室, 44, , 1991, コ00655, 国語教育, 一般, ,
7071 特集・世界の国語教科書 国語教育の国際比較, 浜本純逸, 国語教室, 44, , 1991, コ00655, 国語教育, 一般, ,
7072 特集・世界の国語教科書 海外の教育・教科書事情, 細野二郎, 国語教室, 44, , 1991, コ00655, 国語教育, 一般, ,
7073 特集=世界の国語教科書, 徐建平, 国語教室, 44, , 1991, コ00655, 国語教育, 一般, ,
7074 <講演>ホール・ランゲージ(Whole Language)について, ケネス・グッドマン イェッタ・グッドマン, 月刊国語教育研究, 233, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
7075 イーザーの読書行為論の教授法的示唆―外国語教育への応用例, 上谷順三郎, 月刊国語教育研究, 230, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
7076 オーラシー教育論の成立, 安直哉, 国語科教育, 38, , 1991, コ00563, 国語教育, 一般, ,
7077 アメリカの作文教育におけるコンピュータ利用, 入部明子, 国語科教育, 38, , 1991, コ00563, 国語教育, 一般, ,
7078 エミグによる文章作成過程分析のためのカテゴリー・システム―プロセス・アプローチの基礎的研究, 入部明子, 人文科教育研究, 18, , 1991, シ01114, 国語教育, 一般, ,
7079 アメリカの作文教育におけるプロセス・アプローチ―ドナルド・グレーブスの「面談法」の理論と方法, 堀江祐爾, 言語表現の研究と教育(長谷川孝士教授退官記念論文集), , , 1991, ホ8:124, 国語教育, 一般, ,
7080 シュミーダーにおける作文教授段階の構造―思考の発展的練成を中心に(その二), 前田真証, 福岡学芸大学紀要, 40, , 1991, フ00090, 国語教育, 一般, ,
7081 中華人民共和国における小学校国語教科書の変遷, 室千賀子, 国語国文研究と教育, 25・26, , 1991, コ00740, 国語教育, 一般, ,
7082 中国古代国語教育初探(六), 張志公 野口宗親, 国語国文研究と教育, 25・26, , 1991, コ00740, 国語教育, 一般, ,
7083 教育実習生の課題意識に関する一考察(一), 後藤恒允, 国語教育攷, 7, , 1991, コ00626, 国語教育, 一般, ,
7084 実録・「山月記」の実習授業, 菅野圭昭, 親和女子大学研究論叢, 24, , 1991, シ01260, 国語教育, 一般, ,
7085 教育実習の理念と実際(2)―資料・教育実習生アンケート回答(続), 白石寿文, 佐賀大国文, 19, , 1991, サ00050, 国語教育, 一般, ,
7086 国語科教師教育における模擬授業―先行実施研究の考察を中心に, 北吉郎, 高大国語教育, 39, , 1991, コ00100, 国語教育, 一般, ,
7087 教員養成課程における国文学講読の方法―『紫式部日記』の場合, 加藤宏文, 国語教育攷, 7, , 1991, コ00626, 国語教育, 一般, ,
7088 国語教育時評 魅力ある古典教育の強化を, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 33-1, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7089 国語教育時評 現状の読解指導で確たる読書力が育成されるのか, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 33-2, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7090 国語教育時評 国語教育フォーラムに注目を, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 33-4, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
7091 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 10-11, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7092 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 10-12, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7093 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-1, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7094 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-2, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7095 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-3, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7096 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-4, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7097 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-5, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7098 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-6, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7099 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-7, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
7100 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 11-8, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,