検索結果一覧
検索結果:1310件中
701
-750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
701 | 特集 言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25, 相沢秀夫 他, 実践国語研究, 27-8, 246, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
702 | 基本となる言葉の指導9 作品を支える語彙構造をとらえ、描写に生かす―単元「移動を表す言葉を使って風景を伝えよう」(小学校6年・光村上「森へ」), 長谷川栄子, 実践国語研究, 27-8, 246, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
703 | 基本となる言葉の指導10 類別作業を通して「比喩」を理解させる―教材「海の中の声」(中学校1年・光村), 宮崎信仁, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
704 | 漢字を大切にした国語学習, 松本修 丸山英二 他, 実践国語研究, 27-5, 243, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
705 | 言葉の力で生活と心をひらく子ら 子どもの生活、心、言葉の力, 中洌正尭 佐倉義信 棚橋尚子 桜本明美, 実践国語研究, 27-7, 245, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
706 | 言葉の力で生活と心をひらく子ら 学習指導の実際―子どもが変わるとき, 山本知恵美 妹尾政子 他, 実践国語研究, 27-7, 245, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
707 | 言葉の力で生活と心をひらく子ら 実践例から得たもの、これからの実践に問うこと, 河野順子 佐藤明宏, 実践国語研究, 27-7, 245, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
708 | 現代日本語のコソア研究のために, 根岸亜紀, 国文学解釈と鑑賞, 69-7, 878, 2004, コ00950, 国語教育, 言語事項, , |
709 | 特集・三上章と奥田靖雄―日本語文法の革新者 言語学研究と言語教育の統一―奥田靖雄のつくりあげてきた国語科教育, 村上三寿, 国文学解釈と鑑賞, 69-1, 872, 2004, コ00950, 国語教育, 言語事項, , |
710 | 小学校国語教科書の接続詞調査―平成14年度K社版の調査結果, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 9, 2004, サ00159, 国語教育, 言語事項, , |
711 | 筆順の実態に関する報告, 斎木久美, 茨城の国語教育, , 8, 2003, イ00136, 国語教育, 言語事項, , |
712 | 「かかわり度仮説」―語彙学習への新たな展望、その可能性と課題, 吉井誠, 熊本県立大学文学部紀要, 10-2, 63, 2004, ク00049, 国語教育, 言語事項, , |
713 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために 「ことば調べ」と学習者の自己吟味, 小川雅子, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
714 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために 選択学習「ことば探検」1992実践から, 荻野勝, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
715 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために 中学校におけることば調べ学習の実践―世界にたった一つの自分の名前 ~『漢和辞典』と親しむ~, 関口益友, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
716 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために 身の回りの方言、生徒自身の使う方言を調べる授業構想―新しい方言・気づかない方言を中心に, 佐藤高司, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
717 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために 伝統的方言の調査・記録, 佐藤亮一, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
718 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために コミュニケーションについて調べてみよう, 吉岡泰夫, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
719 | 特集・暮らしの中のことばを調べよう―中学生・高校生のことば調べのために インターネットでことばの地域差を調べることはできるか, 塩田雄大, 日本語学, 23-6, 278, 2004, ニ00228, 国語教育, 言語事項, , |
720 | 「重要語句表」を用いた文学教材の指導について, 藤田由江, 上越教育大学国語研究, , 17, 2003, シ00574, 国語教育, 言語事項, , |
721 | 平成十四年度版・中学校国語教科書における言語教材の研究(下)―「言語事項」の実態と分析, 西沢孝司 村井真人, 日本文学会学生紀要, , 12, 2004, ニ00394, 国語教育, 言語事項, , |
722 | 中等教育における日本語文法教育について, 泉谷双蔵, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 34, 2004, ト00090, 国語教育, 言語事項, , |
723 | 私の実践提案 生徒の作業を組み込んだ文法指導―動詞の活用の授業の場合, 松崎史周, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
724 | 電子辞書は国語教育再生の切り札になる, 遠州堂達王, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
725 | 私の授業レポート 雨の降る日には…―「国語練習帳」別冊, 才藤史紀, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
726 | 異文化理解を目指す日中同形語の研究―日本の小学校における授業実践, 秦春芳, 愛媛国文と教育, , 37, 2004, エ00040, 国語教育, 言語事項, , |
727 | 特集 どこで教える口語文法, 森山卓郎 山本清隆 林史典 森野崇 他, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
728 | 漢字教育と教育漢字, 木村守, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 言語事項, , |
729 | 小・中学校における漢字指導試論, 安東俊六, 国語国文学/岐阜大学, , 31, 2004, キ00150, 国語教育, 言語事項, , |
730 | 検証 敬語・敬意表現―「敬意表現」の沿革と概念規定, 野村敏夫, 月刊国語教育研究, , 382, 2004, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
731 | 検証 言語感覚, 浅田孝紀 竹長吉正, 月刊国語教育研究, , 383, 2004, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
732 | 小学校教材における接続詞について, 国語表現ゼミナール, 国語と教育, , 29, 2004, コ00810, 国語教育, 言語事項, , |
733 | 学習指導要領と小学校教科書に見る方言と共通語(1)―昭和22年版(試案)から昭和26年改訂版まで, 今村かほる, 弘学大語文, , 30, 2004, ヒ00145, 国語教育, 言語事項, , |
734 | 国語科教育研究者ではない人の言説に耳を傾けることの必要性―文法研究者ではない私の口語文法教育論を例に, 星野豊, 学芸国語教育研究, , 22, 2004, カ00177, 国語教育, 言語事項, , |
735 | 実践記録 漢和辞典を使った授業実践, 江見雅志, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国語教育, 言語事項, , |
736 | 実践記録 漢和辞典を用いた「書くこと」の学習指導―漢字と生活経験とを結びつける試み, 鎌田政司, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国語教育, 言語事項, , |
737 | 実践記録 「四字熟語」を言語経験として実感させる授業の試み―単元「クイズで学ぼう!『四字熟語』」, 吉田茂樹, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国語教育, 言語事項, , |
738 | 「ことばの学級暦」の作成, 岸田薫, 横浜国大国語教育研究, , 21, 2004, ヨ00006, 国語教育, 言語事項, , |
739 | 就学前児童の文法意識形成と絵本との関わり―絵本の文章表現の特徴と関連づけて, 山室和也, 月刊国語教育研究, , 387, 2004, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
740 | 検証 縦書き・横書き―日本語の書字方向を概観する, 鈴木仁也, 月刊国語教育研究, , 392, 2004, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
741 | 基本となる言葉の指導11 季節を表す語彙を拡充し表現に生かす―帯単元「私たちの春・夏・秋・冬―季節ウォッチングをして展覧会を開こう」(小学校4年), 河村祐好, 実践国語研究, 28-1, 250, 2004, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
742 | 基本となる言葉の指導12(最終回) 和語を漢語に言い換えて、語彙を広げよう―単元「語句をあやつり、言葉の達人になろう」(中学校1年・光村), 伊東幸一郎, 実践国語研究, 28-3, 252, 2004, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
743 | 動詞の活用を動詞どうしたらいいのか―古典文法の指導の導入段階の一例として, 関根一紀, 『21世紀言語学研究』(鈴木康之古希), , , 2004, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
744 | 特集「ことば」の教育を問い直す 読み書きに生きる文法を―小学生を対象に, 内藤哲彦, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, , |
745 | 特集「ことば」の教育を問い直す 中学校における文法教育の問題―その改善にむけて, 福田実枝子, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, , |
746 | 特集「ことば」の教育を問い直す 大学における文法教育の意義と課題, 松木正恵, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, , |
747 | 特集「ことば」の教育を問い直す 「日本語教育」における「文法」の教育を問い直す―「<言語=行為>観」に基づく「日本語教育」の立場から, 蒲谷宏, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, , |
748 | 特集 語彙を豊かにする授業のアイディア, 塚田泰彦 浜本純逸 府川源一郎 他, 教育科学・国語教育, 46-7, 646, 2004, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
749 | 初歩の言語学―オノマトペから見たことばの組織―高等学校における模擬授業実践報告, 長谷信夫, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 51, 2004, ス00050, 国語教育, 言語事項, , |
750 | 敬語教育に関する一考察, 山田敏弘 永田千尋 小林雅士 岩田有生, 岐阜大学教育学部研究報告, , 6, 2004, キ00139, 国語教育, 言語事項, , |