検索結果一覧

検索結果:2109件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 低学年段階の「読めない子」の指導, 井手敏之, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
752 中学年段階の「読めない子」の指導, 野口芳宣, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
753 高学年段階の「読めない子」の指導, 島田俊英, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
754 中学校段階の「読めない子」の指導, 藤栩慶友, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
755 音読・朗読の諸相とその指導, 中西昇, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
756 個性的独創的表現を, 有定稔雄, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
757 輪郭をくっきりさせていく読みを―「ごんぎつね」(四年), 安田直次, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
758 朗読の技能をつける読みの指導―「つる」(六年), 滑川賢一, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
759 読みの目的に応じた朗読指導―「ひばりの子」(中学校一年), 渡辺〓, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
760 説明書きと説明文―説明的文章の属性をめぐる一考察, 渋谷孝, 国語国文(宮城教育大学), 9, , 1978, ミ00180, 国語教育, 読解・読書, ,
761 説明的文章を正確に読む行為, 長田久男, 研究集録(岡山大), 48, , 1978, オ00505, 国語教育, 読解・読書, ,
762 説明的文章の構成―東京書籍46年版新しい国語, 富松直美, 国語国文学会誌, 20, , 1978, フ00100, 国語教育, 読解・読書, ,
763 調べ読みとしての修練と深化を, 野地潤家, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
764 思考の展開過程を教材化する, 花城有英, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
765 書きながら文章の読みとりを深める―「ネズミはネコのつめ」(二年), 田崎しずえ, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
766 言語事項をおさえた読みの指導―「ミツバチのダンス」(三年), 松浦正則, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
767 理解を表現に高める説明文の指導―「ことばと事実」(五年), 落合祥浩, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
768 言葉の力をつける正確で豊かな読み―「幻の錦」(中学校三年), 武田金市郎, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
769 子どもの思考力を高める説明文教材の指導, , 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
770 説明文の本質に目を向けて, 市毛勝雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
771 子どもの「思考」を教材文章から読む, 森〓雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
772 言葉と言葉とを関係づけて読み取る―「日本の野山にすむけものたち」(二年), 内田幸雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
773 叙述に即して正確に読み取る―「び生物」(四年), 米丸恭生, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
774 書くことによって思考力を高める―「スズメと人間」(五年), 大宮貞昭, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
775 叙述の事象の価値や意味を明確にする―「物理学者の眼」(中学校二年), 高橋久典, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
776 表現力に発展する理解力の指導, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
777 関連指導のねらいと効果を考える, 菅原吉男, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
778 小学校の教科書教材の選択と考察, 牟田米生, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
779 中学校の教科書教材の選択と考察, 須田実, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
780 関連指導法の研究を深めるために―注意したい問題点, 矢口龍彦, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
781 (実践報告)生きざま直視の文学教育, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 27-3, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
782 <座談会>現代国語・文学教材の指導―現場からの発言, 国広功 田代三良 中石孝 山極圭司, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
783 読解指導についての一考察―文学作品を教材化するための覚書, 舟越芳男, 語学文学会紀要, , 16, 1978, コ00460, 国語教育, 読解・読書, ,
784 戦後の中学校国語の教科書における文学教材について, 郷田雪枝, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
785 児童文学教育論―第3部・第1類型作品群の作品把握について, 森本正一, 広島大学教育学部紀要(第二部), 26, , 1978, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
786 統合における抽象と想像の作用, 菅野宏, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
787 能記への着目, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
788 文学作品の読みにおける学習課題は何か―文章表現に対する確かな認識を育てる, 甲斐睦朗, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
789 低・中学年段階の取捨・選択の視点, 黒沢修, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
790 高学年段階の取捨・選択の視点, 八田洋弥, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
791 中学校段階の取捨・選択の視点, 鈴木二千六, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
792 低学年段階の言語訓練学習, 鳥居一夫, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
793 中学年段階の言語訓練学習, 布居義弘, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
794 高学年段階の言語訓練学習, 阿部清志, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
795 「文学的な言語の力」を伸ばす, 浮橋康彦, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
796 ていねいに読ませよう, 原栄一, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
797 体験を通して言語力を伸ばす指導―「大きなかぶ」(一年), 大玉貴美, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
798 叙述に即した読みの指導―「とびこめ」(四年), 小野木順子, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
799 視写を取り入れた「読みを深める指導」―「お母さんの木」(五年), 塚田光江, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
800 言葉を広げ、深めるために―「高瀬舟」(中学校), 宮田やす子, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,