検索結果一覧
検索結果:17577件中
8051
-8100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8051 | 島根県教組研集会(昭和27年・第2次〜昭和52年・第27次)における国語教育研究の展開―発表題目一覧と解説, 田中瑩一 島田隆輔 橋本祐治 須谷晶子 井土登美子, 島根大学教育実践研究, 4, , 1994, シ00375, 国語教育, 一般, , |
8052 | 「読むということ」試論, 細谷直樹, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, , 28, 1994, シ00660, 国語教育, 一般, , |
8053 | 楽しい読書教室 1 あせらず楽しい読書生活を―序に代えて, 佐藤きむ, 実践国語研究, 134, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8054 | 楽しい読書教室 2 カルタで学ぶ, 佐藤きむ, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8055 | 楽しい読書教室 3 さわやかファンタジー, 佐藤きむ, 実践国語研究, 137, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8056 | 楽しい読書教室 4 たくさん読もう―自由読書, 佐藤きむ, 実践国語研究, 138, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8057 | 楽しい読書教室 5 夏休み・冬休みの読書 その1, 佐藤きむ, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8058 | 楽しい読書教室 6 夏休み・冬休みの読書 その2, 佐藤きむ, 実践国語研究, 142, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8059 | 筑波大学附属小・中・高校共同研究の紹介 児童・生徒の発達段階に即した文学教材の研究と授業の構想, 金子守, 月刊国語教育研究, 263, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8060 | イメージマップによる創作詩の指導―石川雅春の教育実践, 足立悦男, 島根大学教育実践研究, 4, , 1994, シ00375, 国語教育, 一般, , |
8061 | 先行方略による読みの活性化―「走れメロス」を『ドラゴンクエスト』で読む試み, 立石祐二, 国語国文研究と教育, , 30, 1994, コ00740, 国語教育, 一般, , |
8062 | 『こゝろ』を中心とした単元の構想―国語教育力育成の中で, 加藤宏文, 国語教育研究, 37, , 1994, コ00620, 国語教育, 一般, , |
8063 | 『石段』三浦哲郎―問い2傍線2「なにかの間違いではなかろうか」という文は「彼」のどんな気持ちを表していますか。―をめぐって, 菊池陽, 国語教育研究岩手, 5, , 1994, コ00621, 国語教育, 一般, , |
8064 | 筒井康隆氏の<断筆宣言>をめぐる教材化の試み―「無人警察」(筒井康隆)を通して, 上谷順三郎, 国語教育研究岩手, 5, , 1994, コ00621, 国語教育, 一般, , |
8065 | 教材研究 『蛍川』―「蛍」が綾なす美と恐れ, 松島芳昭, 月刊国語教育, 14-8, , 1994, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
8066 | 現代文指導の一考察―通信制高校から PART2, 佐藤あけみ, 文学と教育, 28, , 1994, フ00367, 国語教育, 一般, , |
8067 | 説明的文章教材の効果的指導法 10 実践・ストリートテリング風音読, 大熊徹, 実践国語研究, 137, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8068 | 「生きている土」主要先行実践研究解題, 植山俊宏, 実践国語研究, 141, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8069 | 論理的な思考力や表現力を―「ヤドカリの引っこし」「ありの行列」(光村小三), 吉岡真知子, 実践国語研究, 134, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8070 | 教材「自然の小さな診断役」―嫌われ者のダニを見直す授業, 吉田由美, 解釈, 40-11, , 1994, カ00030, 国語教育, 一般, , |
8071 | 説明的文章教材との出会いを工夫する―「金星大気の教えるもの」による模擬授業二例, 熊本大学教育学部国語科三年生, 国語国文研究と教育, 29, , 1994, コ00740, 国語教育, 一般, , |
8072 | 『徒然草』「九月二十日のころ」小考―比較読みによる古典学習, 岩崎淳, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 4, 1994, ワ00107, 国語教育, 一般, , |
8073 | 古典教材の表現 1 神無月のころ(徒然草第十一段), 甲斐睦朗, 実践国語研究, 137, , 1994, シ00248, 国語教育, 一般, , |
8074 | 授業展開プラン 梁塵秘抄・閑吟集「遊びをせむとや生まれけむ」の学習案, 佐藤千恵子, 国語展望, 95, , 1994, コ00800, 国語教育, 一般, , |
8075 | 実践研究 「お伽草子」の語り部になろう, 冨永弘, 月刊国語教育, 14-11, , 1994, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
8076 | イメージ世代のみた『おくのほそ道』―アンケートによる“作品享受”の分析, 堀切実, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 4, 1994, ワ00107, 国語教育, 一般, , |
8077 | 特集「鴻門の会・四面楚歌」の授業 『史記』の特質と指導, 江連隆, 漢文教室, 179, , 1994, カ00685, 国語教育, 一般, , |
8078 | 特集「鴻門の会・四面楚歌」の授業 教室で読む『史記』, 阿野高明, 漢文教室, 179, , 1994, カ00685, 国語教育, 一般, , |
8079 | 特集「鴻門の会・四面楚歌」の授業 自己の生き方を考えさせる「四面楚歌」の指導, 山本礼子, 漢文教室, 179, , 1994, カ00685, 国語教育, 一般, , |
8080 | 特集「鴻門の会・四面楚歌」の授業 「鴻門之会」を読む―定時制課程農業科での授業実践, 若林繁男, 漢文教室, 179, , 1994, カ00685, 国語教育, 一般, , |
8081 | 論理的表現の基礎訓練学習 7 パラグラフによる思考学習(1), 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-14, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8082 | 論理的表現の基礎訓練学習 8 パラグラフによる思考学習(2), 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-16, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8083 | 論理的表現の基礎訓練学習 9 パラグラフによる思考学習(3), 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 36-17, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8084 | 実践報告 表現指導における「コンクール」応募の是非について, 清水和夫, 月刊国語教育, 14-2, , 1994, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
8085 | 表現力を育成する学習活動―小学校第五学年総合学習「劇をつくろう」の実践, 横田和子, 愛媛国文と教育, 26, , 1994, エ00040, 国語教育, 一般, , |
8086 | 情報創造の作文指導プロセス―「取材→構成」から「企画→取材→配置」へ, 入部明子, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8087 | <実践報告> 低学年の作文指導(入学から一年三か月間の実践)―つぶやきから拾い集めて, 成田由美子, 国語国文学(弘前大), 16, , 1994, ヒ00210, 国語教育, 一般, , |
8088 | 生徒一人一人を書けるようにする指導―国語表現の年間計画に基づく論理的文章の作成指導, 南田和博, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8089 | 音声言語の授業入門 3 授業運営としての教師の聞く力, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 36-8, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8090 | 話し言葉が育つ教室環境10 学校劇の科白と動作, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 36-1, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8091 | 話し言葉が育つ教室環境11 声の調子の指導, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 36-2, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8092 | 話し言葉が育つ教室環境12 聞き耳を立てている教師に, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 36-3, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, , |
8093 | コミュニケーション人を育てる, 東京都中学校青年国語研究会, 月刊国語教育研究, 262, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8094 | 対話指導における「話題」選択, 東京都中学校青年国語研究会, 月刊国語教育研究, 263, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8095 | 高専における人文科学の総合化に関する一試論―社会問題をテーマにしたスピーチの取り組み, 焼山広志, 有明工業高専紀要, 30, , 1994, ア00430, 国語教育, 一般, , |
8096 | 導入期における表現力の育成―書道に対するイメージ改革を中心として, 衣川彰人, 愛知教育大学大学院国語研究, 2, , 1994, ア00074, 国語教育, 一般, , |
8097 | 中学校における古典指導について, 末永精悦, 国語国文(宮城教育大学), 22, , 1994, ミ00180, 国語教育, 一般, , |
8098 | 特集 関連学習・総合学習の工夫, 桑原隆 武西良和 遠藤瑛子 後藤弘子 町田守弘 小森茂, 月刊国語教育研究, 276, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8099 | 特集 学び手を育てる教育機器の活用, 中島国太郎 元木公彦 岩田勝人 宗我部義則 沢本和子 市川真文, 月刊国語教育研究, 281, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
8100 | 特集 第20回関西集会・未来に生きる言語的実践力の育成 分科会 実践発表・指定討論, 内海富美 友渕博文 大田勝司, 月刊国語教育研究, 282, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, , |