検索結果一覧
検索結果:17577件中
9251
-9300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9251 | 楽しく自ら学び合う国語科授業の実践事例20選, 小森茂 須田実, 実践国語研究, 22-12, 190, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9252 | 特集 教育課程審議会の中間まとめとこれからの国語科, 小森茂, 実践国語研究, 22-7, 185, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9253 | 新しい国語実践への展望2 新世紀への教育改革と実践の力点(2), 須田実, 実践国語研究, 22-7, 185, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9254 | 子どもが生きる学習活動2 発達特性を生かした学習活動を創造する(低学年), 吉永幸司, 実践国語研究, 22-7, 185, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9255 | 「生きる力」と幼児の言語生活2 対話により自他を理解する力が育つこと, 柴崎正行, 実践国語研究, 22-7, 185, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9256 | 「生きる力」を育成する大学での国語科教育2 「表現」を中心とした集中講義(1), 中洌正尭, 実践国語研究, 22-7, 185, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9257 | 子どもの発達と読む・書く・聞く・話す2 ことばの機能―やり取りのことば・考えることば, 内田伸子, 実践国語研究, 22-7, 185, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9258 | <座談会>新しい教育課程への展望1 新しい国語科の領域構成を考える(1), 藤原宏 甲斐睦朗 小森茂, 実践国語研究, 22-9, 187, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9259 | 新しい国語実践への展望3 新世紀への教育改革と実践の力点(3), 須田実, 実践国語研究, 22-9, 187, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9260 | 子どもが生きる学習活動3 発達特性を生かした学習活動を創造する(中学年), 吉永幸司, 実践国語研究, 22-9, 187, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9261 | 「生きる力」と幼児の言語生活3 幼児期の「読み」はどう指導されてきたか, 柴崎正行, 実践国語研究, 22-9, 187, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9262 | 「生きる力」を育成する大学での国語科教育3 「表現」を中心とした集中講義(2), 中洌正尭, 実践国語研究, 22-9, 187, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9263 | 子どもの発達と読む・書く・聞く・話す3 物語る営み, 内田伸子, 実践国語研究, 22-9, 187, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9264 | 特集 子供と教師が生きる国語科のティームティーチング, 釼持勉 福田栄 山田裕章, 実践国語研究, 22-12, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9265 | <座談会>新しい教育課程への展望2 新しい領域における「話すこと・聞くこと」の意義, 松丸春生 本間正江 小森茂, 実践国語研究, 22-12, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9266 | コンピュータ授業で育てる主体性・自主性―総合的な学習へのアプローチ・序章, 信田裕, 実践国語研究, 22-11, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9267 | 新しい国語実践への展望4 生きる力となる国語実践の力点(1), 須田実, 実践国語研究, 22-11, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9268 | 子どもが生きる学習活動4 発達特性を生かした学習活動を創造する(高学年), 吉永幸司, 実践国語研究, 22-11, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9269 | 「生きる力」と幼児の言語生活4 幼児の読みと園生活との関連性, 柴崎正行, 実践国語研究, 22-11, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9270 | 「生きる力」を育成する大学での国語科教育4 「表現」を中心とした集中講義(3), 中洌正尭, 実践国語研究, 22-11, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9271 | 子どもの発達と読む・書く・聞く・話す4 読み書きの発達, 内田伸子, 実践国語研究, 22-11, 189, 1998, シ00248, 国語教育, 一般, , |
9272 | 寄贈研究誌から問題をひろう 実践重視の研究誌『国語教育を拓く』, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9273 | 国語教育時評 作文、評価の一斉学習指導は禁物なのか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9274 | 言語単元学習の開拓10 言語単元学習が育てるもの, 青木伸生, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9275 | 分析批評で国語の授業を変える10 分析批評の授業とは, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9276 | 「生きる力」と国語科授業の展開10 教師の意識転換と「横断的・総合的な学習」の開発(二), 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9277 | 指導事項焦点化の試み10 指導事項の焦点化をこうしたら(その1)―一教材(「モチモチの木」)を対象に, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9278 | 言語技術から見た教科書分析22 教科書脚注の問題点, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9279 | 主体的な言葉の学び手を育てる国語教室10 言葉の扱いを基本とする評価(1), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-1, 553, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9280 | 寄贈研究誌から問題をひろう 形式の整った研究誌『両輪』, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9281 | 国語教育時評 総合的学習と基礎・基本の学習の関係, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9282 | 言語単元学習の開拓11 単元をつくる, 青木伸生, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9283 | 分析批評で国語の授業を変える11 分析批評「雑草のうた」, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9284 | 「生きる力」と国語科授業の展開11 「生きる力」を育成する学校図書館の実践動向(一), 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9285 | 主体的な言葉の学び手を育てる国語教室11 言葉の扱いを基本とする評価(2), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9286 | 指導事項焦点化の試み11 指導事項の焦点化をこうしたら(その2)―一教材(「モチモチの木」)を対象に, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9287 | 言語技術から見た教科書分析23 教科書観の変遷と脱教科書論, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 40-2, 554, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9288 | 特集 「新学力テスト」結果を生かす授業改善, 小田迪夫 井上尚美, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9289 | 寄贈研究誌から問題をひろう 国語の指導技術革命「授業台本」―「関ブロ」栃木大会の研究授業, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9290 | 国語教育時評 国語科教育と国語科教育学の間, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9291 | 言語単元学習の開拓12 「包む言葉」をもって読む―読解と読書の融合・自立した読者の育成をめざして, 青木伸生, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9292 | 分析批評で国語の授業を変える12 子ども、教師は知的な授業を求めている, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9293 | 「生きる力」と国語科授業の展開12 「生きる力」を育成する学校図書館の実践動向(二), 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9294 | 主体的な言葉の学び手を育てる国語教室12 言葉の教室づくりと国語科経営, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9295 | 指導事項焦点化の試み12 指導事項の焦点化をこうしたら(その3)―一教材(「モチモチの木」)を対象に, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9296 | 言語技術から見た教科書分析24 新しい教科書像, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 40-3, 555, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9297 | 特集 個が輝く学習活動の開発と工夫, 加藤幸次 中西一弘, 教育科学・国語教育, 40-5, 557, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9298 | 国語教育時評 「新学力観」の定着度とは何か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-5, 557, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9299 | 発信型の授業づくり1 これまでは「物言わぬ国語科教育」だった, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-5, 557, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
9300 | 見える学力・使える技術1 「見える学力・使える技術」への実践的指向―国語科授業改善への新しい指標, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 40-5, 557, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |