検索結果一覧

検索結果:1743件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 「論理的な思考力・表現力」を高める授業づくり―論理を組み立てる(主張文の作成を通して), 矢原豊祥, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 書くこと, ,
902 小・中学校における書くことの領域の系統化1 「書くこと」の領域の課題から見た系統化の視点, 水戸部修治, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
903 新概念 日本語教学法 第三部(1), 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 57-2, , 2008, サ00013, 国語教育, 書くこと, ,
904 「物語創作」の意義とその有用性―ファンタジーの思考往還機能による学力獲得論, 三藤恭弘, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
905 小・中学校における書くことの領域の系統化2 言語活動を基点とした系統化の検討, 水戸部修治, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
906 特集 書くことの能力の育成―改訂と具体化, 水戸部修治 堀江祐爾 森田真吾 門戸千幸 他, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
907 横断的学習により、書くことへの意欲を高める―「平和のとりでを築く」(光村図書)小学校6年下, 岡田清, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
908 協同的な学び、ジグソー学習を通して「書く」力をつける―「豊岡北ツーリスト 観光案内編集部」(中学校第一学年), 小崎麻由, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
909 小・中学校における書くことの領域の系統化3 教科書教材の表現様式の系統, 水戸部修治, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
910 自己学習力を高める授業のあり方―「せつ明書を作ろう」小学校3年(光村図書・下), 竹中里佳, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
911 小・中学校における書くことの領域の系統化4 「順序を考えて書く」ことの系統性とその指導, 水戸部修治, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
912 私立高校における「国語表現」作文指導実践録, 山本一輝, 国語と教育, , 33, 2008, コ00809, 国語教育, 書くこと, ,
913 子供は本来「伝えたい!表現したい!」と思っている。―他教科等の時間でも書く力を高める作文学習, 東原宏章, 国語と教育, , 33, 2008, コ00809, 国語教育, 書くこと, ,
914 相手意識と文章表現力の発達, 早川勝広 言語発達ゼミナール, 国語と教育, , 33, 2008, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
915 表現学習『千の風になって』―平成一八年度の国語表現から, 金沢ひろあき, 論究日本文学, , 88, 2008, ロ00034, 国語教育, 書くこと, ,
916 マインドマップを用いた作文指導―蘇州日本人学校中学3年生クラスでの実践事例, 椙村知美, 山口国文, , 31, 2008, ヤ00115, 国語教育, 書くこと, ,
917 実践報告 仮説を立てて小論文を書く, 村田克也, 横浜国大国語教育研究, , 29, 2008, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, ,
918 あの子をプロデュース!―友達と共同して自己PR書を「書き換える」, 山根恵子, 横浜国大国語教育研究, , 29, 2008, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, ,
919 書くことへのヒント―二〇〇七年度大会シンポジウム以降, 斉藤昌志, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 15, 2008, ヤ00224, 国語教育, 書くこと, ,
920 「論理的思考を促す語句」に着目した作文指導―「比較」の思考に注目して, 松田明大, 富山大学国語教育, , 33, 2008, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
921 作文カンファレンスによる「励まし」の効果に関する考察, 木村正幹, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
922 学習者が書いたあらすじの分析―「そして」と「しかし」の用法を中心に, 山下直, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
923 大学における文章作成支援と初等中等国語―「書くこと」教育の課題に関する考察, 矢部玲子, 藤女子大学文学部紀要, , 45, 2008, フ00210, 国語教育, 書くこと, ,
924 表現教育のあり方をめぐって, 高熊哲也, 富山工業高等専門学校紀要, , 42, 2008, ト01080, 国語教育, 書くこと, ,
925 文章作成過程の評価指導に関する課題―記述前指導における自己評価を中心に, 井口あずさ, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
926 小学生に向けた紹介文産出過程の分析, 古本裕美, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
927 国語科授業構想の提案「表現を工夫して文を書く」―高校一年生を対象に, 苅宿紀子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 16-1, , 2008, ワ00114, 国語教育, 書くこと, ,
928 書くことを生かした物語の読みの指導, 神谷キヨ子, 国文学会誌, , 34, 2008, キ00440, 国語教育, 書くこと, ,
929 <講演>2007年度会津大学文化研究センター公開セミナー 会津大学公開講座 文章が書けない若者たち, 菊地則行 太田光一 後藤康二, 会津大学文化研究センター研究年報, , 14, 2008, ア00151, 国語教育, 書くこと, ,
930 異化の詩教育学―時間型の創作指導, 足立悦男, 島根大学教育学部紀要, , 42, 2008, シ00371, 国語教育, 書くこと, ,
931 書くことの教育プロセスアプローチの社会的意義, 新垣俊, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 書くこと, ,
932 大村はまの「書くこと」の教育観の形成―芦田恵之助の影響を中心に, 渡口紀美枝, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 書くこと, ,
933 中学生の意見文作成過程におけるメタ認知方略の教育的妥当性の検討, 井口あずさ, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
934 子午線 日本語表現とマインドマップ, 榊原千鶴, 日本文学/日本文学協会, 58-6, 672, 2009, ニ00390, 国語教育, 書くこと, ,
935 「日本語表現法」教育をめぐる問題点と課題, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 54-4, 154, 2007, ア00018, 国語教育, 書くこと, ,
936 話言葉と書言葉, 土田龍太郎, 国語国字, , 190, 2008, コ00679, 国語教育, 書くこと, ,
937 文学部共通専門教育科目『実践日本語表現法』の実践報告―学生による小論文相互添削の試み, 外山敦子, 愛知淑徳大学論集, , 34, 2009, ア00108, 国語教育, 書くこと, ,
938 共同的な学びを通して書く力を育てる指導の在り方, 好岡達也, 愛媛国文と教育, , 41, 2009, エ00040, 国語教育, 書くこと, ,
939 大学生の意見文コーパスから見た文章表現指導の課題, 中尾桂子, 大妻国文, , 40, 2009, オ00460, 国語教育, 書くこと, ,
940 語彙の統計量と総合評価の関係―作文評価の基準特定にむけて, 中尾桂子, 大妻女子大学紀要(文系), , 41, 2009, オ00462, 国語教育, 書くこと, ,
941 作文テスト評価基準の運用における留意点の報告―大学1年次生の文章に対する評価の分析, 野田春美 岡村裕美 坂本智香 佐野裕子 高橋博美 辻野けんま 中崎崇 中原香苗 米沢優, 神戸学院大学人文学部紀要, , 29, 2009, コ00278, 国語教育, 書くこと, ,
942 実践報告―表現活動と書く指導について, 大畑景輔, 国語教育論叢, , 18, 2009, コ00653, 国語教育, 書くこと, ,
943 社会生活での表現につながる「書くこと」の授業づくり―国語科から他教科・他領域への展開を目指して, 今井克彦, 国語国文研究と教育, , 47, 2009, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
944 相手意識、目的意識をもち、楽しんで書く子どもの育成を目指した国語科学習指導―「読む」ことの領域に書く活動を取り入れて, 広口知世, 国語国文研究と教育, , 47, 2009, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
945 新学習指導要領―現場の視点 授業実践 作文指導における「教科書コーパス」の活用―マッピングと共起語の援用, 河内昭浩, 国語教室, , 90, 2009, コ00655, 国語教育, 書くこと, ,
946 実践報告 絵と言葉でつくる 五の一美術館, 清水良, 月刊国語教育研究, 44, 447, 2009, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
947 特集 書く学習における学び合い, 鹿内信善 岸香織 伊木洋 沢田英輔, 月刊国語教育研究, 44, 448, 2009, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
948 検証 文章の添削指導, 亀村五郎 中村正則, 月刊国語教育研究, 44, 448, 2009, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
949 異化の詩教育学―空間型の創作指導, 足立悦男, 島根大学教育学部紀要, , 43, 2009, シ00371, 国語教育, 書くこと, ,
950 詩のある生活を育てる―詩・俳句を書くことを通して, 飯田哲夫, 上越教育大学国語研究, , 23, 2009, シ00574, 国語教育, 書くこと, ,