検索結果一覧

検索結果:40149件中 9701 -9750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9701 教材としての魯迅の魅力, 柴田礼司, 月刊国語教育, 4-8, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9702 <実践報告>魯迅を読む, 山本周二 広瀬博, 月刊国語教育, 4-8, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9703 教材分析のポイント−「故郷」で何を教えるか, 福本雄一 規工川佑輔 宇野章, 教育科学・国語教育, 26-3, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
9704 「故郷」(魯迅)−<壁>への思い, 米田利昭, 講座・現代の文学教育, , 4, 1984, ホ8:96:4, 国語教育, 読解・読書, ,
9705 私の授業-教材に沿って 5 人間のあり方を考え自らに問いなおす―魯迅「藤野先生」, 坂口郁, 国語通信, , 262, 1984, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
9706 現代文教材研究講座25戦争と文学6−堀田善衛・大江健三郎「往復書簡核時代のユートピア」について−, 栗坪良樹, 月刊国語教育, 3-11, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9707 現代文教材研究講座26随筆教材の指導法・−三浦哲郎「おふくろの筆法」, 野沢穰, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
9708 現代文教材研究講座27随筆教材の指導法・−無常のリズム・山崎正和, 野沢穰, 月刊国語教育, 4-1, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9709 現代文教材研究講座28随筆教材の指導法・−辻邦生「自然への回帰の旅」, 野沢穰, 月刊国語教育, 4-2, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9710 現代文教材研究講座29評論文の教え方1−加藤秀俊・鈴木孝夫の評論, 浜本純逸, 月刊国語教育, 4-3, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9711 現代文教材研究講座30評論文の教え方2−加藤秀俊の評論, 浜本純逸, 月刊国語教育, 4-4, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9712 現代文教材研究講座31評論文の教え方3−鈴木孝夫の評論, 浜本純逸, 月刊国語教育, 4-5, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9713 現代文教材研究講座32加藤秀俊・鈴木孝夫の評論文の教え方4−作文との関連、作文への発展, 浜本純逸, 月刊国語教育, 4-6, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9714 現代文教材研究講座森鴎外『高瀬舟』<精神の痛み>を共生する兄弟の物語, 山崎一穎, 月刊国語教育, 4-7, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9715 現代文教材研究講座中島敦『山月記』擬装された優越感による自己崩壊の物語, 山崎一穎, 月刊国語教育, 4-8, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9716 現代文教材研究講座田宮虎彦『落城』かけ代へのない命無惨に飛散せる物語, 山崎一穎, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9717 現代文教材研究講座長谷川伸『相楽総三とその同志』闇に葬られた人々への雪冤哀史, 山崎一穎, 月刊国語教育, 4-10, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
9718 教材分析のポイント−「木龍うるし」で何を教えるか, 橋本暢夫 谷悦子 倉光浄晃, 教育科学・国語教育, 26-3, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
9719 児童の読みを深める戯曲指導の考察−「木龍うるし」(小五)の指導を通して−, 藤堂浩伸, 愛媛国文と教育, , 16, 1984, エ00040, 国語教育, 読解・読書, ,
9720 戯曲「夕鶴」の表現構造−その教材論的考察−, 大内善一, 文学と教育, 7, , 1984, フ00367, 国語教育, 読解・読書, ,
9721 教材分析のポイント−「夕鶴」で何を教えるか, 鈴木敬司 藤掛和美 中島清志, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
9722 「碑」の実践報告−理解から表現へそして読書へ, 宇野英幸, 月刊国語教育研究, 142, , 1984, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
9723 田中千禾夫「笛」, 井関義久, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
9724 説明的文章の読解指導の立場の再検討−理科や社会科とどう違うか, 渋谷孝, 月刊国語教育研究, 147, , 1984, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
9725 説明的文章の指導−指導と評価のための学習内容の検討−, 田近洵一, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
9726 説明文教材の指導と評価(小学校), 小塚芳夫, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
9727 説明文教材の指導と評価(中学校), 鈴木二千六, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
9728 中学・高校の評論の教育−評論の魅力をどう教えるか−, 大河原忠蔵, 講座・現代の文学教育, , 5, 1984, ホ8:96:5, 国語教育, 読解・読書, ,
9729 論理のことばとその指導, 長尾高明, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
9730 批評のことばとその指導, 小林一仁, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
9731 引用の論理を探る−論説文指導の一視点, 石塚秀雄, 月刊国語教育研究, 150, , 1984, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
9732 説明的文章の読み方指導のポイント・1 教師としての読みの力量をつけるために, 貴島淳太郎, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9733 小学生の国語教室・8ついに説明文の授業を公開する, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 26-13, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
9734 国語科授業の実践記録 理解指導の実践−説明文教材編, 中島宗哉 永沢明 黒岩和宏 竹田幸正, 実践国語研究, 8-5, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9735 単元「小さな命」−子どもの生活体験と結びつけた説明文指導−, 市川斐子, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
9736 現場の国語研究説明文教材としての「しっぽのやくめ」の教材分析−教材の構造・特性の把握から指導法を考える(小・一)−, 葛西文雄, 実践国語研究, 8-1, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9737 現場の国語研究楽しく読む低学年の説明文指導−「いえのやくめ」(学図・小学校一年下)−, 前田京子, 実践国語研究, 8-4, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9738 現場の国語研究各々の能力に応じた楽しい読みへの提言−「くじらぐも」(光村・小学一年)を通して, 門松洋子, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9739 現場の国語研究説明文「たんぽぽのちえ」の教材性−「たんぽぽのちえ」(光村・小学校二年)−, 永沢明, 実践国語研究, 8-3, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9740 「シートン動物記」(シートン)−躍動する自然の息吹き−, 鈴木敏子, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
9741 説明的文章指導の実際と問題点−小学校四年「カブトガニ」(光村四年上)の場合−, 社浦淳子, 国語教育研究, 28, , 1984, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
9742 現場の国語研究説明文にまとめた読み書き関連指導−「体を守る皮ふ」(光村・小学校四年), 佐々木義勝, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
9743 単元「わたしたちの文化」−ことばを楽しむ心を学ぶ−, 宮腰賢, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
9744 「つけもののおもし」(まど・みちお)−名づけの巧みさ−, 谷悦子, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
9745 「昆虫記」(ファーブル)−間口は狭く、広がりのある読みに−, 岡本操, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読むこと, ,
9746 「ぼくがぼくであること」(山中恒)−日常の中の「悪」の糾弾者−, 角田旅人, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
9747 「川は生きている」(富山和子)−自然とのかかわりかたを求めて−, 広瀬節夫, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
9748 「肥後の石工」(今西祐行)−人の心がつくる歴史−, 三井喜美子, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読むこと, ,
9749 「ネギを植えた人」(金素雲)−朝鮮民族の心−, 大槻和夫, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
9750 リレー講座/この教材で何を教えるか・13言葉の使い方に対する感覚をみがく−「生きている土」(小学校六年)−, 巽正夫, 実践国語研究, 8-12, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,