検索結果一覧
検索結果:1743件中
51
-100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51 | 作文の指導(小学校高学年), 小松原功徳, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
52 | 作文の指導(中学校), 大村はま, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
53 | 作文の指導(中学校), 菅井健吉, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
54 | 文章表現力(作文)の評価と処理(中学校), 野地潤家, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
55 | 中学生の作文能力の実態と諸問題(二), 松田満夫, 成蹊論叢, , 7, 1968, セ00040, 国語教育, 書くこと, , |
56 | 中学高校 作文指導計画について―作文指導法1―, 大熊五郎, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
57 | 中学高校 作文指導の一般原則と方法―作文指導法2―, 大熊五郎, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
58 | 段落の意義と話題文の意義(作文指導法3)―作文指導案と教材(1)―, 大熊五郎, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
59 | 段落の統一と段落の計画の方法―作文指導案と教材・2―(作本指導法・4), 大熊五郎, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
60 | 題目の選び方の指導―「全体の作文」の指導案と教材・1(作文指導法・5), 大熊五郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
61 | 材料の集め方と題目のせばめ方―「全体の作文」指導案と教材(2)(3)―(作文指導法・6), 大熊五郎, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
62 | 構成の方法の指導―「全体の作文」の指導案と教材・4―(作文指導法・7), 大熊五郎, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
63 | 下書きの方法の指導―「全体の作文」の指導案と教材・5―(作文指導法・8), 大熊五郎, 国文学, 14-15, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
64 | 作文指導法(9), 大熊五郎, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
65 | 文章と取り組む子どもたちを, 安孫子正紀, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, , |
66 | 生徒の実態と作文指導, 斎藤公秀, 解釈, 15-1, , 1969, カ00030, 国語教育, 書くこと, , |
67 | 高等学校における作文教育のねらい(講演), 永野賢, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, , |
68 | 高校作文教育の反省―思考を深める作文指導の方法について―, 小野基, 国文学攷, 51, , 1969, コ00990, 国語教育, 書くこと, , |
69 | 生活文における表現指導のあり方―小学校中学年―, 阿部三四子, 国語の研究(大分大), 4, , 1969, コ00830, 国語教育, 書くこと, , |
70 | 教師の非論理的形式的思考について―「作文指導の出発と実践」を読んで―, 鈴木敏子, 日本文学/日本文学協会, 18-5, , 1969, ニ00390, 国語教育, 書くこと, , |
71 | 中学生の漢字力について, 片島多美恵, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国語教育, 書くこと, , |
72 | 小中学に於ける毛筆書写を正課にとりあげた意図は何か。今後の書写教育はどうあればよいか, 菅野小鶴, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, , |
73 | 作文指導における加筆・批評作業の構造―評価活動の一類型として―, 高森邦明, 国語教育研究, 17, , 1970, コ00620, 国語教育, 書くこと, , |
74 | ブック・リポート(書評)の指導―文種別作文指導案と教材・2―(作文指導法・10), 大熊五郎, 国文学, 15-2, , 1970, コ00940, 国語教育, 書くこと, , |
75 | COUNHEHNE(自由作文)について―ソビエトの作文教育3―, 浜木純逸, 福岡学芸大学紀要, 21, , 1972, フ00090, 国語教育, 書くこと, , |
76 | 書くこととその周辺, 志村道子, 都立杉並高校紀要, 12, , 1972, ワ00010, 国語教育, 書くこと, , |
77 | 授業の記録 「十一月三日午後の事」を自主教材として, 中根道幸, 国語通信, , 157, 1973, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
78 | 作文とリポート―作文教育についての疑問―, 佐藤愛子, 言語生活, 262, , 1973, ケ00240, 国語教育, 書くこと, , |
79 | 共同作文の試行―こざね法・KJ法による作文指導, 泉谷周平, 国語通信, , 157, 1973, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
80 | 作文指導におけるメモ・ノートの活用, 本間丸平, 作文教育, 27, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, , |
81 | 自主的な学習習慣を育てるノート指導―作文ノートを生かして使う指導―, 渡辺市勇, 教育科学・国語教育, 195, , 1974, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
82 | 百田宗治と生活綴方運動―「工程」「綴方学校」を中心にして―, 川口幸宏, 国語科教育, 22, , 1975, コ00563, 国語教育, 書くこと, , |
83 | 実践報告 句読意識と句読法―高校生の句読意識を中心に, 大類雅敏, 国語通信, , 181, 1975, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
84 | 実践報告 『源氏物語』の学習―生徒のレポート作文から, 小泉淳子, 国語通信, , 199, 1977, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
85 | 文章の拡充―作文教育のために, 木原茂, 広島経済大学研究論集, 1-1, , 1978, ヒ00226, 国語教育, 書くこと, , |
86 | 作文指導の一方法とその実践記録から, 名古屋茂郎, 国語界, 25, , 1978, コ00560, 国語教育, 書くこと, , |
87 | どのような表現の力をどのようにして伸ばしたらよいか―「国語1」の研究実践から, 埼玉県菖蒲高校国語科, 国語界, 25, , 1978, コ00560, 国語教育, 書くこと, , |
88 | 実践報告「書くこと」に意欲を持たせるために―二年間の試み, 浅野洋子, 国語展望, 48, , 1978, コ00800, 国語教育, 書くこと, , |
89 | 旧制中等学校の作文教育資料―「作文選」(福岡県中等学校)のばあい, 野地潤家, 国語教育研究, 24, , 1978, コ00620, 国語教育, 書くこと, , |
90 | 「国語表現」の新設と私たちの試み―「鐸を追う少年」を表現教材として扱う, 稲垣惣司, 国語通信, , 220, 1979, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
91 | 書くことに楽しさを―共同創作の試み, 岡本操, 日文協国語教育, , 9, 1979, ニ00141, 国語教育, 書くこと, , |
92 | 文章表現論入門・4 話者の<私>の二重性, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 22-14, , 1980, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
93 | 論理的文章を書く力を高める指導法の研究, 田村達之, 言語と文芸, 89, , 1980, ケ00250, 国語教育, 書くこと, , |
94 | 人はなんのために生きるのか―読みから作文へ―, 増田修, 日文協国語教育, , 11, 1980, ニ00141, 国語教育, 書くこと, , |
95 | カードを使って取材し、構想を練る練習, 相島昇, 実践国語研究, 4-4, , 1980, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
96 | 単元「高校生活を考える」の展開―現代国語一年の作文指導―, 小川満江, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 書くこと, , |
97 | 高校二年における読書感想文の実態―長崎県立猶興館高校二年の場合―, 大蔵陽子, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 書くこと, , |
98 | 目的に応じて書く指導―ニュースを書く―, 鈴木三枝子, 実践国語研究, 4-4, , 1980, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
99 | ルポルタージュの指導, 坂口光司, 日文協国語教育, , 11, 1980, ニ00141, 国語教育, 書くこと, , |
100 | 現場の国語研究 取材の観点を工夫する作文単元を―「ザリガニとく集を作ろう」(小・四年), 野口和子, 実践国語研究, 5-2, , 1981, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |