検索結果一覧

検索結果:40149件中 9951 -10000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9951 <座談会>百人一首と国語教育, 井上宗雄 芳野菊子 江藤啓一, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9952 古典教材としての『百人一首』, 比良輝夫, 釧路工業高等紀要, 18, , 1984, ク00020, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9953 提言百人一首を楽しむ, 安藤修平 原子繁美, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9954 実践研究遊びと学習の融合, 田中順一, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9955 実践研究百人一首でひきつける古文の授業, 藤井雅和, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9956 古典文学教育の研究と実践(5)−「百人一首」暗記力の実態:中学生の場合−, 壇上正孝 河村幸枝 紙村寿子, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 6, , 1984, ヒ00291, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9957 古典文学教育の研究と実践(6)−「百人一首」暗記力の実態:中学生の場合・−, 壇上正孝 河村幸枝 紙村寿子, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 7, , 1984, ヒ00291, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9958 「平家物語」−生命の大切さを学ぶ文学として−, 生形貴重, 講座・現代の文学教育, , 6, 1984, ホ8:96:6, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9959 教育にも生かせる歌かるた, 伊藤秀文, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9960 古典に親しむ効果的な指導法・9「平家物語」を読解、鑑賞する一方法−ドラマに仕立てて読み味わう−, 小林一仁, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9961 古典に親しむ効果的な指導法・10「平家物語」を読解、鑑賞する一方法(続)−ドラマに仕立てて読み味わう−, 小林一仁, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9962 方丈記の読解指導のために, 大下正義, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9963 『方丈記』の修辞法表現−文脈の分析と統合との指導例, 湯本祐之, 国語, 240, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9964 「徒然草」−三無主義にせまる批評精神, 森本真幸, 講座・現代の文学教育, , 6, 1984, ホ8:96:6, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9965 古典に親しむ効果的な指導法・5「徒然草」の構文を把握して読み味わう(続), 小林一仁, 実践国語研究, 8-1, , 1984, シ00248, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9966 古典に親しむ効果的な指導法・6「徒然草」の構文を把握して読み味わう(続々), 小林一仁, 実践国語研究, 8-2, , 1984, シ00248, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9967 こんな読み方もあった−『徒然草』第八段への感想文から, 鈴木敬司, 月刊国語教育研究, 151, , 1984, ケ00176, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9968 「狂言」−狂言教材のあり方と「腹立てず」の教材化−, 小林保治, 講座・現代の文学教育, , 6, 1984, ホ8:96:6, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9969 「おくのほそ道」(市振の関)−美学と売春の落差−, 松井静夫, 講座・現代の文学教育, , 6, 1984, ホ8:96:6, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9970 「西鶴」−近世文学教材の可能性−, 稲田篤信, 講座・現代の文学教育, , 6, 1984, ホ8:96:6, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9971 古典芸能と国語教室−歌舞伎鑑賞教室から, 神山彰, 国語, 243, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9972 古典教材研究講座27平家物語12−大原御幸(潅頂巻)−, 松林靖明, 月刊国語教育, 3-11, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9973 古典教材研究講座28『万葉集』を読む1額田王, 中西進, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9974 古典教材研究講座29『万葉集』を読む2柿本人麻呂, 中西進, 月刊国語教育, 4-1, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9975 古典教材研究講座30『万葉集』を読む3山部赤人, 中西進, 月刊国語教育, 4-2, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9976 古典教材研究講座31『万葉集』を読む4山上憶良, 中西進, 月刊国語教育, 4-3, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9977 古典教材研究講座32『万葉集』を読む5旅人と家持, 中西進, 月刊国語教育, 4-4, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9978 古典教材研究講座33『万葉集』を読む6無名者たち, 中西進, 月刊国語教育, 4-5, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9979 古文教材研究講座西鶴を読む1『西鶴諸国ばなし』の二章, 谷脇理史, 月刊国語教育, 4-7, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9980 古文教材研究講座西鶴を読む2『日本永代蔵』の藤市, 谷脇理史, 月刊国語教育, 4-8, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9981 古文教材研究講座西鶴を読む3二人の老婆−『世間胸算用』の二章, 谷脇理史, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9982 古文教材研究講座西鶴を読む4八百屋お七の話−「恋草からげし八百屋物語」, 谷脇理史, 月刊国語教育, 4-10, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9983 古典のことばとその指導, 高橋和夫, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9984 古典の発想に迫る文法と読解, 小林正治, 月刊国語教育, 4-7, , 1984, ケ00175, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9985 読解と文法の接点, 影山美知子, 日本語学, 3-9, , 1984, ニ00228, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9986 <実践記録>職業高校における古典文法年間指導計画作成についての試み, 坂田充徳, 国語年誌, 3, , 1984, コ00828, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9987 古典学習の勘どころ3「む」「らむ」「けむ」について−推量の助動詞(1), 大原誠, 国語, 236, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9988 古典学習の勘どころ4「めり」「なり」「らし」−推量の助動詞(2), 大原誠, 国語, 238, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9989 古典学習の勘どころ5「まし」「べし」について−推量の助動詞(3), 大原誠, 国語, 240, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9990 古典学習の勘どころ6「す」「さす」「しむ」(1), 大原誠, 国語, 242, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9991 古典学習の勘どころ7「す」「さす」「しむ」(2), 大原誠, 国語, 244, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9992 古典学習の勘どころ8係助詞(1), 大原誠, 国語, 246, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9993 比喩表現の研究−「国語・・・」を中心として−, 近藤巌, 日本私学教育研究所紀要, 20-2, , 1984, ニ00260, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9994 入門期の授業と辞書−古語辞書の場合, 早崎捷治, 国語, 238, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9995 西尾実の国語教材論−『中学校国語漢文科用国語』の分析と考察, 桑原隆, 筑波大学教育学系論集, 8-2, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9996 漢文教育研究(五)漢文教育史研究(1)−「文字」1961年三月号「漢文教育」特集を中心に−, 南本義一, 研究集録(岡山大), 65, , 1984, オ00505, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9997 漢文入門−私の授業ノート, 井上伸生, 国語, 242, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,
9998 素人の漢文授業, 影山美知子, 漢文教室, 148, , 1984, カ00685, 国語教育, 一般, ,
9999 『漢文教育の理論と実践』, 江連隆, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語教育, 国語教育(古典), ,
10000 中学校の古典教材から高等学校の漢文教材へ, 山中恒己, 国語, 241, , 1984, コ00060, 国語教育, 国語教育(古典), ,