検索結果一覧
検索結果:17577件中
10301
-10350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10301 | 国語教師としての道(5) 「“語録”という道標」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10302 | 単元「横路虫はかせになるんだ!」=小3 横路と虫と自分と, 宗本祥子, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10303 | 移行期国語実践の課題6 学力低下批判にどう応えるか, 松野洋人, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10304 | 国語教師としての道(6) 「教材研究への精励」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10305 | 特集 力をつけるノート「赤ペン」の入れ方, 大熊徹 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10306 | 国語教育時評 課題意識・学習意欲の重視について, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10307 | 国語教師としての修業道8 座右の銘を持つ, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10308 | 総合的学習を支える国語科の基礎・基本8 新教材「スーパービート板」(下), 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10309 | 修辞学的論理学8 議論における問いの性格について(その一), 香西秀信, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10310 | 「伝え合う力」を育てるために8 「伝え合う力」を育成する「本時の学習指導案」/「伝え合う力」の育成と評価/他, 小森茂, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10311 | 情報活用能力の育て方8 情報理解から、情報作成へ―情報活用のための読むことの指導法・その三, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, , |
10312 | 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本, 小田迪夫 小森茂 寺井正憲, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10313 | <対談>全面実施直前の実践課題1 これからの国語学力と評価の基本的な考え方, 小森茂 河野庸介, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10314 | 「あなたはだれ」=小3光村 説明文の学習を通して自分を見つめる, 岡田春江, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10315 | 「わたしを作ったもの」=中2光村 書くことを読解の中心に据えた授業, 田中昭子, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10316 | 大学における参加型授業の可能性―日本語教授法1のクラスから, 堀井恵子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 2, 2001, ム00085, 国語教育, 一般, , |
10317 | 移行期国語実践の課題7 古典指導をどう展開するか―中学校を例に, 松野洋人, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10318 | 新世紀中学校国語科の授業改革(1) ことば・こころ・伝え合う力, 花田修一, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10319 | 国語教師としての道(7) 「『書くこと』不在の克服を」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-5, 219, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10320 | 新学習指導要領/移行期における課題の解明, 小森茂 河野庸介 田中孝一, 実践国語研究, 25-6, 220, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10321 | 「総合的な学習の時間」に果たす国語科の役割, 近藤信彦 安宗誠 相良誠司 菅原道生, 実践国語研究, 25-6, 220, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10322 | 国語科学習内容の系統化を進めるために―言語活動例に目を向けることで, 伊崎一夫, 実践国語研究, 25-6, 220, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10323 | 年間指導計画を具体化する, 吉川彰彦, 実践国語研究, 25-6, 220, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10324 | 「国語科」と「総合的な学習の時間」のかかわり, 古賀勝利, 実践国語研究, 25-6, 220, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10325 | <座談会> 新学習指導要領の具体化―移行期における課題の解明, 井上一郎 小森茂 河野庸介 田中孝一, 実践国語研究, 25-6, 220, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10326 | <対談>全面実施直前の実践課題2 指導要録の改善と学習状況の客観的な評価, 小森茂 田中孝一, 実践国語研究, 25-7, 221, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10327 | 自主教材「小学校のガイドブックをつくろう!」=小6 書きたいときが書けるとき話せるときが話すとき, 杉森敏幸, 実践国語研究, 25-7, 221, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10328 | 移行期国語実践の課題8 目的意識・相手意識・場面意識等を重視した授業展開を, 松野洋人, 実践国語研究, 25-7, 221, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10329 | 新世紀中学校国語科の授業改革(2) 伝え合う力は生きる力, 花田修一, 実践国語研究, 25-7, 221, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10330 | 国語教師としての道(8) 「“集積”への歩み」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-7, 221, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10331 | 小学校における自己表現力の育成, 脇舛〓子 大西良信 五十嵐孝 吉川彰彦 南直子, 実践国語研究, 25-8, 222, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10332 | 教科における自己表現力の育成, 土屋優子 若本享子 山口京子 宇多田玲子 吉川彰彦 松本美幸 赤土邦子 九郎明川明美, 実践国語研究, 25-8, 222, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10333 | 合科における自己表現力の育成, 今井慎一 五十嵐孝 松本美幸, 実践国語研究, 25-8, 222, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10334 | 生活・総合における自己表現力の育成, 片井照代 土屋優子 吉川彰彦 山口京子, 実践国語研究, 25-8, 222, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10335 | <対談>全面実施直前の実践課題3 改革点の試行と展望, 小森茂 井上一郎, 実践国語研究, 25-9, 223, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10336 | 移行期国語実践の課題9 情報活用能力の育成と国語科, 松野洋人, 実践国語研究, 25-9, 223, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10337 | 新世紀中学校国語科の授業改革(3) 話し合う力はともに生きる力, 花田修一, 実践国語研究, 25-9, 223, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10338 | 国語教師としての道(9) 「一〇〇という努力目標」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-9, 223, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10339 | <座談会>全面実施直前の実践課題4 新学習指導要領に基づく教育課程の編成, 河野庸介 林理香 井上一郎, 実践国語研究, 25-11, 225, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10340 | 特集 国語科の基礎・基本の定着を図る(3) 辞書・事典を活用する―確実に辞書・事典を活用する力の育成, 小森茂 木下宏仁 西村仁美 村永淑子, 実践国語研究, 25-11, 225, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10341 | 移行期国語実践の課題10 評価の在り方について見直しをする, 松野洋人, 実践国語研究, 25-11, 225, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10342 | 新世紀中学校国語科の授業改革(4) 書くことは考える力を育む, 花田修一, 実践国語研究, 25-11, 225, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10343 | 国語教師としての道(10) 「ユーモアのすすめ」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-11, 225, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, , |
10344 | <講演> これからの保育を考える―幼稚園教育、保育所保育の課題と展望, 岡田正章, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
10345 | 教育学部における文学教育・国語教育の危機的状況について, 大井田義彰, 昭和文学研究, , 42, 2001, シ00745, 国語教育, 一般, , |
10346 | 高等学校国語科における主題単元の実践2, 森田信義 葛原昌子, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 49, 2001, ヒ00295, 国語教育, 一般, , |
10347 | 明治期学校令期・国語教科書にみられるコミュニケーション・スタイル―『小学読本』と『帝国読本』との比較, 渡辺通子, 茨城の国語教育, , 7, 2001, イ00136, 国語教育, 一般, , |
10348 | <シンポジウム> これからの国語教室をどう築いていくか, 世羅博昭 足立悦男 金子守 米田猛 曾我正雄 吉永幸司, 月刊国語教育研究, , 354, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
10349 | 明治後期高等女学校の国語教材に関する一考察―女性のライフヒストリー的規範, 浮田真弓, 桜花学園大学研究紀要, , 4, 2002, オ00007, 国語教育, 一般, , |
10350 | 保育内容「言葉」を視座としたあかちゃん絵本の研究(一), 柴田奈美, 岡山県立大学短期大学部研究紀要, , 9, 2002, オ00503, 国語教育, 一般, , |