検索結果一覧

検索結果:17577件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 国語教育上の諸問題, 時枝誠記, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1002 新制大学に於ける国語教育, 麻生磯次, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1003 教養課程としての国語国文学, 窪田敏夫, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1004 国語科単元学習の反省, 堀田要治, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1005 文学教育の考察, 井本農一, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1006 カリキュラムの反省, 久米常民, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1007 国語教育における単元学習の反省, 鳥山榛名, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1008 中学校における文法学習指導の反省, 市川孝, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1009 カリキュラムの反省, 増淵恒吉, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1010 新しい国語教科書のありかた, 西尾実, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1011 戦後の国語教育の反省と批判, 石井庄司 金子武雄 五味智英 時枝誠記 久松潜一 平井卓郎 渡辺修 大野晋 司会, 国語と国文学, 28-7, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1012 西尾実氏著『国語教育学の構想』, 鳥山榛名, 国語と国文学, 28-12, , 1951, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1013 国語教育における藤村先生の業績, 西尾実, 国語と国文学, 31-2, , 1954, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1014 文学史の扱い方, 重友毅, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1015 何をどのように教えるか・俳文学, 小高敏郎, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 一般, ,
1016 国語教育と文学教育, 川口義克, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 3, , 1952, ト01017, 国語教育, 一般, ,
1017 ある日の板書から, 大村はま, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1018 当用漢字の問題, 松川久子, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1019 かな文字の教育をめぐって, 高橋美枝子, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1020 中学校の文法教育, 星田良光, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1021 義務教育漢字の書写能力, 浅川行雄, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1022 文学史のとりいれ方について, 渡辺更生, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1023 読み書きの学習, 剣持武彦, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1024 中学校での古典教材と文法, 星田良光, 解釈, 2-1, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1025 俳句教材の扱い方―句末に注目して―, 佐藤虎男, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1026 論語解釈私見, 田中佩刀, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1027 中学校の教材と教師, 井上豊, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1028 私小説教材の扱い方, 塚田六郎, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1029 読解指導以前の問題, 武石彰夫, 解釈, 2-11, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1030 泰西詩抄私見, 乙部譲爾, 解釈, 3-1, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1031 入試問題疑義, 木之下正雄, 解釈, 3-2, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1032 詩歌の学習にあたって―中学校国語科検定教科書に現われた詩歌の実態調査―, 伏見寿像, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1033 詩歌の学習にあたって(二)―中学校国語科検定教科書にあらわれた詩歌の実態調査―, 伏見寿像, 解釈, 3-4, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1034 詩歌の学習にあたって(三)―中学校国語科検定教科書にあらわれた詩歌の実態調査―, 伏見寿像, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1035 詩歌の学習にあたって(四)―中学校国語科検定教科書にあらわれた詩歌の実態調査―, 伏見寿像, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1036 文学教育についての一つの提言, 武石彰夫, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1037 高校国語教科書収載の近代作家の作品と大学入試問題について, 藤井了諦, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1038 古典の解釈と翻訳, 大坂茂雄, 解釈, 5-3, , 1959, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1039 古今集の歌と躬恒集の歌, 乙部譲爾, 解釈, 5-3, , 1959, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1040 無常観の教材について(一), 山口正, 解釈, 7-3, , 1961, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1041 一人で歩める学習指導, 前川富夫, 解釈, 7-6・7, , 1961, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1042 中学校の現場で思うこと, 山田兵治, 解釈, 7-6・7, , 1961, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1043 音声言語と文章表現, 森岡健二, 解釈, 8-3, , 1962, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1044 「金谷酒数」について, 室田浩然, 解釈, 8-10, , 1962, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1045 古典学習をめぐる諸問題, 小林智昭, お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校教育研究会紀要, 4, , 1958, オ00580, 国語教育, 一般, ,
1046 古典教育の問題点―文学史の学習について―, 小林智昭, お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校教育研究会紀要, 5, , 1958, オ00580, 国語教育, 一般, ,
1047 基本的な三つの営み―国語教育私論のうち―, 小林智昭, お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校教育研究会紀要, 6, , 1961, オ00580, 国語教育, 一般, ,
1048 学習指導要領改訂の要点とその問題点について, 戸田稔, 国語:教育と研究, 1, , 1961, コ00555, 国語教育, 一般, ,
1049 国語教育に携わって, 鶴崎義和, 国語の研究/早稲田高等学校国語科, 1, , 1962, コ00840, 国語教育, 一般, ,
1050 自由研究と国語教育, 志波末吉, 国文学解釈と鑑賞, 13-3, , 1948, コ00950, 国語教育, 一般, ,