検索結果一覧

検索結果:1666件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 渋谷孝著『作文教材の新しい教え方』, 吉永幸司, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1002 河野庸介編著『中学校 新国語科の授業モデル』(全四巻), 山本周二, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1003 井上一郎編著『くどうなおこと子どもたち―詩人の生き方・子どもの読み方』, 藤井知弘, 実践国語研究, 26-5, 231, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1004 田中孝一編『新しい高校国語 指導の理論と実践』(全三巻), 斎藤友紀雄, 実践国語研究, 26-5, 231, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1005 奥野忠昭編著『「初めて読む」を生かす授業』, 松野洋人, 実践国語研究, 26-7, 233, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1006 吉川芳則著『小学校説明的文章の学習指導過程をつくる』, 宮下昭広, 実践国語研究, 26-7, 233, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1007 山形大学教育学部附属中学校著『学びをひらく 学びをつなぐ―「おもしゃい」生徒たち』, 真木利貢, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1008 由井はるみ編著『国語科でできるメディアリテラシー学習』, 南田和博, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1009 大分国語科実践研究会[葦の会]編『わたしたちの国語教室』, 原栄一, 実践国語研究, 26-11, 237, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1010 井上一郎著『文学の授業力をつける』, 上谷順三郎, 実践国語研究, 26-11, 237, 2002, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
1011 宝代地まり子著『中学校国語科表現指導の探究』を読んで, 黒坂文男, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 書評・紹介, ,
1012 宝代地まり子著『中学校国語科表現指導の探究』 新任国語教師への手紙―あなたに贈る一冊の本, 八木真由美, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 書評・紹介, ,
1013 石川九楊著『『書く』ということ』―筆蝕の(夢の)根源力へ, 吉増剛造, 文学界, 56-9, , 2002, フ00300, 国語教育, 書評・紹介, ,
1014 山本麻子著『ことばを鍛えるイギリスの学校―国語教育で何ができるか』, 山本麻子, 日本語学, 22-11, 270, 2003, ニ00228, 国語教育, 書評・紹介, ,
1015 光野公司郎著『国際化・情報化社会に対応する国語科教育―論証能力の育成指導を中心として』, 光野公司郎, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語教育, 書評・紹介, ,
1016 田中実・須貝千里編『文学の力×教材の力 理論編』, 沢豊彦, 社会文学, , 18, 2003, シ00416, 国語教育, 書評・紹介, ,
1017 小久保美子訳・著『CIEカンファレンス・リポートが語る改革の事実―戦後国語教育の原点』, 吉田裕久, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1018 北吉郎著『新美南吉童話の本質と世界』, 府川源一郎, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1019 吉永幸司著『「書くこと」で育つ学習力・人間力』, 中原国明, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1020 牧本千雅子著『ひびきあう 高校国語教室を求めて』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1021 益地憲一著『国語科指導と評価の探求』, 高木展郎, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1022 素水光子著『読むことの学習指導の探求』, 三浦和尚, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1023 井上一郎著『ことばが生まれる―伝え合う力を高める表現単元の授業の作り方』, 塚田泰彦, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1024 中西信行著『確かな読みを拓く課題解決学習の新視点』, 村井万里子, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1025 安居総子著『「伝え合い・学び合い」の時代へ』, 山田利彦, 月刊国語教育研究, , 371, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1026 藤井圀彦著『自覚的な文章表現者を育てる作文の提案授業』, 佐藤明宏, 月刊国語教育研究, , 371, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1027 三浦和尚著『「読む」ことの再構築』, 花田修一, 月刊国語教育研究, , 372, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1028 貝田桃子著『小論文トレーニング』, 大内善一, 月刊国語教育研究, , 374, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1029 遠藤瑛子著『人を育てることばの力』, 安居総子, 月刊国語教育研究, , 375, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1030 平井佳江著『伝え合う教室・学び合う教室を創る!』, 加賀美久男, 月刊国語教育研究, , 375, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1031 首藤久義著『生活漢字の学習支援』, 棚橋尚子, 月刊国語教育研究, , 375, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1032 花田修一著『一時間一目標の国語科授業を創る―指導と評価の一体化をめざして』, 安藤修平, 月刊国語教育研究, , 376, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1033 湊吉正著『教育・言語・文学』1・2, 田近洵一, 月刊国語教育研究, , 377, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1034 野地潤家著『国語科授業の構築と考究』, 大槻和夫, 月刊国語教育研究, , 377, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1035 卯月啓子著『漢字と遊ぶ漢字で学ぶ』, 五十井美知子, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
1036 堀裕嗣・研究集団ことのは著『教室プレゼンテーションの20の技術』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1037 堀裕嗣・研究集団ことのは著『インタビュー・スキルを鍛える授業づくり』, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1038 斎藤美奈子著『文章読本さん江』, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1039 声とことばの会編『話すこと聞くことの活動事例集―教師による学習材の開発』, 望月善次, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1040 堀裕嗣・研究集団ことのは著『聞き方スキルを鍛える授業づくり』, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1041 須田実編著『到達目標チェックで変わる国語の指導1』, 水川隆夫, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1042 市毛勝雄編・日本言語技術教育学会東京神田支部著『論理的思考力を育てるドリル第2集』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1043 喜岡淳治著『プレゼンテーションの授業技術』, 阿部昇, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1044 藤井圀彦著『自覚的な文章表現者を育てる作文の提案授業』, 大内善一, 教育科学・国語教育, 45-4, 631, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1045 佐藤洋一編著『実践・国語科から展開するメディア・リテラシー教育』, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 45-4, 631, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1046 鶴田清司・松本修編著『総合学習に生きる国語科練習単元 中学校編』, 有働玲子, 教育科学・国語教育, 45-5, 632, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1047 浅野秀之著『説明文「批判読み」の授業提案』, 阿部昇, 教育科学・国語教育, 45-5, 632, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1048 三浦和尚著『「読む」ことの再構築』, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 45-6, 633, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1049 福本菊江編著『音読・朗読・暗唱で国語力を高める』, 小川雅子, 教育科学・国語教育, 45-7, 634, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
1050 向田宏男編集『小学校1年の国語学力・絶対評価で鍛える』, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 45-7, 634, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,