検索結果一覧

検索結果:40149件中 10551 -10600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10551 私はどのようにして「教材」を解釈しているか (中学校), 高橋俊三 井上需弌 田島伸夫, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
10552 作品論と教材論の関係, 北条常久, 私学研修, 98, , 1985, シ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
10553 実践研究戦後詩教材の扱い―比喩の把握, 山本伸二, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
10554 <座談会>現代の短編教材をどう読ませるか, 池内輝雄 篠田信司 大内章好, 月刊国語教育, 5-9, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
10555 短編教材をどう読ませるか, 大河原忠蔵, 月刊国語教育, 5-9, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
10556 <座談会>戯曲教材で何を教えるか, 井関義久 松田満夫 田中美也子 内木文英, 月刊国語教育, 5-8, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
10557 ことば・心・身体―戯曲の教材性をめぐって, 角田旅人, 月刊国語教育, 5-8, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
10558 物語として詩を読ませる指導の試み, 鹿内信善, 読書科学, 29-4, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
10559 詩の学習理論 (一)―詩の解釈をめぐって―, 早瀬輝男, 解釈, 31-6, , 1985, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
10560 教室で詩を読む, 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 34-8, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
10561 詩の教材研究をめぐって, 津山勝義, 香川大学国文研究, 10, , 1985, カ00124, 国語教育, 読解・読書, ,
10562 子どもの解釈・発言を生かした詩の授業, 市毛勝雄 阿部哲郎 儀間朝善, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10563 子どもの解釈・発言を生かした詩の授業―実践, 増田博子, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10564 子どもの解釈・発言を生かした詩の授業―提案, 安藤修平, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10565 “レトリック”原点の指導―俳句を鑑賞しつつ表現の型を考える―, 鳴島甫, 言語と文芸, 97, , 1985, ケ00250, 国語教育, 読解・読書, ,
10566 俳句教材の再検討, 植松まゆみ, 国語科教育, 32, , 1985, コ00563, 国語教育, 読解・読書, ,
10567 <講演>俳句雑感―加藤楸邨を中心として―, 森田公司, 研究集録, 25, , 1985, ケ00194, 国語教育, 読解・読書, ,
10568 「句またがり」の句の指導について, 宮本幹生, 愛媛国文研究, , 35, 1985, エ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
10569 子どもにわかる短歌・俳句の指導第1回子どもに発見の喜びを―俳句の指導―, 野地潤家, 実践国語研究, 9-3, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10570 子どもにわかる短歌・俳句の指導第2回短詩型に結晶する美的真実を―俳句の指導―, 野地潤家, 実践国語研究, 9-4, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10571 子どもにわかる短歌・俳句の指導第3回子どもに豊かな短歌教材を―短歌の指導―, 野地潤家, 実践国語研究, 9-6, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10572 子どもにわかる短歌・俳句の指導第4回一人ひとりに愛誦歌を―短歌の指導―, 野地潤家, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
10573 学生をどのようにして短歌に近づけるか, 山根巴, 解釈, 31-6, , 1985, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
10574 物語との出会い―ウクライナ民話『てぶくろ』の場合―, 言語発達ゼミナール, 国語表現研究, 2, , 1985, コ00852, 国語教育, 読解・読書, ,
10575 教材としての宮沢賢治、そして「祭の晩」, 米田利昭, 日本文学/日本文学協会, 34-8, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
10576 指導過程上の第一次感想論―「太郎こおろぎ」を中心に―, 渋谷孝, 国語国文(宮城教育大学), 15, , 1985, ミ00180, 国語教育, 読解・読書, ,
10577 課題を設けた読みの指導―「太郎こおろぎ」の実践―, 勝村正樹, 山梨大学国語・国文と国語教育, 2, , 1985, ヤ00224, 国語教育, 読解・読書, ,
10578 谷川俊太郎の詩, 渡辺増治, 日本児童文学, 31-4, , 1985, ニ00264, 国語教育, 読解・読書, ,
10579 「おおきなかぶ」の魅力, 小松崎進, 日本児童文学, 31-4, , 1985, ニ00264, 国語教育, 読解・読書, ,
10580 『おおきなかぶ』―小学一年, 中野斉子, 文学と教育, 134, , 1985, フ00368, 国語教育, 読解・読書, ,
10581 小学校低学年の文学教育―『かさじぞう』を中心に, 川浦節子, 文学と教育, 131, , 1985, フ00368, 国語教育, 読解・読書, ,
10582 授業における児童の文章理解過程―小学校三年生の文学教材のばあい―, 大西道雄, 福岡学芸大学紀要, 34, , 1985, フ00090, 国語教育, 読解・読書, ,
10583 読みの指導における問題点を探る・公開授業「百ぱのつる」, 尾崎多, 国語と教育, 11, , 1985, コ00810, 国語教育, 読解・読書, ,
10584 成長の過程としての「読み」の指導と学生の意義―小学二年・「アレクサンダとぜんまいねずみ」を中心に―, 鈴木信義, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 35-2, , 1985, ホ00252, 国語教育, 読むこと, ,
10585 実践研究読みを深める表現活動―「三ねんねたろう」の実践, 竹内敦子 荒尾美佐子, 月刊国語教育, 5-8, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
10586 「ごんぎつね」は子どもたちにどのように読まれているか―主人公の境遇(「一人ぼっち」)・性向(「いたずら」)を中心に―, 北吉郎, 国語科教育, 32, , 1985, コ00563, 国語教育, 読解・読書, ,
10587 実践研究読みの深まりを促す発問のあり方をさぐる―「沢田さんのほくろ」(教出四上)での実践例―, 菅原恵子, 月刊国語教育研究, 159, , 1985, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
10588 想像豊かな読みを求めて, 佐藤俊幸, 国語国文研究と教育, , 15, 1985, コ00740, 国語教育, 読解・読書, ,
10589 技能を明確にし、深め合う学習をめざして―「わらぐつの中の神様」(五年)の実践―, 野口正史, 国語国文研究と教育, , 14, 1985, コ00740, 国語教育, 読解・読書, ,
10590 宮沢賢治「注文の多い料理店」の教材性, 表現教育研究グループ, 国語表現研究, 2, , 1985, コ00852, 国語教育, 読解・読書, ,
10591 子どもが創る読み―「注文の多い料理店」の場合―, 深川明子, 金沢大学教育学部紀要(教育科学編), 34, , 1985, カ00465, 国語教育, 読解・読書, ,
10592 「グスコーブドリの伝記」の授業―長い文学作品を授業で―, 竹野克雄, 言文, 33, , 1985, ケ00330, 国語教育, 読解・読書, ,
10593 「きつねの窓」(安房直子)の教材化―テクストを加工し、充電する―, 関口安義, 国文学論考, 21, , 1985, コ01040, 国語教育, 読解・読書, ,
10594 教材「野の馬」(今江祥智)の主題, 横山信幸, 国語国文学報, 42, , 1985, コ00710, 国語教育, 読解・読書, ,
10595 世界認識としての文学の授業とテクスト―『川とノリオ』の授業と学生の意識―, 鈴木信義, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 36-1, , 1985, ホ00252, 国語教育, 読むこと, ,
10596 文学教材のテクスト論的考察―『川とノリオ』を例として―, 鈴木信義, 函館国語, 1, , 1985, ハ00088, 国語教育, 読解・読書, ,
10597 詩「夕焼け」の指導をどうすすめたか, 安原道隆, 函館国語, 1, , 1985, ハ00088, 国語教育, 読解・読書, ,
10598 戦後詩の教材研究・茨木のり子, 渡辺善雄, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 36, , 1985, ミ00021, 国語教育, 読解・読書, ,
10599 <座談会>文学教育における<読み>―『舞姫』を読む―, 蒲生芳郎 鈴木醇爾 田中実 松本議生 小泉浩一郎, 日本文学/日本文学協会, 34-8, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
10600 「碑」をめぐって, 山中加寿美, 佐賀大国文, 13, , 1985, サ00050, 国語教育, 読解・読書, ,