検索結果一覧

検索結果:17577件中 10901 -10950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10901 「総合的な学習の時間」を創る―国語科からのアプローチ(1) 理論面から見た国語科と「総合的な学習の時間」, 川崎啓子, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10902 自主編成とその教材の検討15 「パワーポイント」を利用した授業の取り組み, 矢崎博司, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10903 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10904 「総合的な学習の時間」を創る―国語科からのアプローチ(2) 学習者側から見た「時間」とは, 川崎啓子, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10905 自主編成とその教材の検討16 熟語の学習から漢文へ, 堀口清孝, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10906 私の実践提案 水を得よ、若魚たち!―「班対抗・言の葉合わせ」で蘇った国語教室, 児玉伊左夫, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10907 自主編成とその教材の検討17 生徒にテスト問題を作らせる授業, 吉岡哲, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10908 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10909 「総合的な学習の時間」を創る―国語科からのアプローチ(3) 文化祭での展示・発表と関連させて, 川崎啓子, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10910 高等学校国語教科書の分析と提案 その一―「国語総合」教科書の「表現」領域を中心に, 緑川佑介, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
10911 資料 「大村はま国語教室」における学習の軌跡―1974年度卒業生の学習記録に基づく調査研究, 甲斐雄一郎, 人文科教育研究, , 30, 2003, シ01114, 国語教育, 一般, ,
10912 情報機器を用いた大学基礎教育の実践報告, 塩田公子, 岐阜女子大紀要, , 32, 2003, キ00120, 国語教育, 一般, ,
10913 教科構造論としての<文学科独立論>考―国語教育における「政治の季節」, 幸田国広, 社会文学, , 19, 2003, シ00416, 国語教育, 一般, ,
10914 京都橘高校の授業改革のとりくみ, 前芝憲一, 論究日本文学, , 78, 2003, ロ00034, 国語教育, 一般, ,
10915 昭和初期の中学校国語読本についての考察, 三浦勝也, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 38, 2003, ト00311, 国語教育, 一般, ,
10916 国語科教育とメディアの接点をどう設定するか?, 中村敦雄, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 一般, ,
10917 メディアリテラシーと情報活用能力の弁別を, 草野十四朗, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 一般, ,
10918 メディア研究者の立場からメディア・リテラシーと国語科教育の出会いを考える, 鈴木みどり, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 一般, ,
10919 国語科教育における映像メディアの教育内容―メディア・リテラシーの視点から, 藤森裕治, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 一般, ,
10920 言語教育教科における二元的教授目標の再検討―1890年代における教育雑誌の言説を手掛かりとして, 小笠原拓, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 一般, ,
10921 「中等国語(4)」(昭二二)漢文篇の編纂方針―その「目的」と「方針」をめぐって, 石毛慎一, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 一般, ,
10922 幼稚園における絵本の読み語りに関する研究(1)―子どもの絵本の楽しみ方, 長瀬荘一 幸本由紀子 富本佳郎, 神戸女子短期大学論攷, , 48, 2003, コ00353, 国語教育, 一般, ,
10923 幼稚園における絵本の読み語りの実態, 長瀬荘一 幸本由紀子 富本佳郎, 神戸女子短期大学論攷, , 48, 2003, コ00353, 国語教育, 一般, ,
10924 家庭における絵本の読み語りの実態, 長瀬荘一 幸本由紀子 富本佳郎, 神戸女子短期大学論攷, , 48, 2003, コ00353, 国語教育, 一般, ,
10925 検証 国語教師, 森久保安美 菊地とく, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10926 特集 地域とのかかわりを生かす国語教育, 白石寿文 神野正喜 浜平清志 西岡裕二 大田勝司, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10927 検証 言語生活, 寺本学 桑原隆, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10928 香川県国語教育研究会の足跡―香国研及び野田弘の著書の変遷から, 佐藤明宏, 月刊国語教育研究, , 370, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10929 特集 国語科における感性の教育, 足立悦男 木下ひさし 浅野祥代 草野十四朗 大越和孝, 月刊国語教育研究, , 371, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10930 実践報告 日本の民俗を学ぼう―民俗学的視点・内容が子どもを救う、言葉を救う, 鈴木桂子 小田貴子, 月刊国語教育研究, , 371, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10931 特集 国語科は何をめざすか―国語学力を問い直す, 大熊徹 今村久二 門戸千幸 若杉俊明 井上一郎, 月刊国語教育研究, , 372, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10932 特集 単元学習と年間計画, 世羅博昭 青山由紀 遠藤瑛子 稲井達也, 月刊国語教育研究, , 373, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10933 特集 人とかかわり合う力を育てる―コミュニケーション活動の開発, 甲斐雄一郎 堀内みどり 岩崎淳 石田誠 有元秀文, 月刊国語教育研究, , 374, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10934 国語教科書教材の再生研究―「石臼の歌」の教材の可能性, 大塚浩, 月刊国語教育研究, , 375, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10935 実践報告 どの生徒も向上心と充実感がもてる学習に―互いに学び合いながら、自分の課題をつかみ、クリアしようとする, 宮川朝子, 月刊国語教育研究, , 375, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10936 実践報告 学ぶよろこびを教室に―学習記録を核として, 谷木由利, 月刊国語教育研究, , 376, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10937 特集 言葉の力・声の力―国語教室の活性化, 松本修 井上善弘 宮本由里子 荻原伸 中村敦雄, 月刊国語教育研究, , 377, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10938 検証 言語活動, 津守美鈴 高木展郎, 月刊国語教育研究, , 377, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10939 「詩話」にみる児童詩教育論―雑誌「綴り方倶楽部」の国分一太郎と三上斎太郎, 児玉忠, 月刊国語教育研究, , 377, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10940 特集 第28回西日本(関西)集会 愛媛大会―教室コミュニケーションの豊かな展開, 中西淳 他, 月刊国語教育研究, , 378, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10941 <講演> 学習コミュニケーションと教師, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, , 378, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10942 特集 第66回国語教育全国大会, 稲田八穂 金子正 荻原伸 塚田泰彦 飯田和明 他, 月刊国語教育研究, , 379, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10943 検証 国語科の視聴覚教材, 西田拓郎 堀江祐爾, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10944 明治期の地方における教育研究活動と国語教育実践の展開―『茨城教育協会雑誌』に見る国語教育関係記事・論文の考察, 昌子佳広, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10945 実践報告 複式学級における国語科指導のあり方―複式学級の特性を生かした学び合いを大切に, 矢川晶子, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
10946 表現教育にできること―人と人をつなぐ言葉、動かす言葉, 関根俊二, 聖和, , 40, 2003, セ00230, 国語教育, 一般, ,
10947 相互評価システムに対する学習者の意識―高等学校における<日本語表現>受講者へのインタビュー調査から, 牲川波都季, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 16, 2003, ワ00135, 国語教育, 一般, ,
10948 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校10 絶対評価の作問法(2)―到達度を高める言語活動の評価問題, 須田実, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10949 真の伝え合いとは何か―「学習指導要領」における「伝え合う力」批判, 井筒満, 文学と教育, , 197, 2003, フ00368, 国語教育, 一般, ,
10950 幼児はどのような説明文に触れているか―幼児雑誌『キンダーブック(2)』の説明文をもとに, 岩永正史, 山梨大学教育人間科学部紀要, 5-1, 9, 2003, ヤ00211, 国語教育, 一般, ,