検索結果一覧

検索結果:17577件中 11051 -11100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11051 大正四年の志垣寛, 杉哲, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 国語教育, 一般, ,
11052 人間性を育む国語教育, 小島隆彦, 国語教室, , 78, 2003, コ00655, 国語教育, 一般, ,
11053 これからの「評価」と年間指導計画 新課程における「評価」を理解するために, 大修館書店国語教科書編集委員会, 国語教室, , 78, 2003, コ00655, 国語教育, 一般, ,
11054 これからの「評価」と年間指導計画 「評価」を組み入れた年間指導計画の作成, 金子守, 国語教室, , 78, 2003, コ00655, 国語教育, 一般, ,
11055 中学生のコミュニケーションの実態をふまえた国語科教育の創造―単元「自分に気づく」の実践報告, 渡辺信樹, 国語教育研究, , 46, 2003, コ00620, 国語教育, 一般, ,
11056 連携型中高一貫教育校における六カ年カリキュラム試案, 池田貴之, 国語教育研究, , 46, 2003, コ00620, 国語教育, 一般, ,
11057 総合的な学習と基礎基本を旨とした国語科の授業, 木本一成, 国語教育研究, , 46, 2003, コ00620, 国語教育, 一般, ,
11058 総合的な学習と基礎基本を旨とした国語科の授業―評価基準の改善を見通して, 楢原理恵子, 国語教育研究, , 46, 2003, コ00620, 国語教育, 一般, ,
11059 総合的な学習を見すえた国語科の授業改善―「伝え合う力」を育てる教科としての国語科という視点から, 瀬尾学, 国語教育研究, , 46, 2003, コ00620, 国語教育, 一般, ,
11060 今こそ「国語科の授業」の原点に立ち返ろう, 竹盛浩二, 国語教育研究, , 46, 2003, コ00620, 国語教育, 一般, ,
11061 国定教科書『中等国文』考―5種選定教科書との関連から, 内藤一志, 語学文学会紀要, , 41, 2003, コ00460, 国語教育, 一般, ,
11062 戦い途中で日が暮れて―情報機器を用いた文学講義の実践, 塩田公子, 古代文学研究(第二次), , 12, 2003, コ01293, 国語教育, 一般, ,
11063 「方丈記」の教材的意義と可能性, 井村宏之, 国語の研究(大分大), , 29, 2003, コ00830, 国語教育, 一般, ,
11064 伝え合い・高め合う国語科学習を創る, 堀江祐爾, 国語教育攷, , 18, 2003, コ00626, 国語教育, 一般, ,
11065 ことばをみがく授業―こどもとつくる楽しい時間, 岡林絵理, 相模国文, , 30, 2003, サ00080, 国語教育, 一般, ,
11066 素水光子氏国語科教育実践の生成と展開―模索期を中心に, 向川陽子, 語文と教育, , 17, 2003, コ01425, 国語教育, 一般, ,
11067 「国語教材」の概念規定について, 大田勝司, 滋賀大国文, , 41, 2003, シ00090, 国語教育, 一般, ,
11068 国語教科書に載った「びわ湖」教材2―昭和・平成時代, 仲谷富美夫, 滋賀大国文, , 41, 2003, シ00090, 国語教育, 一般, ,
11069 中学校「国語科」新教科書の脱皮―五社五種を比較調査して, 武山隆昭, 椙山国文学, , 27, 2003, ス00028, 国語教育, 一般, ,
11070 授業を振り返る, 宇都宮紀雄, 佐賀大国文, , 31, 2003, サ00050, 国語教育, 一般, ,
11071 幼児教育における文字指導, 小林圭, 帝京国文学, , 10, 2003, テ00003, 国語教育, 一般, ,
11072 授業に生かす絶対評価, 米田猛, 富山大学国語教育, , 28, 2003, ト01110, 国語教育, 一般, ,
11073 「伝え合う力」を育てるための話し合い活動の工夫―平和学習を視野に入れた「大人になれなかった弟たちに……」の指導, 酒井睦子, 富山大学国語教育, , 28, 2003, ト01110, 国語教育, 一般, ,
11074 相手意識を明確にし、「伝え合う力」をはぐくむ指導の在り方, 牧野晃, 富山大学国語教育, , 28, 2003, ト01110, 国語教育, 一般, ,
11075 ビデオレターで富山の高校生と交流しよう, 鎌田康平, 富山大学国語教育, , 28, 2003, ト01110, 国語教育, 一般, ,
11076 「ネサヨ運動」とその周辺―全国展開した「ことば」の教育的運動の実態と背景と位相-忘れ去られた国語教育史-1960年代に、鎌倉市腰越から全国展開した「ネサヨ運動」と、筑穂町大分から地域展開した「ネハイ運動」, 橋本典尚, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 39, 2003, ト00623, 国語教育, 一般, ,
11077 小砂丘忠義の綴方教育、その「教育の事実」, 飯田和明, 日本語と日本文学, , 37, 2003, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
11078 「生きることを考える」主題単元学習―「国語科教育」と「総合的な学習」, 遠藤和子, 兵庫国漢, , 49, 2003, ヒ00141, 国語教育, 一般, ,
11079 授業「ジュニア小説版『山月記』の執筆」を通じて学ぶこと, 岡本充博, 兵庫国漢, , 49, 2003, ヒ00141, 国語教育, 一般, ,
11080 高校「言語」編教科書についての調査報告, 川崎啓子, 横浜国大国語教育研究, , 18, 2003, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
11081 どんな家を買おうかな?―不動産広告から時代(いま)を読み解く, 黒尾敏, 横浜国大国語教育研究, , 18, 2003, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
11082 益田勝実国語教育論の軌跡―文学教育における「戦後」, 幸田国広, 日本文学誌要, , 67, 2003, ニ00430, 国語教育, 一般, ,
11083 <シンポジウム> 学校という制度―子ども歌の変容, 長野隆之, 日本歌謡研究, , 43, 2003, ニ00200, 国語教育, 一般, ,
11084 認知のシステムに着目した国語学力把握試論, 山元悦子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 44, 2003, フ00099, 国語教育, 一般, ,
11085 生活綴方教師・小鮒寛の教育実践の軌跡(中)―生活綴方・教育科学・総合学習, 船橋一男, 埼玉大学紀要(教育科学), 52-2, , 2003, サ00012, 国語教育, 一般, ,
11086 生きてはたらく国語の力をのばすために―仲間と学び合い、豊かに表現する子を目指して―2年生国語『お手紙』, 小林広美, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 22, 2003, キ00115, 国語教育, 一般, ,
11087 教材研究と教材の扱い方(14)―「扇の的」(『平家物語』), 菅原敬三, 文教国文学, , 48, 2003, フ00416, 国語教育, 一般, ,
11088 芦田恵之助の日記文指導論, 岡利道, 文教国文学, , 48, 2003, フ00416, 国語教育, 一般, ,
11089 谷川俊太郎『どきん』―教材化の視点, 神林宏行, 旭川国文, , 18, 2003, ア00281, 国語教育, 一般, ,
11090 国語科におけるメディア・リテラシーの授業論, 町田守弘, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 51, 2003, ワ00080, 国語教育, 一般, ,
11091 学生は読み聞かせ活動をどのように捉えるのか?―カード構造化法による経験の異なる学生間の比較, 横山真貴子, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 52-1, , 2003, ナ00220, 国語教育, 一般, ,
11092 新教育課程の研修テーマ・何が話題か5 「伝え合う力」という視点からの学校づくり, 一之宮英文, 実践国語研究, 27-1, 239, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11093 新しい国語能力の導入5 コンピュータメディアから見た国語科の学習1, 市川真文, 実践国語研究, 27-1, 239, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11094 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか5 研究授業の功, 吉永幸司, 実践国語研究, 27-1, 239, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11095 新世紀中学校国語科の授業改革(11) 指導と評価の一体化を図った授業をどうするか, 花田修一, 実践国語研究, 27-1, 239, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11096 新教育課程の研修テーマ・何が話題か6 中学校国語科 課題とその克服のために, 西村弘滋, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11097 新しい国語能力の導入6 コンピュータメディアから見た国語科の学習2, 市川真文, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11098 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか6 子どもに近づくということ, 吉永幸司, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11099 新世紀中学校国語科の授業改革(12)最終回 現場教師よ、求道すでに道である、自覚的授業を, 花田修一, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,
11100 コンピュータを活用した新しい授業1 国語科「辞典作り」「推敲作業」におけるコンピュータの活用―単元「関西弁で語ろう『宝塚の民話』」(小学校5年), 吉川彰彦, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 一般, ,