検索結果一覧
検索結果:17577件中
11151
-11200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11151 | 国語科における評価の方向―学習指導の改善を目指して, 若杉俊明, グループ・ブリコラージュ紀要, , 20, 2002, g00100, 国語教育, 一般, , |
11152 | 学習者が自らの活動を「評価」し、主体的に学習していくために―情報機器を利用した「調べ学習」の実践に関連させて, 田部井聡, グループ・ブリコラージュ紀要, , 20, 2002, g00100, 国語教育, 一般, , |
11153 | 読書科における教材選択の決定要因, 甲斐雄一郎, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11154 | 国語の誕生, 島村直己 小森茂 田近洵一 古田啓 松崎正治, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11155 | 第二次「早稲田文学」と国語教育―国語国字問題と、文芸と教育を中心に, 古家敏亮, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11156 | 大正自由教育における成城ダルトン・プラン, 北林敬, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11157 | 旧制中学と高等女学校国語教科書の差異を探る―教科書間の「差異」はどんな点にあったか, 武田憲幸, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11158 | 戦後国語教育におけるコミュニケーション概念の形成―昭和20年代を中心に, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11159 | 国語科教育課程史上の転換点―「読む」の教育を中心に―経験主義・総合主義から能力主義・系統主義への転換, 田近洵一, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11160 | 自己評価における対話の位置づけについて, 小林一貴, グループ・ブリコラージュ紀要, , 20, 2002, g00100, 国語教育, 一般, , |
11161 | 資料紹介 陸軍省「兵器名称用制限漢字表」―昭和15年2月29日, 島村直己 古田啓, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11162 | 「評価」小論―評価=支援という視点から, 井上幸信, グループ・ブリコラージュ紀要, , 20, 2002, g00100, 国語教育, 一般, , |
11163 | 協同研究 教科「国語」を問う, 佐々木律 田村景子 熊谷芳郎 武山恭一 佐野正俊, 国語教育史研究, , 1, 2002, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11164 | 国語科における「体験学習」の一実践例―教育相談での活用報告, 西園寺千代, 愛媛国文研究, , 52, 2002, エ00030, 国語教育, 一般, , |
11165 | 国語教室における身体性の復権と対話的実践の創造, 大内善一, 茨城の国語教育, , 8, 2003, イ00136, 国語教育, 一般, , |
11166 | 「国語科授業」をめぐる言説空間―被教育者側の国語科「受業」体験に基づいて, 昌子佳広, 茨城の国語教育, , 8, 2003, イ00136, 国語教育, 一般, , |
11167 | 中国における近現代の古典教育及び最近の動向―昨今の日本語(本)ブームとの対比において, 泊功, 函館国語, , 19, 2003, ハ00088, 国語教育, 一般, , |
11168 | 特集 国語科教材を問い直す 「読み比べ」の可能性, 兼築信行, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
11169 | 教材「夏の葬列」と<戦争>, 高瀬龍文, 函館国語, , 18, 2002, ハ00088, 国語教育, 一般, , |
11170 | 児童・生徒の教科としての「国語」に対する意識, 夏井邦男 菊地亜矢 雀玲 高瀬龍文 山崎正吉, 函館国語, , 18, 2002, ハ00088, 国語教育, 一般, , |
11171 | 教材としての近世俳文―明治期の教科書をめぐって, 鈴木秀一, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
11172 | 昭和前期国定国語教科書にみられる人間関係―第四期(サクラ読本)から第五期(アサヒ読本), 渡辺通子, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
11173 | 国民学校国民科国語の教則伝達の問題―当時の批判から見る伝達構造の問題点, 黒川孝広, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
11174 | <講演> これまでの国語教育、これからの国語教育, 市毛勝雄, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
11175 | 国語教科書目次目録データベース構築とその公開に際して, 金井景子 樋口恵 内木明子 能地克宜 吉田竜也 岸雅子 稲見得則 林教子, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
11176 | 西尾実の表現教育論と教育思想, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(教育科学), 53-1, , 2004, サ00012, 国語教育, 一般, , |
11177 | 西尾実綴方教育論の生成過程―「自己表現」綴方と「習作写実」綴方, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(教育科学), 53-2, , 2004, サ00012, 国語教育, 一般, , |
11178 | ダウン症児の言語発達支援に関する研究―格助詞を含んだ構文の指導効果の検討, 朴敬蘭 小林久男, 埼玉大学紀要(教育科学), 53-2, , 2004, サ00012, 国語教育, 一般, , |
11179 | 人間形成を柱とする文学教育の復権―小学校の重箱の隅をつつく指導の見直し, 上田保明, 文学と教育, , 43, 2002, フ00367, 国語教育, 一般, , |
11180 | 雑誌『幼児の教育』に現われた詩歌―保育者の詩心の教養, 米村佳樹, 四国大学紀要(人文・社会), , 21, 2004, シ00153, 国語教育, 一般, , |
11181 | 国語教育改善への視点, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 8, 2004, サ00158, 国語教育, 一般, , |
11182 | 授業における共同探求過程成立を志向した教材開発の試み(1), 尾島卓, 上越教育大学研究紀要, 23-2, , 2004, シ00572, 国語教育, 一般, , |
11183 | 斎藤喜博の国語教育(一)―島小の軌跡, 岡本岱, 国学院大学栃木短大紀要, , 38, 2004, コ00510, 国語教育, 一般, , |
11184 | 「創造的読み」の教育史, 鹿内信善, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11185 | 動画テクストを用いた国語科教育の研究―“Mixed Media”(OUP,2001)における動画リテラシー教授法を中心に, 羽田潤, 国語教育学研究誌, , 24, 2004, コ00615, 国語教育, 一般, , |
11186 | 『科学的根拠に立つ国語教育の改善 国語の学力調査とその実態(1951)』の考察―昭和20年代前半における学力調査にみる国語学力観の形成過程, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11187 | 戦後民間教育運動における言語ナショナリズム―奥田靖雄(1957)を中心に, 村上呂里, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11188 | 資料紹介 石山脩平「共同学習と民主教育」, 小原俊, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11189 | <講演> 国語学習個体史を求めて, 野地潤家, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11190 | 「東京都中央区中学校国語教育課程(試案)」(一九五二年)の成立過程と内容―新教育国語科カリキュラムの一到達点, 浜本純逸, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11191 | 大正期高等小学校における綴方教授の実際―奈良県師範学校訓導池田弥一郎の場合, 田中宏幸, 国語教育史研究, , 3, 2004, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11192 | 韓国国立中央図書館蔵朝鮮総督府編纂発行教科書目録, 長沢雅春, 佐賀女子短期大学紀要, , 38, 2004, サ00018, 国語教育, 一般, , |
11193 | <講演> 学力低下論とこれからの国語教育, 浜本純逸, 国語教育論叢, , 12, 2002, コ00653, 国語教育, 一般, , |
11194 | 韓国中学校「国語」教科書の研究(3), 足立悦男 朴恩実, 島根大学教育臨床総合研究, , 3, 2004, シ00376, 国語教育, 一般, , |
11195 | 井蛙的国語教育論, 井川昌文, 国語(香川高校教育研究会国語), , 57, 2004, コ00540, 国語教育, 一般, , |
11196 | 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 「評価規準と評価規準の具体例」が示されたことの意味, 高木展郎, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
11197 | 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 中学校における指導と評価の一体化の考え方, 田中洋一, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
11198 | 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 高等学校における指導と評価の一体化の考え方, 堀江祐爾, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
11199 | 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 中学校における年間指導計画の作成, 佐藤喜美子, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
11200 | 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 高等学校における年間指導計画の作成, 大滝一登, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, , |