検索結果一覧

検索結果:17577件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 主題に関するテストの諸ケース〔入学試験において解釈力はいかなる形で検査されるか〕, 手崎政男, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1102 構想に関するテストの諸ケース〔入学試験において解釈力はいかなる形で検査されるか〕, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1103 叙述に関するテストの諸ケース〔入学試験において解釈力はいかなる形で検査されるか〕, 鈴木一男, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1104 入学試験と国語学習, 池田亀鑑 木村正中 佐伯梅友 白石大二 鈴木一雄 鈴木菊雄 所弘 増淵恒吉 宮本三郎 森本元子 安田保雄, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1105 大学入試・現代文の用語について, 大久保忠利, 国文学解釈と鑑賞, 19-2, , 1954, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1106 国語科学習の系統化«国語科教育法の問題点», 石黒修, 国文学解釈と鑑賞, 22-10, , 1957, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1107 近代詩の指導, 松隈義勇, 国文学解釈と鑑賞, 23-1, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1108 国語科学習指導の方法としての国語科におけるローマ字の学習指導«国語科教育法の問題点», 石黒修, 国文学解釈と鑑賞, 23-2, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1109 『近代短歌』の指導, 志鎌正雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-2, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1110 国語科教育学にはどんな領域があるか«続論文への道», 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1111 国語教育学は可能か«国語科教育法の問題点», 輿水実, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1112 国語科における批判力の養成«国語科教育法の問題点», 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 23-8, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1113 演劇学習の指導«国語科教育法の問題点», 堤可正, 国文学解釈と鑑賞, 23-9, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1114 文学教育における問題意識«はっきりしないことばをはっきりさせよう», 古田拡, 国文学解釈と鑑賞, 23-9, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1115 短歌の指導―新一年を対象として―, 佐田都三, 国文学解釈と鑑賞, 23-9, , 1958, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1116 高等学校・中学校国語教科書(甲)所収の現代詩一覧表, , 国文学解釈と鑑賞, 26-8, , 1961, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1117 石井勲著『私の漢字教室』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1118 教材は如何に選ばれるべきか«国語力を養うための現代国語の教え方», 池山広, 国文学解釈と鑑賞, 27-12, , 1962, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1119 日本教職員組合教文部編『国民のための教育の研究実践国語編』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 27-12, , 1962, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1120 教材は如何に選ばれるべきか(二)«国語力を養うための現代国語の教え方», 池山広, 国文学解釈と鑑賞, 27-14, , 1962, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1121 中等国語教科書の批判―今後の国語教育―, 水野清, 文学, 16-6, , 1948, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1122 小学校国語教科書の批判, 新島繁, 文学, 16-6, , 1948, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1123 現代国語教育論の批判―その囘顧と展望―, 水野清, 文学, 18-4, , 1950, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1124 文学教育の動向, 森山重雄, 文学, 19-3, , 1951, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1125 「人間」形成主義の国語教育論―西尾実氏「国語教育学の構想」―, 水野清, 文学, 19-11, , 1951, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1126 <動向>国語教育の問題点, 古田拡, 文学, 19-12, , 1951, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1127 教科書に現われた文学, 西尾実 司会 篠原利逸 増淵恒吉 竹内好 猪野謙二 高木市之助 中野好夫 西郷信綱, 文学, 20-8, , 1952, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1128 教科書と私の文章, 井伏鱒二 佐藤春夫 安倍能成 三好達治 金田一京助 コバヤシヒデオ 波多野完治 野上弥生子 和辻哲郎 谷川徹三 中野好夫, 文学, 20-8, , 1952, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1129 国語教科書について, 河盛好蔵, 文学, 20-8, , 1952, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1130 国語教育の動向, 森山重雄, 文学, 21-7, , 1953, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1131 <動向>文学教育の問題点, 西尾実, 文学, 21-9, , 1953, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1132 文学教育の課題―問題意識喚起の文学教育―, 荒木繁, 文学, 21-12, , 1953, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1133 文学教育の囘顧と展望, 西尾実, 文学, 22-7, , 1954, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1134 中学校に於ける文学史の教育, 山田勝太郎 越智治雄, 文学, 22-7, , 1954, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1135 海さち山さち―神話と教育―, 益田勝実, 文学, 23-7, , 1955, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1136 <動向>教科書の国定化と国語教育, 野本秀雄, 文学, 23-7, , 1955, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1137 文学教育の変遷―生活と文学を結ぶ教育のあゆみ―, 鴻巣良雄, 文学, 23-8, , 1955, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1138 文学と教育, 小島信夫, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1139 文学教育に望む, 中野重治, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1140 文学教育の問題点再論, 西尾実, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1141 「現代国語」と文学, 倉沢栄吉, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1142 文学教育の実際―高校の教材から―, 野本秀雄, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1143 文学のひろば, 杉捷夫, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1144 一貫教育の立場から, 明星学園研修委員会, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1145 教育課程の改訂と文学教育, 安永武人, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1146 文学と教育, 猪野謙二 司会 桑原武夫 暉峻康隆 竹内好 加藤周一, 文学, 28-10, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1147 文学のひろば, 松田道雄, 文学, 28-11, , 1960, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1148 漢文教育の歴史―教育行政からみた―, 原田親貞, 文学, 29-3, , 1961, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1149 戦後の漢文教育, 古瀬敦, 文学, 29-3, , 1961, フ00290, 国語教育, 一般, ,
1150 国語教科書批判, 蓑手重則, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, 4, , 1952, カ00330, 国語教育, 一般, ,