検索結果一覧

検索結果:17577件中 11551 -11600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11551 『授業の知』の目指すもの, 梶田正巳, 書斎の窓, , 535, 2004, シ00758, 国語教育, 一般, ,
11552 21世紀の教育心理学が目指すもの(4) 教科学習と教育心理学, 森敏昭, 書斎の窓, , 536, 2004, シ00758, 国語教育, 一般, ,
11553 21世紀の教育心理学が目指すもの(5)完 学習評価と教育心理学, 森敏昭, 書斎の窓, , 537, 2004, シ00758, 国語教育, 一般, ,
11554 保育所における絵本の読み聞かせの実態―保育士へのアンケート調査結果の分析, 米村佳樹, 四国大学紀要(人文・社会), , 23, 2005, シ00153, 国語教育, 一般, ,
11555 お話の絵本読み場面における幼児の回帰的思考能力の発達的変化, 村上涼, 四国大学紀要(人文・社会), , 24, 2005, シ00153, 国語教育, 一般, ,
11556 池田小ぎくの「合科学習」―奈良女子高等師範学校附属小学校における最初期「合科学習」の実践, 松本博史, 神戸女子大学紀要, , 38, 2005, コ00330, 国語教育, 一般, ,
11557 小学校国語科教材とジェンダー, 牛山恵, 都留文科大学研究紀要, , 61, 2005, ツ00070, 国語教育, 一般, ,
11558 小学校国語科教材とジェンダー2, 牛山恵, 都留文科大学研究紀要, , 62, 2005, ツ00070, 国語教育, 一般, ,
11559 導入発問の条件とは何か―井上靖『しろばんば』(教材名「赤い実」を読む), 喜岡淳治, 成蹊大学文学部紀要, , 40, 2005, セ00030, 国語教育, 一般, ,
11560 特集 国語科における「確かな学力」 国語の学力は低下しているのか―国語学力の今日的位相, 千々岩弘一, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11561 特集 国語科における「確かな学力」 国語科における「確かな学力」, 鳴島甫, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11562 特集 国語科における「確かな学力」 中学校国語科における「確かな学力」, 沖山吉和, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11563 特集 国語科における「確かな学力」 「書く力」を身に付けさせることで「確かな学力」の育成を図る, 岩間正則, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11564 特集・国語科における「確かな学力」 「国語総合」の年間計画を考える, 館野俊則, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11565 特集 国語科における「確かな学力」 「確かな力」を付ける高等学校の実践, 二石朝子, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11566 確かな学力支える日本語運用能力, 川本信幹, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
11567 特集:教育改革キャラバン 情報リレー バトンは国語―試行授業:高校2年, 峰岸英仁, 東海大学菅生中学校・高等学校紀要, , 3, 2004, ト00082, 国語教育, 一般, ,
11568 特集:教育改革キャラバン 駅前ウォッチング(みんなにとって理想の町とは)―試行授業:中学2年, 大谷嘉彦, 東海大学菅生中学校・高等学校紀要, , 3, 2004, ト00082, 国語教育, 一般, ,
11569 西郷文芸学における視点人物論の検討―『教師のための文芸学入門』のばあい, 前田真証, 福岡学芸大学紀要, , 54, 2005, フ00090, 国語教育, 一般, ,
11570 高等学校国語科教科書(平成十五年~十六年度)教材一覧, 久保田裕子, 福岡学芸大学紀要, , 54, 2005, フ00090, 国語教育, 一般, ,
11571 シネマ・リテラシー教育の方法, 柳沢浩哉, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語教育, 一般, ,
11572 学習者が満足するフィードバックを目指して―教師の支援行動に関する探究, 大西貴世子 横溝紳一郎, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語教育, 一般, ,
11573 国語教育が育てる国際人と外国語教育の役割, 大野厚子, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 4, 2005, フ00418, 国語教育, 一般, ,
11574 メディアリテラシーの研究―総合的学習の学習課題として(3), 草野十四朗, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
11575 私学の国語教育と情操教育との関連構造に関する研究(3), 栗原雅司, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
11576 情報活用能力を育てる国語表現の授業展開3, 下箱石尊, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
11577 「国語力」の検討と模索―本校における「国語力」指導の現状と課題, 西川正博, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
11578 『児童の産業』における地域語復権の試みと標準語教育, 梶村光郎, 琉球大学言語文化論叢, , 2, 2005, リ00155, 国語教育, 一般, ,
11579 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業, 大森修 花田修一 野口芳宏 他, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11580 国語教育時評 教科書教材執筆者に女性が極端に少ないこと, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11581 検定外・言語技術教科書の構想10 論理的な作文の「評価」と「評定」の技術, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11582 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に10 「C読むこと」の領域の場合(その1)―理解(文学的な文章)の調査結果と「年間指導計画」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11583 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に10 「書くこと」指導の改善の方策(1), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11584 国語科授業力をどう身につけるか10 国語科授業力 探究への熱い思いを, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11585 特集 知的好奇心をゆさぶる授業づくり, 宇佐美寛 高橋俊三 大西道雄 他, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11586 国語教育時評 高校の国語の授業研究会がテレビ、新聞の「ニュース」になる意味, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11587 検定外・言語技術教科書の構想11 音読による論理的な作文の「評価の授業」, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11588 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に11 「C読むこと」の領域の場合(その2)―理解(説明的な文章)の調査結果と「年間指導計画」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11589 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に11 「書くこと」指導の改善の方策(2), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11590 国語科授業力をどう身につけるか11 国語科授業力形成の軌跡―明治初期の場合, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11591 特集 授業力アップのための研修課題, 吉田裕久 大熊徹 巳野欣一 他, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11592 国語教育時評 言語技術の概念について, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11593 検定外・言語技術教科書の構想12 初めて教科書に載る音声言語教材, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11594 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に12 従来の「Plan―Do」から、学び手の「See」が具体化される国語科授業へ―総括編, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11595 <講演> 新しい「国語教室の創造」―学びがいの持てる授業づくりを目指して, 相沢秀夫, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 41, 2005, イ00097, 国語教育, 一般, ,
11596 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に12 「書くこと」指導の改善の方策(3), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11597 国語科授業力をどう身につけるか12 “本物の教師(→授業力)”をめざして, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11598 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略, 大熊徹 中西一弘 佐藤明宏 他, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11599 国語教育時評 教師の授業力が問われている, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11600 国語の授業力の向上1 この歳になってTOSS(Teacher′s Organization of Skill Sharing)授業技量検定に挑む, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,