検索結果一覧

検索結果:17577件中 11601 -11650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11601 国語学力を高める基本実践技法1 国語学力の正体とその形成の判定法, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11602 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか1 国語科の領域をどう決めるか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11603 到達目標としての言語技術1 評価規準(基準)設定と実践の課題, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11604 学力保障の説明責任・結果責任1 なぜ、「学力保障の説明責任・結果責任」なのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-4, 655, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11605 国語教育時評 大学教師は「小学校の授業」ができなくともいいのか, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-5, 656, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11606 国語の授業力の向上2 教材研究にのめりこむ―調べることが楽しい, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-5, 656, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11607 国語学力を高める基本実践技法2 授業者としての根本的自覚, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-5, 656, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11608 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか2 「言語編」(中学校用)、「現代語」(高校用)の無残なる末路, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-5, 656, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11609 到達目標としての言語技術2 求められている授業力の構造, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-5, 656, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11610 学力保障の説明責任・結果責任2 誰が「学力保障の説明責任・結果責任」を担うか―「五者の責任関係」を明確にしよう, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-5, 656, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11611 国語教育時評 学級崩壊を防ぐ「黄金の三日間」の技術, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-6, 657, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11612 国語の授業力の向上3 イソップの日本上陸の背景と変容―授業化のキーワード, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-6, 657, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11613 国語学力を高める基本実践技法3 「聞くこと」の指導(その一)―まず「聞く態度」の指導から, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-6, 657, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11614 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか3 これからの方言の教材観と教材論の行方は, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-6, 657, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11615 到達目標としての言語技術3 求められている授業力の構造2, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-6, 657, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11616 学力保障の説明責任・結果責任3 どのように「学力保障の説明責任・結果責任」を担うか―「各学校」「保護者」「本人」の意識のズレ・乖離, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-6, 657, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11617 飛騨地方国語教材開発史の一動向―高山(市立)西小学校の場合, 安直哉, 岐阜大学教育学部研究報告, , 7, 2005, キ00139, 国語教育, 一般, ,
11618 高専国語コミュニケーションスキル教育のあり方―国語「新入生学力検査」のこれまでの経過, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 38, 2005, ス00040, 国語教育, 一般, ,
11619 第二次大戦直後の中等学校国語教科書の考察(続), 三浦勝也, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 40, 2005, ト00311, 国語教育, 一般, ,
11620 入門期における国語科学習指導の原理に関する一考察―土田茂範の入門期指導を中心に, 河野順子, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 54, 2005, ク00060, 国語教育, 一般, ,
11621 「生活綴方教育」と「問題解決学習」の役割と必要性, 森本佐和子, 東海大学課程資格教育センター論集, , 3, 2005, ト00068, 国語教育, 一般, ,
11622 「北方教育社」同人鈴木正之の教育実践からみたカリキュラムの自主編成についての考察, 小田嶋悟, 東海大学課程資格教育センター論集, , 3, 2005, ト00068, 国語教育, 一般, ,
11623 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革, 大熊徹 植山俊宏 吉永幸司 他, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11624 国語教育時評 大学院(十四条修士課程)に潜在する諸問題, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11625 国語の授業力の向上4 今昔物語から昔話へ―授業化のキーワード, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11626 国語学力を高める基本実践技法4 発言の指導(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11627 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか4 敬語は、「尊敬の気持ち」を表す言い方なのか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11628 到達目標としての言語技術4 求められている授業力の構造3, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11629 学力保障の説明責任・結果責任4 どのように「学力保障の説明責任・結果責任」を担うか―「保護者」「本人」の「声」を聞こう!, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-7, 658, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11630 特集 一時間で国語力をつける授業開発, 市毛勝雄 山元悦子 阿部昇 他, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11631 国語教育時評 「事後研究」だけが授業研究の役に立つ, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11632 国語の授業力の向上5 授業検討会・たった十秒のこだわり―授業を組み立て・模擬授業にかけてみる, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11633 国語学力を高める基本実践技法5 「聞くこと」の指導(その二)―教師の「聞き耳アンテナ」の磨き方, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11634 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか5 語彙指導の教材づくりは「和語・漢語・外来語」だけなのか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11635 到達目標としての言語技術5 学びの「質」と学習過程論, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11636 学力保障の説明責任・結果責任5 「各学校」「本人」「保護者」連携の指導過程の創意工夫―従来の「評価」を「メタ評価」へ高める, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-8, 659, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11637 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり, 鶴田清司 町田守弘 相沢秀夫 他, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11638 国語教育時評 新人先生のための「低級な」話, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11639 国語の授業力の向上6 授業技量検定当日の一部始終(前半)―模擬授業の舞台に立つ, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11640 国語学力を高める基本実践技法6 発言の指導(下)―子どもの発言の活性化技法, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11641 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか6 文法という役に立たない知識学習の残酷さ, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11642 到達目標としての言語技術6 学びの「質」と学習過程論2, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11643 学力保障の説明責任・結果責任6 「三者」が連携する「授業びらき・授業づくり」―「国語教育フォーラムin三田」を中心に, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-9, 660, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11644 国語教育時評 「論文の書き方」指導の参考書, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-10, 661, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11645 国語の授業力の向上7 授業技量検定当日の一部始終(後半)―瞬間風速 授業技量検定三段取得 手に入れた落ち着きの境地, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 47-10, 661, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11646 国語学力を高める基本実践技法7 書くことの指導(1), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 47-10, 661, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11647 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか7 理屈の知識よりも実用の役に立つ文法の必要性, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-10, 661, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11648 到達目標としての言語技術7 学びの「質」と学習過程論3―聞く学力(読み解く技術)と「基礎学力」, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-10, 661, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11649 学力保障の説明責任・結果責任7 「国語科」をメタ認知してみると―他教科等の基礎教科として機能しているのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-10, 661, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11650 特集 子どもが伸びたと実感した授業体験, 野口芳宏 須田実 和田耕一 他, 教育科学・国語教育, 47-11, 662, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,