検索結果一覧
検索結果:17577件中
11701
-11750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11701 | 生徒を引きつける言語活動開発マニュアル, 尾木和英 川本信幹 町田守弘 河野庸介 篠田信司 他, 月刊国語教育, 25-3, 297, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11702 | 特集 個に対応する国語科教育1―発展学習, 藤井知弘 三浦登志一 前田烈 深沢広明 他, 月刊国語教育, 25-4, 298, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11703 | 情報教育においての新聞活動1―考えや感じ方を表現していくために, 山本弥生, 月刊国語教育, 25-4, 298, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11704 | 自主編成とその教材の検討35 新聞を利用する授業(二), 星野智也, 月刊国語教育, 25-4, 298, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11705 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-4, 298, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11706 | 伝記作品を媒材とした授業改善の工夫―「読むこと」から育つ「話すこと・聞くこと」「書くこと」の力(小五・六), 高橋ちあき, 国語と教育, , 30, 2005, コ00809, 国語教育, 一般, , |
11707 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方15 「往復書簡」第六回, 田中実, 月刊国語教育, 25-4, 298, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11708 | 考えを明確に持ち、書く力・話し合う力を伸ばす学習―総合的な学習の時間との関連を図る, 佐野木優美, 国語と教育, , 30, 2005, コ00809, 国語教育, 一般, , |
11709 | 私の実践的国語教育論(3) 読んで考える授業の展開<現代文編>, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-4, 298, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11710 | 新聞コラム・テレビ番組を用いた要約の指導, 松崎史周, 信大国語教育, , 15, 2005, シ01013, 国語教育, 一般, , |
11711 | 情報教育においての新聞活用2―考えや感じ方を表現していくために, 山本弥生, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11712 | 学習意欲を高め、豊かな表現力をつける指導―国語科の「聞くこと」を中心に1 感想の全員発表をやってみよう!, 西村るり, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11713 | 自主編成とその教材の検討36 国語表現の試み1―「詩の落書(らくしょ)」の授業, 石岡里志, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11714 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11715 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方16 「往復書簡」第七回―語りを読む, 丸山義昭, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11716 | 私の実践的国語教育論(4) 筋道の通った文章を書くということ, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11717 | (資料) 寒川鼠骨の写生文・日記文の捉え方, 岡利道, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 一般, , |
11718 | 特集 教師の指導力とは何か, 中洌正尭 小関洋治 須田実 他, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11719 | 教材『海の命(いのち)』論(一)―原典(絵本)『海のいのち』との比較をもとに, 昌子佳広, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 一般, , |
11720 | 「今時の学生」との対面から生まれたもの3―「生徒から教師になる」自分を開く, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11721 | 生徒の学習意欲を喚起し、豊かな表現力をつける指導―国語科の「聞くこと」を中心に2 想像力は創造力、詩の創作をやってみよう!, 西村るり, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11722 | 自主編成とその教材の検討37 国語表現の試み2―「国語表現」の授業, 石岡里志, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11723 | 橋本治「敬語への自覚、他者への自覚」, 島田康行, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11724 | 中村桂子「人間の中にあるヒト」, 小林一郎, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11725 | 塩野七生「『イフ』的思考のすすめ」, 鈴木伸一, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11726 | 山崎正和「心に『海』を持って」, 門倉正二, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11727 | 柳田邦男「『悲しみ』の復権」, 山崎省一, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11728 | 斎藤孝「カラダにいま何が起きているのか」, 新井一夫, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11729 | 実践記録 「羅生門」と「平家物語」を用いた芝居―読解と表現を結びつける「国語総合」の試み, 三木ひろ子, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11730 | 教材研究〔投稿〕 「羅生門」の本文はいかに音読すべきか―「羅生門」のルビを考える, 黒岩淳, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11731 | 巻頭随筆 国語の奥行きを体感させる, 芳賀綏, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11732 | これからの「評価」をどう考えるか 評価の現状と課題, 鳴島甫, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11733 | これからの「評価」をどう考えるか 「評価」の基礎知識・基礎用語, 金子守, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11734 | これからの「評価」をどう考えるか 「目標準拠評価」の考え方―「羅生門」を例に, 岩崎淳, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11735 | これからの「評価」をどう考えるか 評論「水の東西」(山崎正和)の指導・評価例, 石塚秀雄, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11736 | 小論〔投稿〕 歴史的かなづかい教材としての「のらくろ」, 大山智生, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11737 | 古典の窓 和歌教材の活用―英訳・漫画・映像など, 西一夫, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, , |
11738 | 雑誌『佐賀県教育』に見る佐賀県の国語教育史, 浮田真弓, 佐賀大国文, , 34, 2005, サ00050, 国語教育, 一般, , |
11739 | 国語教科書の中の「宮沢賢治」―「伝記教材」を視点として, 葛西まり子, 芸文研究, , 88, 2005, ケ00130, 国語教育, 一般, , |
11740 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11741 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方17 「往復書簡」第八回―「八〇年代問題」を超えた読みの方式化のために, 田中実, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11742 | 私の実践的国語教育論(5) 授業の改善に生かす評価の種々相, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11743 | 特集 これからの時代に求められる国語力, 浅沼茂 有元秀文 児玉忠 小川雅子 氏原基余司 他, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11744 | 「今時の学生」との対面から生まれたもの4―キャンパス巡りから横の交流へ, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11745 | 私の授業提案 国語学力の向上する「構造的なノート」の指導<上>, 川田英之, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11746 | 生徒の学習意欲を喚起し、豊かな表現力をつける指導―国語科の「聞くこと」を中心に3 一分間スピーチをやってみよう!, 西村るり, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11747 | 自主編成とその教材の検討38 生活体験と新聞から作文へ1―「戦後教育」の継承, 三井庄二, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11748 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11749 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方18 「往復書簡」第九回, 寺崎賢一, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
11750 | 私の実践的国語教育論(6) これからの国語教育の課題, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, , |