検索結果一覧
検索結果:17577件中
11801
-11850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11801 | 国語教室のつくり方入門5 ワークシートを創る, 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-1, 262, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11802 | 教科書の中の児童文学5 児童文学における自然観, 目黒強, 実践国語研究, 29-1, 262, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11803 | パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ5 拡張するネットワーク, 市川真文, 実践国語研究, 29-1, 262, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11804 | 自己学習を進める実践資料の展開, 村上雅彦 山口小百合 是洞聡, 実践国語研究, 29-2, 263, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11805 | 説明力を育てる12最終回 説明を明解にする構文力と語彙力, 井上一郎, 実践国語研究, 29-2, 263, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11806 | 確かな「ことば」の学びを創る6 国語教師の基礎・基本―自明のことを問い直す(3), 相沢秀夫, 実践国語研究, 29-2, 263, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11807 | 国語教室のつくり方入門6 学習課題の設定をする, 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-2, 263, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11808 | 教科書の中の児童文学6 ファンタジーとコミュニケーション, 目黒強, 実践国語研究, 29-2, 263, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11809 | パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ6最終回 求められるコンピュータ支援力, 市川真文, 実践国語研究, 29-2, 263, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11810 | 特集 国語力を確かにつける, 甲斐睦朗 中井ひろみ 長谷川栄子 他, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11811 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 長嶋和代 東和美 山路和昭, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11812 | パワーポイントを活用した情報発信学習―「世界の子どもたち」 中学校・3年(教出), 信田裕, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11813 | 民国期の学校カリキュラムに見られる間島朝鮮族の日本語教育, 金〓実, 東アジアと日本, , 1, 2004, ヒ00052, 国語教育, 一般, , |
11814 | 新教科書/この教材の魅力と生かし方1―入門期教材, 吉永幸司 堀江祐爾 大越和孝, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11815 | 確かな「ことば」の学びを創る7 国語教師の基礎・基本―自明のことを問い直す(4), 相沢秀夫, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11816 | 国語教室のつくり方入門7 導入学習を確立しよう, 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11817 | 教科書の中の児童文学7 メディアとしての手紙, 目黒強, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11818 | 「調べる力」の明確化, 和田耕一 神田之弘, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11819 | 「調べる力」についての学習者の実態, 中橋藤七, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11820 | 明確にした「調べる力」の実践への具体化, 江原正倫 樺山敏郎, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11821 | サマルカンドの日本史教育事情, 胡口靖夫, 日本歴史, , 687, 2005, Z00T:に:032:001, 国語教育, 一般, , |
11822 | 国語科における「調べる力」を育てる授業, 中屋友厚 盛真由美 西別府龍一 岩元博美 東和美 他, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11823 | 大正年間における五味義武の綴り方教育実践に関する考察―語句・小品文・手紙文指導を中心に, 大内善一, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, , |
11824 | 近代教育史における国語科の役割―国語科は「言葉の教育」としてのみ存在してきたか, 昌子佳広, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, , |
11825 | 「ことばと生きる」国語教室づくり, 柳田尚久, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, , |
11826 | 言葉と教育―環境としての「教育用語」, 橋浦洋志, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, , |
11827 | 『教育・国語教育』誌における「表現」概念の位相, 大内善一, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 55, 2006, イ00122, 国語教育, 一般, , |
11828 | 他教科及び総合的な学習の時間における「調べる力」を生かす授業, 宇都洋志 畑添辰也 黒木敦子 他, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11829 | 「調べ学習」に役立つブックリスト, 星原貴光 盛真由美 船津啓治 他, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11830 | 「調べる力」を高めるための家庭との連携, 森山勇, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11831 | 「調べる力」を伸ばすための家庭のサポート, 原田義則, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11832 | 「総合的な学習の時間」での家庭との連携, 幸聖二郎, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11833 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 荒平真寿美 荻野昌映 柴田みどり, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11834 | 新教科書/この教材の魅力と生かし方2―物語教材, 白石範孝 小森茂 鶴田清司, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11835 | 確かな「ことば」の学びを創る8 国語教師の基礎・基本―自明のことを問い直す(5), 相沢秀夫, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11836 | 国語教室のつくり方入門8 子どもの評価する力を高めよう, 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11837 | 教科書の中の児童文学8 学校ファンタジーの想像力, 目黒強, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, , |
11838 | プレゼンテーション指導と連動させた文章表現教育法の実践報告, 野田春美 池谷知子 岡村裕美 小西円 坂本智香 高橋博美 建石始 辻野あらと 中尾桂子 中崎崇 中原香苗, 神戸学院大学人文学部紀要, , 26, 2006, コ00278, 国語教育, 一般, , |
11839 | 斎藤喜博の国語教育(三)―『わたしの授業』を中心にして, 岡本岱, 国学院大学栃木短大紀要, , 40, 2006, コ00510, 国語教育, 一般, , |
11840 | 益田勝美「現代国語」論の特質(1)―二分化(「現代国語」/「古典」)批判としての「清光館哀史」教材化, 幸田国広, 国語教育史研究, , 5, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11841 | 国語科における教育評価(1950年前後)についての考察―宇都宮大学附属中学校の実践史を中心に, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 5, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11842 | 1951(昭和26)年学習指導要領にみる経験主義国語教育―「書くこと」における経験概念の問題, 坂口京子, 国語教育史研究, , 5, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11843 | カリキュラム構想とことばの教育―東京第三師範学校附属中学校『中学校カリキュラムの構成』1949, 工藤哲夫, 国語教育史研究, , 5, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11844 | 提言 教職課程国語科教育法をめぐる諸課題―高度な専門性と実践的指導力を育成するために, 榎本隆之, 国語教育史研究, , 5, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11845 | 史料紹介 井上敏夫の南郷小代用教員時代―文集『かたばみ』, 中山厚子, 国語教育史研究, , 5, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11846 | 柳田国男のコミュニケーション観(一)―「国語教育への期待」を中心に, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 6, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11847 | 教育課程編成(1950前後)における地域の自立―東京都・埼玉県「基準教育課程」構想とことばの教育, 浜本純逸, 国語教育史研究, , 6, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11848 | 戦後新教育における「経験」概念の把握の問題―国語教育の視点から, 坂口京子, 国語教育史研究, , 6, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11849 | 益田勝美「現代国語」論の特質(2)―「科学の現代的性格」(坂田昌一)の教材化, 幸田国広, 国語教育史研究, , 6, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |
11850 | 「総合的な言語能力」を育てる国語教育に関する歴史的考察―高等学校「国語総合」を中心に, 熊井隆夫, 国語教育史研究, , 6, 2006, コ00635, 国語教育, 一般, , |