検索結果一覧

検索結果:40149件中 11951 -12000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11951 国語教科書にみる一茶像の変容 三−「国土・郷土礼讃の農民詩人」としての一茶, 渡辺弘, 作新学院女子短期大学紀要, 11, , 1987, サ00110, 国語教育, 一般, ,
11952 戦後中学校国語教材の史的展開 <その一>, 安藤修平, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 一般, ,
11953 海外帰国子女などの日本語力評価システムの開発に関する研究, 小野博, 特殊教育研究施設報告, 36, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
11954 帰国生を対象とした古典の指導について−そのあり方と国語1・漢文入門の指導について, 有働裕, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 11, , 1987, ト00175, 国語教育, 一般, ,
11955 帰国生に対する古文入門の試み−初期草双紙の教材化, 加藤康子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 11, , 1987, ト00175, 国語教育, 一般, ,
11956 中国の国語教科書について−中学のばあいを中心に, 南本義一, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 一般, ,
11957 中国の国語教科書『語文』の漢字−中国帰国者の子弟に対する漢字教育の基礎資料として, 藤田正春, 国立教育研究所研究集録, 14, , 1987, コ01145, 国語教育, 一般, ,
11958 中国における古典教材と教材研究(3)−『涼州詞』(王之渙)付『江南春絶句』(杜牧), 青木五郎, 漢文教室, 158, , 1987, カ00685, 国語教育, 一般, ,
11959 アメリカ(ノーフォーク市、バージニア州)の小学校一年生における話しことば教育, 西本喜久子, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 一般, ,
11960 英国の国語教育研究−書くことの能力の発達についての報告, 位藤紀美子, 国文学会誌, 22, , 1987, キ00440, 国語教育, 一般, ,
11961 諸外国の国語教育 フランスの読み方・文学教育1作品(教材)指定の文学教育, 中西一弘, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11962 諸外国の国語教育 フランスの読み方・文学教育2精読と速読の文学教育, 中西一弘, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11963 諸外国の国語教育 イギリスの読み方・文学教育1ゆたかな読書人の育成−新公試験GCSEにみる, 松山雅子, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11964 諸外国の国語教育 イギリスの読み方・文学教育2課題学習における読みの行方−新公試験GCSEにみる(2), 松山雅子, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11965 諸外国の国語教育 西ドイツの読むことの教育1豊富な文学教材−西ドイツの国語教科書, 北岡清道, 月刊国語教育, 7-7, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11966 諸外国の国語教育 西ドイツの読むことの教育2ブレヒト作「アウグスブルクのチョークの輪」(第九学年)の教材研究, 北岡清道, 月刊国語教育, 7-8, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11967 諸外国の国語教育 ドイツ民主共和国の国語教育1体系的な文学教育, 大槻和夫, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11968 諸外国の国語教育 ドイツ民主共和国の国語教育2長編小説の取り扱い, 大槻和夫, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11969 展望・国語教育−小学校, 須田実, 国語年鑑, , , 1987, コ00826, 国語教育, 一般, ,
11970 展望・国語教育−中学校, 小林一仁, 国語年鑑, , , 1987, コ00826, 国語教育, 一般, ,
11971 展望・国語教育−高等学校, 大平浩哉, 国語年鑑, , , 1987, コ00826, 国語教育, 一般, ,
11972 国語教育時評22教育課程改善の方向と国語科 (1), 須田実, 教育科学・国語教育, 29-1, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11973 国語教育時評23教育課程改善の方向と国語科 (2), 須田実, 教育科学・国語教育, 29-2, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11974 国語教育時評24教育課程改善の方向と国語科 (3), 須田実, 教育科学・国語教育, 29-3, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11975 国語教育時評25地域国語教育の集積と省察, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 29-5, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11976 国語教育時評26国語科教育の位置と役割−教科教育学研究の動向, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 29-6, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11977 国語教育時評27国語科授業への苦闘と沈潜を, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 29-7, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11978 国語教育時評28芦田恵之助−何を学び、何を活かすか, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 29-9, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11979 国語教育時評29国語教育における思考力の育成, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11980 国語教育時評30説明的文章指導の意義・観点の検討, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 29-11, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11981 国語教育時評31浜本氏の新目録と甲斐氏の「総括」, 望月善次, 教育科学・国語教育, 29-12, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11982 国語教育時評32シンポジウム甦りの条件, 望月善次, 教育科学・国語教育, 29-13, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11983 国語教育時評33学会誌の条件−『国語科教育』(全国大学国語教育学会)に集約して, 望月善次, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
11984 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 6-11, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11985 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 6-12, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11986 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11987 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11988 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11989 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11990 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11991 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11992 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-7, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11993 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-8, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11994 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11995 国語教育界の動向, 北川茂治, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
11996 国語教育界展望 221, 大平浩哉, 国文学, 32-1, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
11997 国語教育界展望 222, 大平浩哉, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
11998 国語教育界展望 223, 大平浩哉, 国文学, 32-3, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
11999 国語教育界展望 224, 大平浩哉, 国文学, 32-5, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12000 国語教育界展望 225, 大平浩哉, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,