検索結果一覧
検索結果:17577件中
12001
-12050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12001 | 実践報告 学力保障に対応した国語科授業システムづくり―基礎・基本学力としての言語技術の獲得と人間性・社会性の育成, 兵藤伸彦, 月刊国語教育研究, 41, 410, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12002 | 言語活動主義的国語教育の比較研究, 小田野紘子, 信大国語教育, , 16, 2006, シ01013, 国語教育, 一般, , |
12003 | 視聴覚教材を効果的に用いる国語科授業, 大石枝里, 信大国語教育, , 16, 2006, シ01013, 国語教育, 一般, , |
12004 | 現在の高等学校国語科現代文分野の指導を考える, 寺井一, 名古屋大学国語国文学, , 99, 2006, ナ00150, 国語教育, 一般, , |
12005 | テレビニュースの音声と映像の構造分析, 大石真理子, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 2, 2006, カ00229, 国語教育, 一般, , |
12006 | 特集 論理的思考力を育てる読み書き関連学習, 間瀬茂夫 小鮒智 植西浩一 栗山嘉章, 月刊国語教育研究, 41, 411, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12007 | 国語科教員養成に関する一考察(三)―研究交流集会における模擬授業(松本美樹)の場合, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 10-2, 17, 2006, オ00529, 国語教育, 一般, , |
12008 | 教職課程における国語科教材研究指導の実際, 吉野樹紀, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 10-2, 17, 2006, オ00529, 国語教育, 一般, , |
12009 | 「文検国語科」試験問題にみる戦前の中等学校国語科教員, 小笠原拓, 月刊国語教育研究, 41, 411, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12010 | 小学校国語科専門用語候補の選定と望ましい教科書提出の検討, 成田雅樹, 月刊国語教育研究, 41, 413, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12011 | 特集 第31回西日本(関西)集会 広島大会―ことばの力を育てる国語教室の創造, 山本名嘉子 積山昌典 他, 月刊国語教育研究, 41, 414, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12012 | <講演> 国語教室に求められるもの―成就と明朗化と深化を, 野地潤家, 月刊国語教育研究, 41, 414, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12013 | <講演> 童謡・唱歌、文語文, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, 41, 414, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12014 | 特集 第69回国語教育全国大会, 大内敏光 片野枝美子 他, 月刊国語教育研究, 41, 415, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12015 | <鼎談> 学習指導要領の改訂に望む, 倉沢栄吉 田近洵一 浜本純逸, 月刊国語教育研究, 41, 415, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12016 | 検証 伝え合う力, 小森茂 藤森裕治, 月刊国語教育研究, 41, 416, 2006, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
12017 | 明治期における綴り方の指導法について―上田万年と保科孝一の指導理念をめぐって, 清水登, 解釈, 52-5・6, 614・615, 2006, カ00030, 国語教育, 一般, , |
12018 | 教材『海の命(いのち)』論(二)―立松和平『一人の海』との比較をもとに, 昌子佳広, 国語教育論叢, , 15, 2006, コ00653, 国語教育, 一般, , |
12019 | <研究報告> 国語教科書におけるメディア・リテラシー教材, 島根大学教育学部言語教育ゼミ 間瀬茂夫, 国語教育論叢, , 15, 2006, コ00653, 国語教育, 一般, , |
12020 | 国語教育界における教師の専門性研究の方向性―先行研究のレビューから, 細川太輔, 学芸国語教育研究, , 24, 2006, カ00177, 国語教育, 一般, , |
12021 | 明治初期の作文教育観―教育課程から探る, 新井孝昇, 学芸国語教育研究, , 24, 2006, カ00177, 国語教育, 一般, , |
12022 | 倉沢栄吉の教育への視座―国語教育と子ども文化の接点を探る, 木村太郎, 学芸国語教育研究, , 24, 2006, カ00177, 国語教育, 一般, , |
12023 | 言葉と体験―これからの国語教育の可能性, 星野真奈美, 学芸国語教育研究, , 24, 2006, カ00177, 国語教育, 一般, , |
12024 | 教材としての『離さない』, 森あゆみ, 中京国文学, , 25, 2006, チ00105, 国語教育, 一般, , |
12025 | 大勢の前でも臆することなく発言しようとする意欲を育てる授業の工夫(中学校一年), 酒井美智子, 富山大学国語教育, , 31, 2006, ト01110, 国語教育, 一般, , |
12026 | 中学校 国語科における評価―「絶対評価」が導入されて, 矢原豊祥, 国語教育研究, , 47, 2006, コ00620, 国語教育, 一般, , |
12027 | 高等学校国語科の評価について, 徳本孝治, 国語教育研究, , 47, 2006, コ00620, 国語教育, 一般, , |
12028 | 水口東中学・高校における国語科の実践と評価, 雲山由美子, 国語教育研究, , 47, 2006, コ00620, 国語教育, 一般, , |
12029 | 中学・高校の国語評価をどのように考えていくか―シンポジウムをふまえて, 難波博孝, 国語教育研究, , 47, 2006, コ00620, 国語教育, 一般, , |
12030 | 学習者による「学びとふり返りの一体化」を重視した国語科学習指導, 折川司, 言語表現研究, , 22, 2006, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
12031 | 小中村義象の国語教育論―明治20年代における「国語観の時代的拡大」の中で, 八木雄一郎, 人文科教育研究, , 33, 2006, シ01114, 国語教育, 一般, , |
12032 | 国語科の成立過程における作文科の変容, 甲斐雄一郎, 人文科教育研究, , 33, 2006, シ01114, 国語教育, 一般, , |
12033 | 西尾実と道元(2), 杉哲, 国語国文研究と教育, , 43, 2006, コ00740, 国語教育, 一般, , |
12034 | <シンポジウム> リテラシーとはなにか―言語スキルの有用性か、文化を織り成す営みか, キャリー・バザルジェット, 学大国文, , 49, 2006, カ00260, 国語教育, 一般, , |
12035 | <シンポジウム> 教科の授業における統合的メディア教育―ドイツ語(国語)教育の視座からの論証・構想・例示, マティアス・ベルクホフ, 学大国文, , 49, 2006, カ00260, 国語教育, 一般, , |
12036 | 子どものコミュニケーション不全と想像力の低下, 折川司, 金沢大学語学文学研究, , 34, 2006, カ00490, 国語教育, 一般, , |
12037 | B29の心象―文学史研究者が見る「戦争教材」, 山本一, 金沢大学語学文学研究, , 34, 2006, カ00490, 国語教育, 一般, , |
12038 | 「古典教育の現在」についての覚書, 内藤一志, 語学文学会紀要, , 44, 2006, コ00460, 国語教育, 一般, , |
12039 | 学習者による学習の協働的生成―道案内課題における相互行為場面の会話分析から, 三島佳奈 塚田香織 石田喜美, 人文科教育研究, , 33, 2006, シ01114, 国語教育, 一般, , |
12040 | 総合的に言語能力を育てる指導1 中学校の聞き書き単元「人 あり」(前編)―出会い, 遠藤瑛子, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12041 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12042 | 特集 日本語力の総点検, 蒲谷宏 小池清治 佐藤達治 谷木由利 熊井隆夫 松田一巳 川本信幹 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12043 | 総合的に言語能力を育てる指導2 中学校の聞き書き単元「人 あり」(後編)―未来に生きる, 遠藤瑛子, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12044 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12045 | 特集 授業改善に生きる評価, 五十嵐貴子 矢原豊祥 熊代一紀 山谷滋 尾木和英 益地憲一 堀江祐爾 安彦忠彦, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12046 | 小学校における地域文集の研究―弘前市国語教育研究会編「文集『ひろさき』」を中心に, 小山内早苗, 国語国文学(弘前大), , 27, 2006, ヒ00210, 国語教育, 一般, , |
12047 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12048 | 高等学校国語科教科書(平成十七年度)教材一覧―現代文編, 久保田裕子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 47, 2006, フ00099, 国語教育, 一般, , |
12049 | 特集 いま問われる協働的国語科経営, 山口満 児島邦宏 岩間正則 斉藤裕子 辻内秀樹 佐藤和彦 中条芳彦 田中孝一, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12050 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |