検索結果一覧

検索結果:17577件中 12151 -12200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12151 中等国語教育130年の歩み 第3回 己のため世のために学ぶ―第一期 国語科成立以前の言葉の教育, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12152 中等国語教育130年の歩み 第1回 討議法としての会読―前近代の藩校・漢学塾・国学塾・洋学塾における言葉の教育, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-4, 311, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12153 中等国語教育130年の歩み 第2回 外書を英語で教える―第一期 国語科成立以前の言葉の教育, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-5, 312, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12154 中等国語教育130年の歩み 第4回 英国夫人は熱心に弁論談話するなり―第一期 国語科成立以前の言葉の教育, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12155 中等国語教育130年の歩み 第5回 範文模倣から自己表現への道筋―明治二十年前後の作文教育, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-8, 315, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12156 中等国語教育130年の歩み 第6回 国語は国民を連綴せる糸のごとし―明治二十年代前半の国文教育の理想, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-9, 316, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12157 中等国語教育130年の歩み 第7回 皇国民育成の国語科へ―明治二十年代前半の国語構想, 浜本純逸, 月刊国語教育, 26-10, 317, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12158 「ネットミュージアム 兵庫文学館」を活用した授業―歌枕館の場合, 栗井光代, つれづれ, , 7, 2006, ツ00130, 国語教育, 一般, ,
12159 子どもとテレビ, 由井はるみ, つれづれ, , 9, 2006, ツ00130, 国語教育, 一般, ,
12160 国語教育界展望450, 西辻正副, 国文学, 51-2, 733, 2006, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12161 国語教育界展望449, 西辻正副, 国文学, 51-1, 732, 2006, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12162 生徒の理解度・定着度に応じた学習指導の研究, 岡本慎弥, 愛媛国文研究, , 56, 2006, エ00030, 国語教育, 一般, ,
12163 国語教育界展望455, 西辻正副, 国文学, 51-8, 739, 2006, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12164 個を生かす指導のあり方―学力差の大きい学習集団に応じた指導の工夫, 福沢美幸, 富山大学国語教育, , 31, 2006, ト01110, 国語教育, 一般, ,
12165 アメリカの国語科教科書における読むことの学習指導の変化―<読みのスキル学習重視>から<多くの作品を読むことの重視>へ, 堀江祐爾, 言語表現研究, , 22, 2006, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
12166 ニュージーランドにおける読むことについての学力評価―小学校低学年でのランニングレコードの活用, 辻野あらと, 言語表現研究, , 22, 2006, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
12167 『国語教科書の思想』を中学校の現場から読む, 渡辺美雄, 横浜国大国語教育研究, , 24, 2006, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
12168 国語教科書と経済学, 高木淳, 横浜国大国語教育研究, , 24, 2006, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
12169 国語教育界展望458, 西辻正副, 国文学, 51-11, 742, 2006, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12170 オーストラリア・クイーンズランド州におけるリテラシーの評価, 足立幸子, 新大国語, , 31, 2006, シ01010, 国語教育, 一般, ,
12171 PISA二〇〇三における読解力の低下問題を考える―OECD国際学力調査の学力観とわが国の国語教育, 中村哲也, 言文, , 53, 2006, ケ00330, 国語教育, 一般, ,
12172 第十七回国語教育実践交流会[提言] これからの国語教育のあり方―国語学力をどう考えるか, 浜本純逸, 言文, , 53, 2006, ケ00330, 国語教育, 一般, ,
12173 学習の意味や目的を俯瞰して、自らに問い続ける生徒の育成―「学びの本質を追究する」への試案, 平櫛和男 山田清哉 徳山智夫 神頭亮太, 岡山大学国語研究, , 20, 2006, オ00507, 国語教育, 一般, ,
12174 子どもたちのことばに学ぶ―幼稚園の暮らしの中で, 原京子, 国語と教育, , 31, 2006, コ00809, 国語教育, 一般, ,
12175 特集 国語教育改革への提言 国語教育改革への提言―教育課程改訂に向けて, 大平浩哉, 早稲田大学国語教育研究, , 26, 2006, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
12176 <座談会>特集 国語教育改革への提言 国語教育改革への提言, 町田守弘 稲見得則 榎本隆之 寺崎賢一, 早稲田大学国語教育研究, , 26, 2006, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
12177 子ども雑誌『鑑賞文選』の世界―子どもの生活と言葉に関する歴史的研究(1), 平岡さつき, 児童文化研究所所報, , 28, 2006, シ00286, 国語教育, 一般, ,
12178 生活教育論争における<生活教育目標・評定尺度>問題, 平岡さつき, 児童文化研究所所報, , 27, 2005, シ00286, 国語教育, 一般, ,
12179 特集 国語科の授業でつけたい学力とは 国語科で育てるべきことばの力, 吉田裕久, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12180 特集 国語科の授業でつけたい学力とは 教室における学びの現状と課題―国語科の授業を通して, 田中洋一, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12181 特集 国語科の授業でつけたい学力とは つけたい力として(1) 国語科の授業で育成する「関心・意欲・態度」, 西村礼子, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12182 特集 国語科の授業でつけたい学力とは 国語科の授業で育成した学力をどのように評価するか, 米田猛, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12183 <実践報告> オンデマンドシステムを活用した「国語科教育法」, 榎本隆之, 早稲田大学国語教育研究, , 26, 2006, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
12184 丸の内通信 PISA調査が目指すもの―現代社会における「一人前の人間」を育てる, 田中孝一, 日本語学, 25-7, 308, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12185 丸の内通信 読解力向上プログラム―PISA型「読解力」の向上を目指して, 田中孝一, 日本語学, 25-8, 309, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12186 学習者が主体的に学ぶ過程で国語学力を育てるために―単元「いきもの だいすき」(小学校第一学年)の場合を中心に, 横山武文, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12187 こだわりの国語教室づくり, 山崎直人, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12188 単元学習の階梯―評価のあり方をめぐって, 田中時義, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12189 戦後古典教育史の研究―高等学校学習指導要領の展開を中心に, 渡辺春美, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12190 授業をつくるための知の具体―「古文教育研究会」で、世羅博昭先生から教わったこと, 信木伸一, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12191 ことばの使い手としての自覚を育てる学習指導の工夫―選択科目「国語表現セミナー」(2年次)を取り上げて, 山根文香, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12192 確かな学力を身につける指導のあり方―言語活動を中心に, 寺川芳夫, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12193 大村はま「単元学習」の指導法を生かした授業の工夫, 木村正世, 『世羅博昭先生御退任記念論集』, , , 2006, ホ8:255, 国語教育, 一般, ,
12194 丸の内通信3 学習指導要領の見直し, 田中孝一, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12195 丸の内通信4 「漢字や作文は必要だが好きではない」―特定の課題に関する調査, 田中孝一, 日本語学, 25-10, 311, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12196 国語教育研究―中学校の立場から, 冨山哲也, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12197 国語教育研究―高等学校の立場から, 西辻正副, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12198 特集 「国語力」の育成 すべての教育活動を通じて国語力を育成するために, 冨山哲也, 日本語学, 25-12, 313, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12199 特集 「国語力」の育成 「国語力」向上の課題―知識・技能の定着の視点から, 三浦登志一, 日本語学, 25-12, 313, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12200 特集 「国語力」の育成 “考える”ことを大切にする子どもを育てる―思考の充実が表現を呼ぶ, 杉本直美, 日本語学, 25-12, 313, 2006, ニ00228, 国語教育, 一般, ,