検索結果一覧
検索結果:40149件中
12201
-12250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12201 | 説明文教材の読み方指導1 授業を巧みに仕組む, 巽正夫, 実践国語研究, 11-3, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12202 | 説明文教材の読み方指導2 授業を巧みに仕組む (2)−ねらいにそった指導法の改善, 巽正夫, 実践国語研究, 11-5, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12203 | 説明文教材の読み方指導3 書き手の考え方を知る (1), 巽正夫, 実践国語研究, 11-6, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12204 | 説明文教材の読み方指導4 書き手の考え方を知る (2), 巽正夫, 実践国語研究, 11-8, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12205 | 教材分析の方法17「ニホンザルのなかまたち」−書いてあることをたしかに, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 11-1, , 1987, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12206 | 教材分析の方法18「ちいちゃんのかげおくり」の優しさ−一度かげおくりをして遊ぼう, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 11-2, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12207 | 教材分析の方法19「やまなし」の作品構造−その優れた文学言語を味わわせたい, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 11-3, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12208 | 教材分析の方法20「たんほぽのちえ」の作品構造−つぼみが開花する情景を想像しよう, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 11-5, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12209 | 教材分析の方法21「植物のにおい」の構造−科学的説明文の論理展開を中心に, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 11-6, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12210 | 主体的な読みとりをさせるための一つの試み−「梶田富五郎翁を訪ねて」の場合, 安宗伸郎, 河, 20, , 1987, カ00586, 国語教育, 理解, , |
12211 | 「梶田富五郎翁を訪ねて」の魅力, 原田勝巳, 国語通信, , 294, 1987, コ00790, 国語教育, 読むこと, , |
12212 | 手作り学習材のくふう―「清光館哀史」の学習材と国語教室, 浅井昭治, 国語通信, , 296, 1987, コ00790, 国語教育, 読むこと, , |
12213 | 国語科教育における授業論(四)−詩, 長田久男, 研究集録(岡山大), 74, , 1987, オ00505, 国語教育, 理解, , |
12214 | 「読み」における学年別差異についての調査, 青山哲也, 国語年誌, 6, , 1987, コ00828, 国語教育, 理解, , |
12215 | 「詩のポスト」の試み, 石川謹悦, 月刊国語教育研究, 181, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, , |
12216 | 詩の授業をどうするか5詩の学習のまとめ方, 市毛勝雄, 実践国語研究, 11-1, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12217 | 詩の授業をどうするか6詩の学習指導の三条件, 市毛勝雄, 実践国語研究, 11-2, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12218 | 現場の国語研究子どもが追求し学び合う授業を求めて−「詩を読もう」(小五), 吉田幸雄, 実践国語研究, 11-8, , 1987, シ00248, 国語教育, 理解, , |
12219 | <座談会>女流詩人を読む, 高橋宗近, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12220 | 「国をだきしめていた」少女の戦後, 飛高隆夫, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12221 | 遠近法の感覚−新川和江論, 足立悦男, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12222 | 詩の教材研究−詩の嫌いな生徒の授業参加を探る, 深川明子, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12223 | 生きあう力をつける詩とその指導−茨木のり子の詩「わたしが、一番きれいだったとき」と「汲む」, 小保方研一, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12224 | 読むことから書くことへの発展−鑑賞指導と詩集作成のねらい, 桐原光明, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12225 | 「私の自叙伝」の実践, 星合厚子, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12226 | 教材研究新川和江「わたしを束ねないで」, 内海康也, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12227 | 国語科発問の定石化−そのひとつの過程, 伴一孝, 国語と教育, 12, , 1987, コ00809, 国語教育, 理解, , |
12228 | <シンポジウム>現代詩を教室で読めるか−入沢康夫『わが出雲』の授業, 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 36-3, , 1987, ニ00390, 国語教育, 理解, , |
12229 | 個性・創造性を育む詩の指導−詩「河童と蛙」から詩集『蛙鳴記 −蛙に贈る言葉−』ができるまで, 高山利三郎, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12230 | 授業に生きる教材研究 中学校「レモン哀歌」で何を教えるか, 米山宏子 米田淳一 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 29-6, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12231 | 授業に生きる教材研究 小学校「ふきのとう」で何を教えるか, 石岡房子 堀治士 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 29-7, , 1987, キ00280, 国語教育, 理解, , |
12232 | 現代文教材研究講座 立原道造・日本語の魅力1『萱草に寄す』−信濃追分・物語(メルヘン)の村へ, 小川和佑, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12233 | 現代文教材研究講座 立原道造・日本語の魅力2 詩の演技−ことばを創る, 小川和佑, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12234 | 現代文教材研究講座 立原道造・日本語の魅力3『優しき歌』−心理ドラマとしての十四行詩, 小川和佑, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
12235 | 授業に生きる教材研究 中学校「大阿蘇」で何を教えるか, 森省造 山端清英 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 29-12, , 1987, キ00280, 国語教育, 理解, , |
12236 | 宇佐美寛氏の「夕焼け」(吉野弘)解釈に関する一考察−その危うさと有効性, 望月善次, 読書科学, 31-2, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 理解, , |
12237 | 昭和六十二年度使用 中学・高校検定教科書収載近代詩現代詩一覧, , 国文学, 32-3, , 1987, コ00940, 国語教育, 理解, , |
12238 | 短歌教材にとって虚構とは何か, 足立悦男, 日本文学/日本文学協会, 36-7, , 1987, ニ00390, 国語教育, 理解, , |
12239 | 「近代の短歌」の学習案, 日笠祐二, 国語展望, 76, , 1987, コ00800, 国語教育, 理解, , |
12240 | 中学二年・短歌教材の指導, 馬場典子, 国語と教育, 12, , 1987, コ00809, 国語教育, 理解, , |
12241 | 短歌授業の一つの試み−「寺山修司・初期歌編」の教材化をめぐって, 芦沢隆, 早稲田大学国語教育研究, 7, , 1987, ワ00102, 国語教育, 理解, , |
12242 | ミニ・ティーチングにおける指導事項と指導方法の把握について−短歌「不来方の」を例として, 高森邦明, 人文科教育研究, 14, , 1987, シ01114, 国語教育, 理解, , |
12243 | 長塚節の長歌「橋」の典拠をめぐって−高校「古典」と郷土文学, 田口守, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), 36, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 理解, , |
12244 | 中学校における俳句学習指導のためのノート, 石黒正次, 函館国語, 3, , 1987, ハ00088, 国語教育, 理解, , |
12245 | 授業展開のくふう国語2における俳句指導−感想画をつかってのグループ発表, 斉田清秀, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12246 | 授業展開のくふう楽しい俳句授業, 油布晃, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
12247 | 古典学習の基盤, 瀬戸仁, 月刊国語教育研究, 182, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, , |
12248 | 古典学習指導の意義と課題, 長谷川孝士, 月刊国語教育研究, 182, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, , |
12249 | 古典教育の改善を図るための問題点, 甲斐睦朗 石原志保, 愛知学芸大学研究報告, 36, , 1987, ア00070, 国語教育, 理解, , |
12250 | 小学校における『古典教育』の現状と考察−多様な学習の場で、文語文に親しませる, 石川之雄, 月刊国語教育研究, 182, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, , |